2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

呪い人形2.0

フランスでは呪い人形がはやっているようです。 “呪い人形”は9日に書店やインターネットを通して販売が開始された。 全長約20センチの大統領の布製の人形と針12本に大統領を面白おかしく紹介した56ページの伝記付き。人形には「人間のくず」「引っ込…

63.2%の憂鬱(5)

「63.2%の憂鬱(4)」からの続き。 人数重複しない組み合せ全ての組み合わせ比率 1 0 1 0% 2 1 2 50% 3 2 6 33.3% 4 9 24 37.5% 5 44 120 36.7% 6 265 720 36.8% 7 1854 5040 36.8% 8 14833 40320 36.8% 9 133496 362880 36.8% 10 1334961 3628800 36.…

ただ歩いていても逮捕されることがある

http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20081027/p1の『「デモ」と「ただ歩くこと」 - 過ぎ去ろうとしない過去』を読んで、デモとか全く関係なく、ただ歩いていても職務質問を受けることもあるし逮捕されることもあるかもと思いました。 職務質問というのはわりとよ…

63.2%の憂鬱(4)

「63.2%の憂鬱(3)」からの続き。 プレゼント交換で無作為にプレゼントを交換した場合に、誰も自分のプレゼントを受け取らずにすむ場合の確率はどのくらいか。この問題を解く手がかりを得ることが出来たのは、プレゼント交換用のプレゼントを買いに行…

無限は無い

人力検索はてなの質問から。 対角線論法が駄目だと思います.無限は無い,あっても一つだと思います. 1.二進法で表した,自然数と区間[0,1)の実数とを考えます. 2.二進法で表した整数を区間[0,1)の有理数に1対1に対応させます.たとえば110101を0.101011と…

いつでもドア

http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200810B.html#26の「どこでもドアで永久機関ができない理由」に関して。 どこでもドアはエネルギー保存則を破る。エネルギー保存則が破れるということは、どこでもドアを使って永久機関(つまり、エネルギーをいく…

log(-1)

http://materia.jp/blog/20081024.html#p01の「prima materia - diary 0の0乗」を読んで、対数表記について少し考えてみました。通常logを使って表記しますが、logxのxを0に近づけていくと、マイナス方向に値が小さくなっていきます。x→0の極限を考える…

原子力と太陽光発電

http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081024/p1の「自然エネルギー≒補助金(税金の無駄遣い)エネルギー - HALTANの日記」に対するブックマークコメントで、太陽光発電と原子力発電への批判が似ているということを書いたのですが、他にも共通点があるかなと思い…

空飛ぶ車

http://www.hirax.net/diaryweb/2008/10/23.htmlの『エッシャーの世界のような「壁を小さなラジコンカー」』で紹介されていた壁や天井を走れる車について。 タカラトミーは9月30日、壁やテーブルの裏などの平面で“張り付き走行”が可能な室内専用赤外線コント…

電気と力

電気と力の関係について。 ビリヤードのボールが、別のボールに当って、当てられた方のボールが動き出す。これは力が伝わったからなのですが、この力はつきつめると電気が関係しています。物質を構成しているのは分子、そして分子は原子から成り立っています…

アマゾンの酒類への認証はアダルトよりも厳しい

タイトルの通りですが、最近アマゾンでも酒類を扱うようになりました。そして個別の商品のページに行くときに、年齢を確認する認証ページを経由するのですが生年月日を入力する必要があります。 同じように年齢の認証があるアダルト関係の場合は、イエス、ノ…

電気と重力

昨日は熱と電気について似た考え方ができるというのを書きましたが、重力と電気というのもにています。万有引力の法則とクーロンの法則は良く似ています。 万有引力の法則は、2つの質量をMとm、距離をr、力をF、万有引力定数をGとすると、 F=GMm…

n次方程式のn

http://materia.jp/blog/20081022.html#p02の「prima materia - diary 実数はほとんどすべてが超越数#p02」を読んで思ったこと、それはnは無限を含むんだろうかということです。 n次方程式の解がn個の整数係数を持つなどの場合のnのことです。有限の場合…

熱回路理論

http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200810B.html#17に書かれている「前野[いろもの物理学者]昌弘のページ:2008.10.20」から。 板などの片方を熱すると、熱が伝わって反対側も熱くなってくる。このような現象を熱伝導と言うが、この現象は波動が起…

ゾウからネズミからバクテリアまで

http://wiredvision.jp/news/200810/2008102123.htmlの『ゾウからバクテリアまで、「体重あたりのエネルギー消費量」は共通 WIRED VISION』に関して。 エネルギーが生物の通貨だとしたら、生物学者たちはその生活費を算出していることになる。ゾウからバクテ…

