SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

連載記事

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。

書評

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652255827456-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
D2C企業と探る、BX(ブランド体験)の可能性

「内輪で議論するよりユーザーの声を聞く」アサヒビールのD2C「THE DRAFTERS」の戦略

 Webが生活の一部になったことで消費者の興味・関心は細分化され、単一のメッセージを広く発信するだけでは消費者を動かすのが難しくなってきた。多様性を当たり前に受け入れ、自分らしさを尊重する「Z世代」はその傾向が顕著だ。この状況でマーケティングの課題を解決し、売上拡大に必要な概念「BX(Brand Experience:ブランド体験)」をテーマに、wevnal代表の磯山氏が各社の考え方や取り組みを伺う連載。第11回はアサヒビールのD2Cサービス「THE DRAFTERS(ドラフターズ)」を立ち上げた新規事業部 次長 兼 デジタルマーケティング部 担当部長の西村拓哉氏との対談の後編をお届け。同サービスのコミュニケーションやローンチ後の反響を伺います(取材:2023年6月時点)。

内輪で議論するよりユーザーの声を聞けばいい

磯山:ユーザーさんとのコミュニケーションやつながり方で大切にしていることはありますか?

西村:「ドラフターズDAY」という150名規模のリアルイベントを、半年に1回東京や大阪で開催しています。我々が地方に行って会員さんと交流するミートアップも始めました。会員さん同士でも楽しく乾杯できるということで、非常に喜んでいただいています。

 その参加者の中に、いつも家庭で飲んでいる親子が揃って来てくれたり、20代の会員が友だちを連れて参加して楽しんでくれていたり、サービスとして会員同士で乾杯をする機会を提供できていることにとても喜びを感じます。

アサヒビール株式会社 新規事業部 次長 兼 デジタルマーケティング部 担当部長 西村 拓哉様
アサヒビール株式会社 新規事業部 次長 兼 デジタルマーケティング部 担当部長 西村 拓哉氏

磯山:ユーザーさんとはどんな話をするんですか?

西村:「どのように使っていますか?」「困ったことはありますか?」「今度こういうことをやろうと思うのですが、どう思いますか?」など、せっかく直接つながったのですから、お客様の生の声を聞くようにしています。

 施策を打つ時にはまずデータをBIツールで可視化し、仮説を立ててチーム内で議論するのですが、リアルイベントがあるならば直接お客様に聞いてしまいます。生の声を持ち寄ることで、その仮説が正しいという自信が持てるんです。

 それにより施策の優先順位も決められますし、実行したらデータを取ってどこに響いたかを確認し、次の仮説を立てる、というサイクルを回していけます。

お客様とのコミュニケーションは財産になる

磯山:ユーザーの生の声は、仮説の強力な裏付けになりますもんね。

西村:やはりリアルイベントに参加してくれる人や限定商品を買ってくれる人はLTVが高いんですよ。そういう人たちに何が求められているのかを把握し、共創してサービスを作り上げたいと思っています。

「ドラフターズDAY」開催の様子
「ドラフターズDAY」開催の様子

磯山:サービスに声が反映されれば、よりファンになっていくという。

西村:今年の5月に発売した「今日も青空の下であなたと一緒に幸せの刻」という商品は、商品名やラベル含めて会員さんのアイデアなんですよ。「ドラフターズアカデミー」と銘打って、まず会員さん自身のわくわくすることをベースに商品アイデアを出してもらい、商品名とラベルのイメージを描いてもらった上で、それを商品化しました。

磯山:こう言うと語弊があるかもしれませんが、大手メーカーがやる施策とは思えないくらい、顧客ファーストなんですね。

西村:お客様のニーズやペインに対して、我々がどう役立つことができるのか。次にどんな価値が期待されていくのか。お客様とのコミュニケーションを重ねることでそれらの知見を高められるので、お客様と直接つながれること自体が我々の財産だと思っています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
アンケートの回答率は40%超えの熱量に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
D2C企業と探る、BX(ブランド体験)の可能性連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

磯山 博文(イソヤマ ヒロブミ)

株式会社wevnal 代表取締役

 2008年大手インターネット企業に新卒で入社し、メディアレップ事業、新規事業開発に携わる。2011年4月に株式会社 wevnal を創業し、LTV最大化を実現するBXプラットフォーム「BOTCHAN」を展開。累計導入社数は600社を超える。

 12期目を迎えた20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/10/02 07:30 https://markezine.jp/article/detail/43563
' ); }

Special Contents

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_special.map(function(ad_id) { var ad_special_flag = 0; var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#ad_special_' + ad_id[0]).remove(); $('#ad_special_' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-special-wrap').hide(); } }); } else { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); }

