にやける
「にやける」という言葉の意味を間違えている人が多いというニュース記事を最近よみました。
辞書をひいてみると、確かに「男などがめめしく色めいた様子をする。」と書いてるので驚きました。間違えているという意味は「にやにや」と同じようなので、この辺が「誤用」が広がった原因かもしれません。
しかし「ばらばら」と「ばらける」の意味が似ていることからすると、「にやける」に「にやにや」と似た意味があってもおかしくはない気もしてきます。どうして「にやける」は、「にやにや」とは全く違う意味なのでしょう。
実は「にやける」は、「にや」+「ける」ではなく「にやけ」+「る」という構成をしています。そして「にやけ」の意味が「にやにや」と違うというわけです。
「にやけ」という語は知らなかったのですが、辞書によれば「にゃけ」と同じ意味で「にゃけ」は「若気」と書くようです。意味としては「かげま」、「男子の色めいた姿をしたさま」、「肛門」といった具合です。
そういった意味を持つ「にやけ」に「る」を付けて動詞化したのが「にやける」という言葉です。