トリアージ

http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/127の『ドラマ「小児救命」 - レジデント初期研修用資料』では、ドラマの「小児救命」について批判的に論評しています。 「子供の命を守りたい」一心で、勤務していた総合病院を辞めて、 24時間営業の無床クリニッ…

大麻

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081019/crm0810192220024-n1.htmの「悩ましき大麻捜査 “法の抜け穴”利用し自家栽培が急増 (1-2ページ) - MSN産経ニュース」のニュースで書かれている大麻種子の問題に関して。 大麻に関しては、繊維や食物、そして薬…

二重取り

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081020-OYT1T00450.htmの「Edy、Suica、PASMO…二重引き落とし続出 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)」で書かれていた電子マネーでの二重引き落としを読んで、クレジットカードでは昔からあったなあと…

クリーニング

http://anond.hatelabo.jp/20081020132450の「クリーニング屋こぼれ話」などでクリーニングの話題が盛り上がっています。汗の汚れはドライクリーニングでは取れないというのも書かれています。 それで思い出したのは、外国のクリーニング店では水洗いもする…

仮処分

http://blogs.yahoo.co.jp/isikeriasobi/55431836.htmlの「○○○!知恵袋 橋下知事は鬼畜ですか? - いしけりあそび - Yahoo!ブログ」を読んで代執行をやめさせる仮処分というのは出来ないのかと思ったのですが、行政処分に対しては民事上の仮処分は出来ないよ…

ロボット工学の三原則

ロボット工学の三原則はアシモフの考えた物ですが、タイムマシンや銀河帝国といったSFのガジェットとして使われています。この三原則は、家電にもあてはまるというのを何かで読んだことがあります。第一条は安全である。第二条は使いやすい。そして第三条…

男女と年齢の非対称性

はてなブックマークで話題になっていたhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419821814の「夫に私の初体験を話しました。 - Yahoo!知恵袋」に関して。これは男女が逆ならそんなに問題にもならないように思いました。 そういう観点から…

「イヴの時間」の時間

http://d.hatena.ne.jp/trivial/20081017/1224246539の「20世紀は遠くなりにけり - 一本足の蛸」で紹介されていた「イヴの時間」を見てみました。ロボットが実用化されている世界が舞台になっていて、やはりアシモフが頭に浮かびます。ロボットが社会に溶け…

63.2%の憂鬱(3)

「63.2%の憂鬱(2)」からの続き。 翌日の学校で、彼女に説明をした。とりあえずは、プレゼント交換で自分のプレゼントを受け取らないやり方について。 「だから、やり方としては2つ思いついた。ひとつは単純に、くじ引きなどで自分のプレゼントがで…

63.2%の憂鬱(2)

「63.2%の憂鬱(1)」からの続き。 家に帰ってから、別の方法で検証をすることにした。最初に考えた確率から求める方法。 5人の場合に5分の4の4乗になるのは、組み合わせから考えるとおかしい。でもどこがおかしいのか、すぐにはわからなかった。 …

SF作家の死

SF作家のバリントン・J・ベイリーが亡くなられたようです。 読んだ中で何かひとつをあげるとしてら「時間衝突」かな。「ロボットの魂」も捨てがたくはあるけれど、読んだときの衝撃でいえば「時間衝突」になりそうです。「時間帝国の崩壊」という作品はぜ…

63.2%の憂鬱(1)

プレゼント交換で、自分の持っていったプレゼントを受け取らずにすむ確率はどのくらいあるか。これは、簡単なようでなかなか難しい問題だった。最終的には回答をなんとか導き出すことが出来たけれど、そこにたどり着くまではいろんな回り道をするはめに。そ…

2つの三角定規

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/10/post_2163.phpの「MORI LOG ACADEMY 三角定規」にこんなことが書かれていました。 三角形の定規が2つセットになっている、あれである。1つは、45°の角度がある直角二等辺三角形で、もう1つは、30°と60…

サンマは祭りにかぎる

http://chalow.net/2008-10-12-1.htmlの「[を] となりのさんま祭 2008(恵比寿)」で「恵比寿となりのサンマ祭り」が紹介されていました。少し前に公園でサンマを焼いて通報された大学生のグループがいたので*1、なんか面白いなと思いました。 しかしまあ、…

自殺が許される場合

http://anond.hatelabo.jp/20081012024228の「自殺をしてはいけない理由」を読んで自殺が許される場合について考えてみました。 すぐに思い浮かんだのは安楽死です。これも自殺の一種と考えるならば、国によっては法律で認められている自殺ということになり…