Job Board

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_job_board.map(function(ad_id) { var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#' + ad_id[0]).remove(); //$('#' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-job-board-wrap').hide(); $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    デリカミニの自然検索数が上昇!三菱自動車工業による、Xを取り入れた統合プロモーションとは
  2. 2
    2024年下半期に話題となった「オフライン広告」 特徴は“探したくなる・調べたくなる・変化する”
  3. 3
    読むだけでマーケティングトレンドを総復習!2024年のMarkeZine人気記事ランキング
  4. 4
    2024年のマーケティング関連書籍を振り返る!編集部が選ぶ「書評記事」年間ランキングTOP5
  5. 5
    LPから離脱する人々を「顧客体験を損なわずCVへ導く」AIチャットボット×LINE活用
  1. 6
    あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る
  2. 7
    CTV視聴者との“第一接触”を可能に インパクトと情報伝達力を両立する、TeadsのCTV広告とは
  3. 8
    集まれメルマガ担当者!クリックされる件名を徹底検証してみた
  4. 9
    「クリエイティブは数で勝負」「ショートドラマに勝機」専門家に聞く、2025年のTikTok広告攻略
  5. 10
    【広告業界予測 2025年】激変する業界地図の中で勝ち残るために

アクセスランキング

  1. 1
    デリカミニの自然検索数が上昇!三菱自動車工業による、Xを取り入れた統合プロモーションとは
  2. 2
    2024年下半期に話題となった「オフライン広告」 特徴は“探したくなる・調べたくなる・変化する”
  3. 3
    読むだけでマーケティングトレンドを総復習!2024年のMarkeZine人気記事ランキング
  4. 4
    2024年のマーケティング関連書籍を振り返る!編集部が選ぶ「書評記事」年間ランキングTOP5
  5. 5
    LPから離脱する人々を「顧客体験を損なわずCVへ導く」AIチャットボット×LINE活用
  6. 6
    あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る
  7. 7
    CTV視聴者との“第一接触”を可能に インパクトと情報伝達力を両立する、TeadsのCTV広告とは
  8. 8
    集まれメルマガ担当者!クリックされる件名を徹底検証してみた
  9. 9
    「クリエイティブは数で勝負」「ショートドラマに勝機」専門家に聞く、2025年のTikTok広告攻略
  10. 10
    【広告業界予測 2025年】激変する業界地図の中で勝ち残るために
  1. 1
    AI×データ活用が導く、新時代のマーケティング変革とは?電通グループのキーパーソンに聞く
  2. 2
    “できるところから”進める、アートネイチャーの連鎖的な顧客体験変革 データで顧客と末永いお付き合いを
  3. 3
    SNSマーケ界の猛者ナハトに聞く、Meta広告の新運用手法「CIBS」の効果
  4. 4
    デリカミニの自然検索数が上昇!三菱自動車工業による、Xを取り入れた統合プロモーションとは
  5. 5
    2024年下半期に話題となった「オフライン広告」 特徴は“探したくなる・調べたくなる・変化する”
  6. 6
    新規の売上に寄与⁉アサヒビールが挑む、ファンダムと商品をつなぎ売り上げに貢献するブランディング
  7. 7
    OWNDAYS×電通グループが取り組む、来店促進を実現するマス×デジタルの広告活用術
  8. 8
    「ペルソナ」を作ると失敗する? Z世代向けマーケティングの勘違い
  9. 9
    日販を6倍に伸長!ワンスターに聞く、D2C企業の売上を伸ばす「SmartNews Ads」活用
  10. 10
    あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る
  1. 1
    Z世代は「ブランド名」を覚えていない?リキッド化する社会で変わる、次世代生活者とブランドの関係
  2. 2
    NTTコミュニケーションズはなぜ全社をあげて戦略を実行できるのか?「BtoBマーケ5つの戦略」の裏側
  3. 3
    消費の好循環が起きる構造を可視化――消費者の「欲望」「消費」「心理変容」の因果関係から得られる示唆
  4. 4
    「ぬいぐるみクリーニング」で話題の「ネットで洗濯.com」がSNSで発信し続ける理由
  5. 5
    「ペルソナ」を作ると失敗する? Z世代向けマーケティングの勘違い
  6. 6
    代理店販売は「営業」ではなく「マーケティング」である。BtoB企業が今こそ注力すべき「PRM」とは
  7. 7
    目指すのは「フェムテック」という言葉のいらない世界。電通の専門チームに聞くフェムテック市場の動向
  8. 8
    “リタイア後の楽しみ”ではない。「大人の休日倶楽部」に聞く、人生100年時代におけるシニア×旅
  9. 9
    シニア・プレシニアのワーカーが急増。日本のスポットワークを牽引する「タイミー」が感じ取るインサイト
  10. 10
    キリンビールの組織改編から7年、「顧客志向」を全社戦略に反映させるため山形氏が行ってきたこと