人気ブログランキング | 話題のタグを見る
blog10周年
気がつけばこのblogを始めて10年が経ちました。
2004年9月3日の最初の投稿は「うわさのblogつくってみました。
なんか若い(^^)

当時は新聞社員がblogをやるなんて守秘義務違反だ、業務に支障が出るなどと言われましたが、個人がメディアを持つ事は10年経った今ではすっかり当たり前の風景になりましたね。このblogを面白がっていただき、生暖かい目で見守っていただけたおかげで、新聞屋のいちデザイン職人に過ぎない私が地域・業界を超えて内外の多くの方々にお会いできた事は、私にとっての一番大きな財産です。ありがとうございます。

この間不満も愚痴も燃料にして、全国の仲間と自主勉強会を開いたり、自社SNSを立ち上げたり、新聞のレイアウトを変えてみたり、震災復興新聞や自費出版を手伝ったり、人付き合い苦手なくせに分不相応な組合の役にも出張っていきました。業界をよりよい方向に変えたい、何か変えられるかもという熱が、これまでの原動力でした。その結果は?周りの新聞に火がついたものの、肝心の炭は燃えないまま熱が冷めてきたように思えます。一周巡って振り出しに戻ったどころか、当時の仲間の多くは現場を去り、若手は非正規雇用が進みさらに余裕が無くなっている。読者とともに地域にも人がいなくなる未来が現実になりつつあります。そうしてやってきた事の是非が分からなくなり、また家庭の事情もあって、ここ数年は筆が止まっていました。正直このblogも10年を期に閉じてしまうつもりでした。

昨晩は1日違いでblogを始めた友人が来佐し、久しぶりに楽しく飲む事ができました(飲み過ぎでご迷惑を掛けたかも)。何もできてない現状を愚痴るばかりでしたが、まだ「本気出せ」と言ってくれる人がいるのなら、また次の10年に向けて同じ場所から変わらぬスタンスで発信し、職人として手を動かし続けてみるのもいいかなと思えてきました。まぁ単純なもんです。

というわけで、今後とも変わらずお付き合いの程よろしくお願いします。
# by nekotekikaku | 2014-09-03 09:03 | このblogについて
かっこいいって
博報堂が生んだ天才デザイナー佐藤可士和さんがデザインしたコーヒーメーカーの七変化から見るビジネスで結果を出すためのUI・UX改善の考え方 - ちびクロの細かすぎて伝わらないネットサービスの話

痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 かっこいいデザインにする→利用者が分かりにくくなる→貼り紙されてデザイン崩壊 - ライブドアブログ

ちゃんと目的のコーヒーが買えるというUIになっていないので満足度が足りないのではというお話ですが、ビジネス的にはかっこいいカフェスタイルのコーヒーが、安価で、いつものセブンで、楽しめるという方が勝った=マクドやスタバから客を奪った訳です。そういう目的を達成したという意味で、佐藤可士和の筐体デザインはビジネスの成功に一役買っています。

とはいえ、ユーザー向けのデザインワークでは、それ以前の情報の整理が大事。

1)日本語の大小とLRが対応しない。大中と言えば中華雑貨屋(^^)
2)ローマ字で「ラージ」を入力出来る人も、普段LargeかRargeは人による
3)大分類、小分類が同じ書体で抜き文字
4)HOTとICEを色で判別させるなら、色部分の面積が足りない
5)英語が、字が読みにくい人向けにアイコンがあればなお良い

カッコイイのは一種の違和感なので。使いやすさを追求すればダサくなり、やがて風景にとけ込んでいくのが本当にいいデザインだと思います。この際各店の工夫を吸い上げ、統一感失われることで新たな習熟コストを利用者に負担させない程度、フロントパネルが志向地や販売店ごとに数パターン替えられる仕様が理想ですかね。

追記:早速改善案が色々と。これあたりはいい感じですね。でもレギュラーは「普」なのか「並」なのか。並の次は上、特上ですし。いっそ「ふつう」でいいのでは?
# by nekotekikaku | 2014-07-07 10:33 | @デザイン屋
MICHELIN PILOT ROAD4
Michelin Pilot Road4のプロモ動画の中に、主要6社のバイクのタイヤのブレーキ性能比較テストが盛り込まれています。
Michelin Pilot Road 4 Sicurezza e guida sul bagnato

今うちの油冷GSX-R750Lに履いているPilot Road4は、以前のBridgestone S20を履いていました。グリップ感はS20よりサラリとしていますが、確かに雨天時には比較にならないほどの頼もしさを感じます。普段通りの乗り方で滑る気がしないw

しかし比較広告は公正取引委でも禁止されていませんが、いまいち成功例が出ないあたり、やはり日本の風土に合わないんでしょうか。しかしこのような性能についての比較テストなどは、積極的に開示してもらう事で消費者としても選択の目安になりますので是非お願いしたいところ。この動画も買う前に見ておきたかったと思いますしね。
# by nekotekikaku | 2014-04-18 11:41 | @日常屋
地方のマスゴミだけど
もう仕事辞めたいんだそうです。

地方のマスゴミだけど、もう仕事辞めたい

ご近所ネタ、文化ネタはめっちゃダイレクトに反応があるんですが、
それも自分がそのクラスタに居るからなんでしょうねー

そんな事ないよ、と言ってあげたい。
# by nekotekikaku | 2014-03-05 13:46 | @新聞屋
ご自分で。
パチンとはまる話というものはあるものですね。

日本のメディア関係者との会話で見えてきたもの -本気の議論をするには? : 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
日本のメディア関係者との会話で見えてきたもの -本気の議論をするには?

①同じトピックばかりが上に来る状況をどうするか?
②似たようなトピックが上に並んだら、なぜ駄目なのか?
③ソーシャルメディア上の言論はどうやったら、充実するか?
④本気の議論を阻むものは何か?

という議論を小林さんと若手メディア研究者の方と話されていたとのことですが、パチンポイントは

「最後の最後には、米国が解決してくれる」―そんな「空気」を感じてしまう。

の部分です。あー、みたいな。
どこかで自分ごととして捉えてないんですね。
体質って怖いです。

まぁ放っておいてもたぶん何ともならないので、個人個人がご自分で判断して行動いたしましょう。
# by nekotekikaku | 2013-01-21 23:41 | @新聞屋