2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Wicket Extensions - Modal Window

Wicket Extensionsにあるモーダルウィンドウのデモ. JavaScriptはJavaScriptでも,window.open()とかshowModal()で別ブラウザ開くんじゃなくて,DOM操作で小画面が出てるように見せるってのは,(あたしにとって)理想的な実装だ. なにより,小画面→親画面…

ウェブユーザビリティの法則

読了。特に目新しさは感じなかったが,冒頭のこの文は共感できる。 この本の薄さにユーザビリティの秘密がある ユーザビリティに興味があるけど,原典の「誰のためのデザイン(asin:478850362X)」はぶ厚くて読もうかどうか迷ってるって人がいたら,この本読ん…

実践COBOLプログラミング入門

何というDSL!! COBOL屋さんから見たJavaの面倒くささは,分からんでも無い。つか,業務システム構築において,JavaやC#(あとお好きな言語をどれか)みたいな汎用プログラミング言語は,やることが多すぎるってこっちゃ。実践COBOLプログラミング入門作者: …

自分がなかなかMavenizeできない言い訳を淡々と記録するよ

「Mavenizeしたい,Mavenizeしたい」って言ってるワリには,本気でやろうとしてない俺ガイル。 なんだかんだ言って,独自のArchetypeやプラグインを作らないと,あんまり便利じゃない。 "maven-archetype-webapp"だけじゃ,ちょっと物足りないんだよね。 使…

31日間ReSharper一周 ... それIDEAでもできるよ(その8)

実は結構飽きてきたり。:-D Day16からDay21まで延々とALT+Enterの話だったようだけど,面倒なのでまとめて話すよ。大抵のIDEがそうであるように,IDEAのALT+Enterも電球アイコンに対するアクションの発動キーとなる。電球アイコンは,以下の2つ。「こんなこ…

RailsでSQLite3を使ってみる

こ,この手軽さは何なんだ!? セットアップがメンドイ/SQLをスラスラ書けない/いろんなRDBMSのDBAコマンドが覚えられない,などの理由で実はDBまわりを敬遠してたんだけど,Rails+SQLiteはそんなモンをあっさりすっ飛ばすほど楽々だった。 ちょっとWEB+DB…

Ruby - NetBeans Wiki

NetBeansのRubyアドオンのWikiページ。情報満載。 これ見る限りじゃ,IDEA-Rubyより気合い入ってる。 デイリービルドはこちら。→http://deadlock.netbeans.org/hudson/job/ruby/

私たちは繁殖している

さすがにもう繁殖してねぇだろに。 すっかりライフワーク化しちゃって。>ワタ繁私たちは繁殖している (7) (ぶんか社コミックス)作者: 内田春菊出版社/メーカー: ぶんか社発売日: 2007/06/13メディア: コミック購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ…

アクションゲーム アルゴリズム マニアックス

本屋でふと目に付いたんだけど,面白いなぁ,これ。言うなれば「アクションゲーム用アルゴリズム辞典」って言ったところか。 なんか往年のベーマガとかI/Oあたりの特集ページを彷彿させる。 すぐに冷めるのを分かっていても,こうゆうの読むと「ゲーム作って…

オブラブ夏イベント LT資料「JavaからJavaへ」 - yojikのlog

イイ話ダナー。

某社内システムのつづき

???

「テスト環境で試行できるよ」 ってんで,早速使ってみたんだけど,もし社内にソーシャルブックマークがあったら,「これはひどい」タグを付けたであろう。 #ナンダカナー。

RubyプラグインでRuby on Railsを試す

プラグイン自体が発展途中なため,イラっとすること多いが,一通りの作業はIDEA単体でできることは確認できた。お手本にしたのは,コレ。かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発作者: arton出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/07/27メディア: 大…

ReSharper3.0

出たみたいよ。いつからエディション別になったか知らないけど,結構イイ値段になったなぁ。

Supporting Spring AOP | IntelliJ IDEA Blog

IDEAのAspectサポートってのは,随分前から候補には挙がっていたんだけど,なかなか出てくる事は無かった.で,すっかり忘れた頃にこれだ. てっきりAspectJだと思っていたが,Spring AOPかぁ.まあ,今となっては別の処理系使うよりはDIxAOPのほうが現実的…

