刹那的虹色世界2.0

Entries

Blogの運営方針および利用規約

このBlogの運営方針および利用規約についてです。

まぁ「利用規約」というほどちゃんと作っているものではありませんし、他のBlog様と変わらない程度のものだと思いますが、何かあった時には当Blogの運営方針や利用規約を了承した上とさせていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。

最終更新日:2020年01月01日




▽「刹那的虹色世界」とは?
このBlogの名前です(笑
“刹那”とは0.0000……と言う数字の方ではなくて、一瞬とかそう言った意味の方ですね。
“虹色”とは虹=7色、と言うことで本Blogでは7つのカテゴリを扱うと言うことを意味しています(未分類を除く7つ)。
“世界”は単純に「私的世界」と言うことで、それを表せる場所と言うことでつまるところBlogです。

つまるところ翻訳すると以下の通り。

「7つのカテゴリに分類された、

私のひと時の楽しみを

表現し共有する世界(Blog)」


そんなわけで私の主観をベースに、ネットマナー・リテラシーを遵守しながら自分が思ったこと・言いたいこと・感じたことを綴っていく場所であり、そんな私に対して賛否などのご意見やあるいはちょっとした会話をコメントやTBを使って楽しむ場所です。

※本サイトは一般Blogです。アダルト登録しておりませんので、アダルトサイト系あるいはアダルト系の広告を利用されているサイトのコメント・TB、あるいはそれに準ずるモノに関しては見つけ次第削除、場合によってはブラックリスト登録とします。

本サイトにおける「アダルトサイト」の定義はR-18に該当する画像や動画、文章で構成されたHP・Blogを指す。故にその場合は上記の対応を取らせていただきます。

また、アニメ・ゲーム系Blogには有りがちなことなのだが、R-18ゲームに関する感想や批評などを取り扱っているサイト様(本サイトも同様)に関しては「記事がTOPページから独立している(意図的にクリック・アクセスしなければR-18の要素が出てこない)」場合は、アダルトサイトとは認定しない

そのため、逆にTOPページにR-18の要素がある場合(主にアフィリエイトなどの広告でR-18のゲームやDVDがある場合)、そのサイトはそれ(アダルトサイト)に準ずるモノと判断し上記の通り対応致します。R-18ゲームの広告などを両サイドのカラムに貼られているケースもありますが、その場合はR-18要素(簡単に言えば露骨に裸体や性行為などそういう描写)がなければ黙認。可愛い女の子が描かれているだけの広告なら一般のアニメやゲームの広告とそう大差ないと言われそうなので……。あくまで「一目見てそうだと分かってしまうもの」は公序良俗に反するとさせていただきます。

要はそういうR-18要素は個別ページにある分には構いませんが、TOPページや常時表示されるサイドバーやカラムに露骨に公序良俗に反するような形であったらダメですよ、と言うことです。

またアダルトサイト以外においても、一般的な公序良俗、ネットマナーに反するHPやBlog、あるいはコメント・TBに対しては記事やFC2運営への報告など相応の対応を取らせて頂きます。





▽扱う分野は?
主にアニメ・ゲームを中心とした感想&レビューBlogとなります。具体的には以下の7つのカテゴリ。
☆日記(連絡事項・その他)☆
主に管理者である私(月詠)の日記および業務連絡です。もっぱら、業務連絡として使うカテゴリーですが時折日記を書くこともあります。


☆アニメ☆
更新頻度は大きく落ちていますが、それでも一応主要カテゴリーの一つ。視聴したアニメのあらすじ・感想を記事にしています。要素(子カテゴリー)を「放映中」「放映終了」で分けています。放送終了アニメは50音順となっていますので、検索しやすくなっていると思います。


☆ゲーム☆
主要カテゴリーの一つ。ゲームの攻略やレビューを中心に、私が気になった購入予定の最新ゲーム情報などを記事にしています。


☆ブックス☆
主要カテゴリーの一つ。主にミステリ系の文庫本やライト小説(≠ライトノベル)の感想や紹介をさせていただいているほか、気になるコミックスやライトノベル、雑誌を取り扱うこともあります。


☆テレビ・映画・舞台☆
主要カテゴリーの一つ。テレビは「ブラタモリ」を中心に気になったドラマがあればアニメと同じようにあらすじ付きで感想・批評を書いています。映画、舞台は観に行ったタイミングで同様に感想・批評を書かせていただいています。


☆プラモデル☆
サブカテゴリーの一つ。ガンプラ(ガンダムプラモデル)を中心にひと月からふた月に一度ほどのローペースで更新中。基本的にはオリジナルカラーではなく私独自のカスタムカラーや妄想設定で造ったミキシングビルド作品が多くなっています。


