記事一覧

バブルじゃないけどバブル崩壊


この記事は、広告を含む場合があります。

資本主義において株式は企業業績がよく配当が多いと買われて値上がりします。

企業の業績が良い極端な例としてはバブル景気があります。およそ30年前のバブルの際には市場や家計にもカネが流れ、更に投資を呼びました。
ここまで極端でないにしろ、企業業績の好調は社会全体に及ぶのです。
今、日本企業の業績は良いですか?内需と輸出は好調ですか?

アベノミクスの考え方は株高=好景気です。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が年金基金を株や債券に、日銀が緩和マネーを株や不動産投資信託にそれぞれブチ込んで株価がつり上がっています。(官製相場)

しかし、好景気で株価上昇はあっても、株価つり上げからの好景気はありません。外国人投資家にはチャンスを与え、企業の税金対策の内部留保を増加させるだけです。
株価つり上げは“苗を引き抜いて枯らした”助長といえます。(後の教科書に釣株と載ったりして)

官製相場は必ず崩壊します。
投資機関や外国人が一斉に利確(売る)するかもしれないし、安倍総理か黒田総裁が退陣するかもしれないのです。
そうなった際は株価の同時暴落だけでなく、年金基金の消失も避けられません。
更に年金の財源は投税割合を上げてくるはずで、増税も迫ってきましょう。

アベノミクスは外国人の利益と一時的な数字だけの株価上昇というメリットがある一方で、増税,通貨価値暴落というデメリットがあります。
私たちにはデメリットしかありません。
円,日本国債,日本株,国内不動産は安全ではない時代なのです。


アベノミクスのマヤカシバブルは、崩壊したときに初めて実感するのかもしれません。


閲覧ありがとうございました。

関連記事
にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク