2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

カタカナと漢字

http://hamusoku.com/archives/286010.htmlの「おいwwGoogleが力(ちから)とカ(カタカナ)を区別できてないwwwハム速」に関して。 カタカナの「カ」とちからという漢字「力」の混同は、おそらくOCRによる読み取り時に起きたのではないかと思います。 …

インフルエンザと空気清浄機

少し前に「99.9%は抑制」というタイトルで、パナ電工の「ナノイー」が鳥インフルエンザに効果があるという記事を紹介しました。最近では鳥インフルエンザよりも新型インフルエンザの方が心配されていますが、「ナノイー」は新型インフルエンザには効果…

インフルエンザとワクチン

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090925#p1の「シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ - NATROMの日記」に関して。 原著として紹介されている論文からの2つの引用箇所の続きはこうです。 However, these data demonstrate that …

一から十

一石二鳥 二束三文

寝る子は

寝る子は育つ。

転ばぬ先の

転ばぬ先の

秋の花、春の花

彼岸花は、葉が無くて花だけが咲いているのが特徴的です。花だけで咲いているというのからはソメイヨシノも連想されます。どちらも、葉は花が終わった後から生えてくるようです。 もう一つの共通点としては、種で増えないということです。彼岸花は球根で、ソ…

耳と頁

パンの耳は、英語でも耳なのだろうかと思って辞書で調べると"crust"でした。 これは外皮というような意味からきているようです。ちなみにパンの中身の部分は"crumb"で、パン粉という意味もあるようです。 そうすると、「パンの耳」という場合の耳はどこから…

早起き

早起きは三文の徳。

弘法と筆2

弘法は筆をえらばず。

弘法と筆

弘法は筆をえらばず。

背水の陣

背水の陣を敷き、

くじら3

序章だけ読むと「老ヴォールの惑星」みたいな感じだったりもする「晴れた空にくじら 3 浮鯨のいる空で」を読みました。シリーズとしてはこれで一区切りのよう。 残念ながら「バールのようなもの」は前2巻に引き続き登場とはいかなかったのですが、「バール…

数列都市3

自然数の逆数だけでなく、増加する等差数列の逆数も調和関数と呼ぶようです。知りませんでした。 そして、調和関数は発散するというのも証明されているようです。 1,2,3,4,5,… という自然数の数列を2倍すれば、 2,4,6,8,10,… となるし…

バラの花束

http://labaq.com/archives/51267165.htmlの「らばQやりすぎ?金持ちの道楽?本当に一万本のバラを贈るとこうなる」から。 部屋いっぱいのバラをプレゼント…。 ロマンチックでキザですが、多くの女性にとって憧れのシチュエーションです。 http://labaq.com/…

数列都市2

2の冪乗の逆数を足していった数列は、1に収束します。 自然数の逆数を足していった数列は、発散します。 2の冪乗ではなく、3や4の冪乗の場合にも収束することは当たり前として、2よりも小さい場合でも収束するというのは「数列都市」に書きました。 2…

リハーサル日

夕食を済ませて自分の部屋に戻り、読みかけの本を最後まで読んだ。今日はリハーサル日なので、明日になれば読みかけの部分に挟んでおいた栞はもとに戻ってしまう。 読んだのはリハーサル日を科学的に説明した初心者向けの本なのだけど、わりと面白かった。リ…

意識とプログラム2

脳の状態をコンピュータでシミュレートして意識が生じるとすれば、意識はプログラム可能ということになる。シミュレートはできるが、意識は生じないという意見もある。この場合は、シミュレートは哲学的ゾンビになるのか。 現状ではシミュレートは出来ていな…

意識とプログラム

人の意識はどこにあるのかという問題について。 コンピュータとプログラムが似ているのかもと思いました。コンピュータはプログラムで動いているのですが、そういったことを知らない人が自力で動作しているコンピュータを調べて解明するのはかなり難しいでし…

流しそうめん類

流しそうめんはあるのに、流し冷や麦は無いんだろうかと思ったらあるみたいです。流しウドンや流しソバも検索すると見つかります。流しきしめんまであります。 スパゲッティは無いだろうと思うと、南極でやってたなんてページが見つかりました。流しラーメン…

うたのえほん

うたのえほん [DVD]出版社/メーカー: YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS発売日: 2009/09/09メディア: DVD購入: 4人 クリック: 37回この商品を含むブログ (7件) を見る 収録曲 素晴らしき紅マグロの世界 意味なしアリス キャンディーヌ ドッペル玄関 そっくり人形…

ムーミンパパ問題

アンパンマンの住む世界は、アンパンマンワールドと呼ばれているようです。ここで、アンパンマンの生まれる前はどうだったんだろうという疑問が生じます。 思いつく回答の1つは、アンパンマンの誕生前には特に決まった名前が無かったというもの。日本という…

アンパンマンにみる正義

正義とは何かを考えると、悪を倒すものとしがちです。それでは正義は悪抜きには存在し得ないのでしょうか。 『「おろかもの」の正義論』という本の中では、悪を倒す為だけの正義を「暗黒的正義観」と呼んでいます。 「正義は勝つ」「悪を滅ぼして正義を示す…

なぜ物を盗んではいけないか

人を殺すことが許容される場合もあるのだから、物を盗むことも許されることもあるのだろうか。ということを考えれ見ました。 人を殺すのが許容される場合とは、 正当防衛 緊急避難 正当行為 の3つが思い浮かびます。自分が殺されそうになった場合に自己の生…

観測しなくても不確定

不確定性原理は観測にかかわらず、本質的に不確定だということについて。「光の場、電子の海」では、ハイゼンベルクの説明にも誤解される点があったとしています。 波長の短い光を使うことで位置は正確に求められるとしても、波長の短い光はエネルギーも大き…

EPRパラドックス

アインシュタインとポルドスキー、ローゼンによって書かれた論文「物理的実在に対する量子力学的記述ははたして完全であろうか」の中身は、EPRパラドックスとして知られています。 EPRパラドックスというと、後になってベルが考えて、アスペの実験によ…

ニューカムのパラドックス

物理学者のビル・ニューカムの考えた「ニューカムのパラドックス」と呼ばれる問題について。 これは封筒問題のような数学の問題のようにも思えますが、量子力学に関係しています。ブルーバックスの「量子の謎をとく」という本に書かれていたものから引用しま…

コロナの温度

Yahoo!知恵袋の2004年の質問「太陽は何℃くらいですか?38℃って聞いたんですが…そんなに低いんですか?」(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13186143)がはてなブックマークで紹介されていましたが、それになんとなく関連する…