☆スポーツ☆
サブカテゴリーの一つ。主に野球・サッカーの話題が中心。2020年は五輪も書ければいいかなと思います。


☆特集☆
サブカテゴリーの集合体。アニメ・ゲームなどの中から、特にマルチメディア戦略を組む作品や愛着のある作品を個別にピックアップして特集として組んだものです。






▽コメントやトラックバックについて
◇コメント
原則、遅くても2~3日以内に本サイトでコメント頂いた記事のコメント欄にてコメントのレス(お返し)を致します。

コメント送信前にパスワードを設定しておくと、「Edit」機能でコメント投降後にご自身で再編集することが可能な仕組みとなっています。連投になってしまいそうな方、投稿後に修正したいと思う方は積極的な利用をお願いいたします。後述するように連投は管理対応案件、修正願いは管理の手間の増加に繋がりますので重ねてパスワードの設定によるEdit機能の積極的な利用をお願いいたします。

記事やBlogに関係しないもの、下記に属すると判断されるコメントは削除の対象(下記参照)です。

※ただしアダルトサイト系あるいはアダルト系の広告を利用されているサイトのコメントに関しては記事やBlogに関係するコメントであったとしても見つけ次第削除、ブラックリスト登録とします。

※また著しくネチケット・ネットマナーから逸脱していると判断したコメントに関しては上記アダルトサイト対応同様に削除などの対応を取らせていただきます。
例)Blog・記事と関係ないコメント
  読んでいて第三者が不快になるようなコメント(暴言、卑猥な単語の使用など)
  お一人の方による連続投稿で掲示板化・占領してしまうようなコメント

コメントに関してはコレに尽きると思います。私や私の書いた記事への批難や批判は甘んじて受けるつもりではありますが、同時にこのBlogもまた不特定多数の方が閲覧するものでもあります。それを考慮した上で、コメントした方や私以外の方があまりに読んでいて理解出来ない内容、度を超えて不快に思われるようなコメントあるいは連続するやり取り、連投の繰り返しに対しては、運営上、削除やブラックリスト登録、閲覧拒否など相応の対応を取らせていただきます。

また前述のように一般的な公序良俗、ネットマナーに反するようなコメントに関しても当然同様の対応を取らせていただきます。


◇トラックバック(以下TB)
頂いたTBは原則全てこちらからもTBとしてお返しさせて頂きます。しかし、一部のBlog様にはTBが飛びにくい、あるいは拒絶されて弾かれる状態がFC2の性質として存在し、それ故にお返し出来ないこともありますので、そちらを予めご容赦頂けますよう、お願い致します。

※ただしアダルトサイト系あるいはアダルト系の広告を利用されているサイトのTBに関しては見つけ次第削除、返信拒否、即ブラックリスト登録とします。


また本サイト内でのTBの扱いは、やや本来のTBのあり方とは異なります。大きく言えば、以下の二つ。
・言及リンクを必要としない
・本文中に本サイトおよび本サイト掲載記事に対する引用がなくても送信OK


TBを私は、『同じ話題の人々が“違う人はどう思っているのかな?”と思ったり、“この話題に他に興味を持っているのはどんな人たち?”と思ったりした際に、TBを利用してサイトをハシゴすることが出来るようにする為の機能』と捉えています。
故に上記のような制限を設けていません。


※ただし、本Blogの趣旨から大きく逸脱するサイトや著しくネチケット・ネットマナーを考慮してないと判断されるBlog、明らかにアクセス数・アフィリエイト目的だと判断出来るBlogからのTBに関しては返信せず、悪質な場合は上記アダルトサイト対応同様に削除・TB受信拒否の対応を取らせていただきます。

例)極端に大容量(数十枚にも及ぶ大量のキャプ画など)を伴うBlog
  極端にアフィリエイトが多く、感想とどちらが本筋か分からないBlog
  一方的にTBを送るだけでTBを受信していないBlog
  アクセスと同時に自動でBGMが流れるBlog
  感想が書かれていない単なるまとめBlog


これらは、大容量のため閲覧側に大きな負荷をかけると分かっていながら公開していることになります。高速大容量回線を持つ方などは不快に想わないかもしれませんが、全ての人がそうではないわけです。よって相手への配慮が著しく欠けていると判断させていただいております。自動で動画サイトなどと接続ないし自前のデータでBGMが流れるように設定しているBlogも幾つか見かけますが、いきなりPCから自動で音楽が流れた場合の迷惑さを考慮しているとは思えないため同様の判断をさせていただきます。

感想が書かれておらず、こちらの感想や文章をまとめていらっしゃるBlog、TBを送信しながらこちらからのTBは受信していないBlog(サーバーの相性などで弾かれているなどではなく、そもそもどこからもTB受信をしていないBlog)からのTBも一時期ありましたが、感想が書かれずに記事だけまとめられると、単にアクセス数やアフィリエイト稼ぎ目的に見えてしまいこちらとしても不快ですので今後はこのように対応させていただきます(事前に連絡や交流がある方のBlogなど一部例外あり)。


例外)zenback導入Blog
zenbackは読み込みの際にページが一時停止するため、閲覧側からすれば不快なシステムだと私個人は認識しており、本サイトでは導入を検討していません。一時期はあまりに読み込みの際のページ停止が不快だったため、導入サイトを上記Blogに該当すると見なそうとしたこともありますが、現在は黙認しております。理由は、現状で導入サイトが多数ある点、Twitterや多くの関連記事がありながら自分で整理する時間的余裕のない管理者にとってはメリットもあるシステムという認識もある点などを考慮しました。


