2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

?Iの感想をちょっと見た感想

「ゲーム的」というときに、何のタシにもならないもの*1の増減に喜びを見いだしてる、みたいなニュアンスが付加されると、感情の針がちょいと振れる。別に増減そのものに喜んでないっていうか。数字が増えて嬉しいなら、人生ゲーム(とまったところでお金が…

アクワイア

http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/gs_acqui.htm http://www2.plala.or.jp/urura/board/review/acquire.htm http://ejf.cside.ne.jp/review/acquire.html 傑作です これは傑作。50年前のゲームとは思えない。みんな買え。なんといっても、モノポリーよ…

連休にゲーム会-01

予定では5回入ってます。そんなアホみたいに遊ぶのだから、ちょっとゲーマー的スキルを上げたい。あとむしろ遊びすぎくらいがそのほかの時間が締まっていいかも。さて連休初日は、「ボードゲームの古典、アクワイアを遊んでみよう!」でした。 アクワイア(5)…

ああ訂正

むしろ高ポイントビッドしてしまうと、他の人の同意がもらいにくいから、それでいいのか。 ポイントは単なるチップであって、声のでかさを反映してない、ってことか。 みんながセコセコ使ってるポイントを豪快に使うことで、多少の意思表示にはなるかもしれ…

アクワイア予習中

運ゲーのように見えるが非常に技術を要求される気がする。

はてなアイデア

http://i.hatena.ne.jp/公聴会前日に公開、しかもiというサービスレターを振って、メールで告知して、というのは「とりあえずやってみてます」という感覚の違いではすまないような気がするが…それはおいといて、ちょっと触った雑感(要望ではない)。人によ…

連休準備 2

片づけ・捜し物してると、i.hatena.ne.jpができてた。しらんしらん。今日のオレの予定にはない。

連休準備 1

あぁ…いつでもできると思ってPHSつなぐ設定するの忘れてた…

有名なゲーム

世界四大ボードゲームって、 モノポリー アクワイア ディプロマシー スコットランドヤード だっけか。ちょっとちがうような気もする…スコットランドヤードとか…ここにはあなたの好きなゲームを入れましょうって感じかな。伝統ゲームだと、 チェス カード(ト…

連休の計画を…

今から立ててもしょうがないですが…毎回長い休みは「よし!」と思って大部の本を手に取ったりしてそして挫折→何もせぬまま休みが終わる、という感じになりがちです。大きな予定以外は、短期目標を立ててそれをつぎつぎにはめ込んでいくほうがいいかも。とり…

はてなの意向に沿った提案をする人が生き残るシステム

→はてな公聴会第2回提案にポイント*1が必要というシステムが笑える。ゲーマー的にはプッシュしていきたい!骨子は、 ポイントを消費して提案要望する その要望が実装されるとポイントが返却される(増えてくる?) 要望に「のっかり」で自分のポイントを乗せ…

政治のゲーム

「政治のゲームはあんまりない」という話。 http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/eyes/02.html まぁ電源ゲームに限らなければ、「ディプロマシー」「クレムリン」「ディ・マッヒャー」など…やったことはありませんが…。他にも、政治的な要素(パワー…

たとえば、たられば

件の路線に仕事上関係があり、内部事情を知る人がいて、こんなタイトな労働環境/安全環境ではいつか大事故が起きる…と、半年前から告発的なブログを書いていたとする。そのことで事故は起きなかったかもしれないと、言えるだろうか?それを決めるのは、書き…

いろいろメモ

小沢真珠さんを見ているときの不安感 楳図かずおのまんがみたいだから、だったのか。やっとわかった。服はネグリジェでお願いします。

携帯ではてなブックマークが見たい

http://d.hatena.ne.jp/another/20050426/1114533471 そ、そうですよね! ?Bの携帯対応ないですよね! …と、人が言った後でやっぱりそうだったんだ、と言ってみますが。PCでクリップしたものをあとで携帯で読む、というのは自分内ニーズは高いです。キーワー…

「あわてるな」

web

google:1+1 google:log(10) google:20! これは知らなかった。 google:answer to life the universe and everything via http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20050426/1114498614

はてなブックマークを動物的に使う

1.【書く-1】自分でそれらしいことを書いて、誰かにクリップされていないかと時々チェックする。自分の言っていることが他人に注目されていると自己認証欲求が満たされる。 2.【読む】「注目のエントリ」を上から順番に見て回って、気になったものをクリップ…

習い事

日本語が母国語じゃない人が言うと面白い言葉。 ……、的な。 まじで! 微妙 でもなんか、いい先生だ。最初は、もうちょっと文法寄りのほうがいいんじゃないかな、とか思ってたが、修正受けながらテキストの発音できるのはでかい。隙間になんかゴニョゴニョと3…

いろいろメモ

こわい話 http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/19767893.html 時節柄不謹慎だが。話の構造として笑い話と怖い話は表裏の関係。 大人のロック http://life.nikkeibp.co.jp/life/rock/ 「疾走するエリック・クラプトン」…疾走って…そしてスティング…ま…

一行雑感

なんかそれらしいことを書いて?Bに捕捉されたか見にいくのやめます http://d.hatena.ne.jp/./mutronix/20050424#c のやりとりを見て思うが無体さんのコメントに対して人工無脳化するのが常態になってるみたいだ→google:sixamo

さなぎちゃん

tv

九州ローカルに「Duomo」という番組がありますが、今「さなぎちゃん」というコーナーをやってます。これは、あか抜けない女の子に、大橋駅近辺(暗に…その近辺の女子大に通ってケバくなることを暗示している)でインタビューをして、数年スパンで追跡して、…

「やってもやんなくてもどっちでもいいもんなら、やりゃいいじゃないですか」

たとえば?Dにおけるアクセスランキングとか。弱者が生まれるとかいろいろ反対の仕方はあるが、それは僕にとっては方便だし、最終的に個人の好悪でしかないので、「やりゃいいじゃないですか」という(自称)合理主義の人にハナ差で負けると思う。「やりゃい…

クリップされて気がつくが

架空のことを書くときオレはロリコンの地が出るらしい。あと眼鏡フェチ。*1 *1:とかいう恥ずかしい言葉を書いてみる。ロリコンとか眼鏡フェチとかいう言葉は大文字に近いな…

サン・ジョルディの日+25h

http://d.hatena.ne.jp/./mutronix/20050416/sendmeabook いただいた(と僕が解釈した本)を追記。ありがとうございます。いちお期間は1週間マージンがありますのでゆっくりどうぞ。気分的には年中そういう状態がいいなぁ。というか、他人にそうやって本を薦…

名盤の旅(less)

ツタヤでいろいろ借りるがいまいちピンと来ず。10枚握って5枚棚に戻してもこんな感じかぁ。積ん読と同じで、興味の範囲は適切に、身の丈を知れってことか。借りたなかでは、ライ・クーダーとセロニアス・モンクがよかった。

いろいろメモ

YMCK http://d.hatena.ne.jp/matsukura/20050424#p1 「ベース音がノイジー」にぐっときた。アレですな、ロードランナーの「ビビッボビビッボビビッボ」いう、高い部分の混じった音ですな(口まねするときは、歯の間から息をもらし気味にやる)。塊魂でもチュ…

いろいろメモ

理想の人 http://girls.www.infoseek.co.jp/love/shimada/advise/66.html http://d.hatena.ne.jp/Bosso/20050422#1114152997 より んー、そういう人の現実適応しなげポイントっていうのはー、「キャラを勝手に作る能力」じゃなく「話を勝手に作る能力」=「…

草なぎさん 2

tv

http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/19667596.html 細かいことにつっこめばいろいろあるだろうけど、そんなのは芝居のフィクションで、「ヘクション」ってくしゃみしたらそれは風邪引いたってことにしといてやれよ、別に鬘が金髪で眉が黒くってもそれ…

撲殺天使ドクロちゃんを読ませる

http://blog.lv99.com/?eid=108373 米光さんはそうとう怒られたそうです。基本的に、他人に本を薦めて、その人が自分と同じ感想を抱いてくれるとか期待してはいかんようです。最悪、「こんなものがオモシロいと思えるお前は頭がおかしい」と、あらんかぎりの…

大どんでん返し

http://bk1.hatena.ne.jp/1113569226 人の回答にケチはつけませんが『夏と冬の奏鳴曲』ってそういう作者の悪意の話なのか、とかなり意外に思った。あれは「オッカムの剃刀」を読者が自前で用意する、っていう意味のいやらしい話なんじゃないかなぁ。「えっ、…