ワーナー・ブラザース公式サイト

押井守,老けたなぁ〜.って自分の年を考えれば当たり前か. 今度は森博嗣に目をつけたんだ.とは言え,表題作は未読っつうか,SMシリーズとVシリーズの初期しか知らんのでアレだが,目の付けどころは悪くないぞ. さて,このマンネリ監督,また同じネタで行…

Virtual Ant

TSS.comより.やっとBETAリリースされたみたい(って,すっかり忘れてたわ). ちょっと使ってみたけど,仮想ファイルシステムの操作を記録してbuild.xmlを作っていくっていう発想は面白いが,propertyやpathタグ作れないと不便なので,もう一声欲しい.

viAllOver ::: dabble.org

mac

vi風キーバインドにするInput Manager.似たようなのでVi Input Managerってのがあったけど,こっちのほうがPreference Panel付いてたりと,完成度は高そう(サポートしてるコマンドも多いかな?). 使ってみて気がついたんだけど,SafariのTextareaでも有…

東プレ Realforce カスタマイズキーボード for ATOKを買った

最近HHKB Lite2がガタついてきたのもあり,辛抱たまらずついにRealforceに手を出してしまった。 欲を言えばカナ無刻印モデル(Realforce91UBKあたり)が欲しかったんだけど,CtrlとCAPSを入れ替えできるの1点でATOKモデルにした。あと買ってから分かったん…

EAP 7020 Release Notes - IntelliJ IDEA - Confluence

http://www.jetbrains.net/confluence/display/IDEADEV/EAP+7020+Release+Notes Commander is now a plugin which can be disabled わはは,やっぱり人気なかったのかなぁ?>Commander EAP(7016)からプラグインの有効・無効が設定できるようになったから,T…

IDEA5時代の日本語リソース

おそらく売れなかったんだろう,あっという間に姿を消した日本語版IntelliJ IDEA。ちょうどHDDの整理したら出てきたんで,せっかくだから,今となっては貴重な日本語表示の画面を残す。 特に設定(Settings)がらみは,正直日本語のほうが,気分的に楽だし。…

某社内システム

???

来月に刷新するらしい。幸運にもスクリーンショットを見ることが出来たんだけど,なんか使いづらそうな悪寒。 とは言え,既存システムはインフラが(いろんな意味で)限界だったので,Webアプリ化してくれたのは良いことだと思う。 でだ。興味の方向は,どう…

年金のネット確認、IDとパスワードは本当に2週間後に届くのか? - GIGAZINE

年金問題が大騒ぎになる直前(GW頃だったかな?)に頼んだけど,そんときは2週間くらいで届きましたな. 無駄に大袈裟な認証システムなんだけど,モノがモノだけにこんだけやらないとダメなのかねぇ. で,肝心の加入履歴なんだけど,学生だった20才んとき…

アトラシアンジャパン

「そーいや,JIRAはCenquaじゃなくてATLASSIANだった」と思いググってみたら見つけたページ。日本の代理店が出来てたのもビックリなんだが,JIRAやConfluenceの日本語化がされてたのに尚ビックリ。 Confluenceはさておき,JIRA買ってくんないかなぁ〜>ウチ…

ゲートウェイ経由で接続されたAPサーバ上で,HttpServletRequest.getServerName()を呼び出したときに得られる値について

これまた長ったらしくで要領を得にくい題だなぁ.噛み砕いて言うと, なんらかの理由より,動的に完全なURL(プロトコルスキームやらホスト名,ポート番号に続き,コンテキストパスに至るまで)を生成したい. そのために,HttpServletRequest.getServerName…

Cobertura 1.9リリース

さりげなくバージョンアップしてる。 We've released Cobertura 1.9! There is much improved branch/conditional coverage and a new maxmemory attribute that can be used if instrumentation needs more memory. See below for the full list of changes…

Java SE 5.0: Multi-Threaded Application Performance Tuning(PDF)

オレンジニュースより。いい資料ダナー。 とは言え,これだけで何とかなるわけではなく,実際に自分らの環境に合わせた調整と測定は必要。でもって,Large Page Sizeとか,あまりにも馬鹿デカイHeapを必要とするようなシステムには,お近づきになりたくない…