例外)ミラーBlog
特に楽天がトラックバックの受信を禁止したことでミラーBlogを持つ方が増えたように思います。本来なら同じ記事を違うBlogから二つも三つも送られる現状に、正直なところ対応に困るケースもありますが、環境上致し方ない要素も強いため黙認しています。
ミラーBlogの場合、基本的にはこちらがTBを返せるサイトを選んで一か所だけに返しています。本家、ミラーなど多数の同一記事をBlogで送られてきた場合、二つまでは本家とミラーと言うことで容認していますが三つ以上になった場合は必要性がないと判断し一部削除するケースもあります。


ちなみに私からのTB送信履歴は、記事の最後に参照リンクで載せておきます。一応、最新情報への更新で確認はしていますが、TBの返信がされていない方がいれば御一報下さい。

また同一サイト・Blogからの多重TBはこちらの運営として対応致します。謝罪等は一切不要ですので、ご心配なさらずにTBも送って下さって大丈夫です!


コメント・TB共にBlogや記事に不適切なものだと判断した場合は、それらを下さった方に無断で削除致します。もちろん、そのコメント・TBに対しては基本的にお返事は致しませんが、警告の場合は削除した上でコメント等を残すこともあります。






▽リンクについて
リンクはフリーです。

相互リンクにつきましてはいつでも受け付けております。ただし「無条件大歓迎」ではないので、当Blogや記事などの方向性を中心に相互リンクを結ぶべきか否かの検討させていただいた上で、相互リンクを行うかどうかの判断はさせていただきます(リンクそのものは上記の通りフリーなので、一方的に張られる分にはこちらの結論を仰ぐ必要はありません)。

相互リンク後は、相互リンク解除願いが出されるか、サイト・Blogが閉鎖していない限りは基本的に維持させて頂きます。しかし2~3年以上更新がない場合など、明らかにBlogが閉鎖状態にあると判断した場合は、リンクを外させて頂くケースもございますのであらかじめご容赦下さい。






▽記事に関して
主にアニメ記事の説明を記しておきます。他の記事も基本はアニメ記事のものをベースとして要素の添削によって行います。

“記事タイトル” 第○話←話数などの区切りがあれば表示
『    』←アニメなどの場合、サブタイなどを表示

≪あらすじ≫
アニメなど全体のあらすじを基本は私の主観によって作成。一部記事は公式HPから抜粋・引用する場合もあり、その場合は公式HPへのリンクを添付します。

≪感想≫
文字通り感想です。私の主観での感想なので、そこをご容赦頂いて閲覧してください。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
追記に記載。送らせていただいたTB送信先を、BlogURLの数字⇒英字順で並べています。手動でやっていますので、多少前後しているかもしれませんが、ご容赦下さい。

赤字はTBが送信出来なかったBlog様です。送信直後にBlogを更新して確認しております。その為、TBが承認性の場合・反映が遅れる場合に関しては送信出来ていても赤字となっているケースもございます。


以下、バリエーション。


≪簡易感想≫
通常あらすじ+感想の形式を取るが、あらすじを書かずに直接感想のみを簡潔に書く簡易アニメレビュー。最大の簡易点は他のBlog様の感想記事にほぼ目を通さず書いている点。

その為、TBは送られてきた場合のみ返信致しますが、こちらからTBを送信することはほとんどありません。


≪考察≫
一部、謎を持つアニメにおいては私自身がアニメから得た情報を基に「こうではないか?」と言う考察をします。その場合は、記事本編にあらすじ+感想を、追記に考察とTB送信履歴を表示します。標準よりもさらに手の込んだ、アニメレビューになっております。

現在、その形式を取ったのは『ひぐらしのなく頃に』シリーズ、『ゴーストハント』『Angel Beats!』、あるいは『Another』などごく一部のみです。






更新履歴
・2020年01月01日 記事掲載

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

カレンダー(月別)

03 ≪│2025/04│≫ 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表
《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg
まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg
まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆
GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆
81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

◆水星の魔女◆
TOP_20220919190019920.jpg
各回の感想のまとめだけ。
水星の魔女 まとめページ

最新記事

最近のコメント

<>+-

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
・ブックレビュー一覧(著者名別)
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
   漫画・ラノベ
 

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ
シネマ・舞台
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

Gジェネエターナル

◆Gジェネエターナル◆

TOP_20250215215722a47.jpg

Gジェネエターナルの攻略・プレイ日記を残す予定です

まとめ 基本 ステージ攻略
ユニット キャラ サポート

プロ野球スピリッツA

◆プロ野球スピリッツA◆

Screenshot_20200606-180900_20200621133939e8f.png
プロ野球スピリッツA、プレイ中。自分用攻略メモや日記をまとめてます。

プロスピA まとめページ
プロスピA イベントまとめ
プロスピA ガチャまとめ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム