西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

奈良県

大晦日 2024

今年もこの一年を振り返る毎年恒例の大晦日ブログ。令和六年(2024)の総集編になります。。

四泊五日 西国三十三ヶ所【第一番〜第二十番・番外二寺】ブログ記事完成のお知らせ

昨夜ようやくやっとこさ四泊五日の西国巡礼のブログ記事がどうにか完成致しました。かなりの労力を使いました。是非ご笑覧下さい。よろしくお願い申し上げます。

宝来温泉 奈良パークホテル

午後5時少し前に今夜の宿の奈良パークホテルに着きました。ビジネスホテルがいやだという母の為、出来るだけ昔ながらの温泉ホテルを探したつもりでしたが、国道308号線沿いの昭和の香る雰囲気のホテルでした。

唐招提寺 〜開山霊廟(鑑真和上墓所)〜 その二

今夜の宿は奈良市内のホテルで昨夜、予約をしておりますがまだ少し時間に余裕がありました。てな訳で午後3時半過ぎに唐招提寺にやって来ました。

日輪山 新薬師寺 その二

春日大社から一旦興福寺に戻って車で新薬師寺を訪れました。

春日大社 その二

東大寺から奈良公園の若草山の下を通り、春日大社をお参りしました。

東大寺 (金光明四天王護国之寺) 〜奈良の大仏〜 その二

奈良国立博物館のなら仏像館から東大寺にやって来ました。さすがに多くの外国人観光客の姿が見えます。

奈良国立博物館 〜なら仏像館〜 その二

母は65年ぶりの奈良市内ということでここからはしばらく西国三十三ヶ所を離れて奈良市内の観光を致しましょう。まずは興福寺の隣の奈良国立博物館を訪れます。

【西国第九番】興福寺 南円堂 その三

午前9時前に天然温泉・吉野桜の湯・御宿・野乃を、チェックアウトしましてすぐ近くではありますが興福寺の有料駐車場にカローラツーリングを停めました。

奈良めし 板焚屋

温泉で汗を流した後、今夜の宿には夕食がありませんのでホテルが提携していて割引優待サービスが受けられるというこちらの奈良めし板焚屋にやって来ました。

天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃

今夜の宿は「天然温泉・吉野桜の湯・御宿・野乃」名前はとても豪華ですが、中身は所詮ドーミーインです。

【西国番外】豊山 法起院 〜西国三十三所開基徳道上人御廟所〜

長谷寺を道明上人とともに開山し西国三十三ヶ所を開基した徳道上人が晩年隠棲したとされる法起院は西国番外札所となっていて長谷寺の門前にある豊山の子院です。

【西国第八番】豊山 長谷寺

午後3時40分、第八番の長谷寺の駐車場に到着しました。

【西国第七番】東光山 岡寺 (龍蓋寺)

第七番は岡寺、龍蓋寺と二つの寺号を持つ「日本最初のやくよけ霊場」だそうです。

【西国第六番】壷阪山 南法華寺 (壷阪寺)

大阪府から奈良県に入りまして第六番の壷阪寺は壷坂霊験記で有名なお寺だそうです。

西国三十三ヶ所観音霊場巡礼計画について

非常に強い勢力の台風7号の接近の最中、午前中の得意先との打合せは急遽リモート会議になりました。てな訳で本日は一日在宅ワークでランチネタもありません。

特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」東京国立博物館 その二十

開催期間 2019年6月18日(火) 〜9月23日(月・祝) 開館時間 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)*1 休館日 月曜日、7月16日(火)、9月17日(火)*2 観覧料金 一般620円、大学生410円、高校生以下無料 *3 110-8712 台東区上野公園13-9 東京国立博物館本館11…

特別展「奈良 西大寺展 〜叡尊と一門の名宝〜」三井記念美術館 その四

創建1250年記念 2017年4月15日(土)〜6月11日(日) 開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで) ※5月20日(土)に限り〜18:00(入館は17:30まで) 休館日 毎週月曜日 ※但し5月1日(月・祝)は開館。 9月18日(火)、10月9日(火)は休館 料金 一般:1300円(1100円)、大学・…

関西二重生活終了について

昨年6月6日から始まり、 本日3月2日に終わる、 新大阪にウィークリーマンションを借りた、 千葉本宅・大阪別宅の二重生活の270日間。 数えてみれば、 129泊130日を関西で過ごし、 なんと新幹線に乗ること60回、 東京(品川)〜新大阪(新神戸…

麺屋 NOROMA

営業時間 11:30〜15:00/18:30〜21:30 定休日 月末日の夜営業のみ 630-8141 奈良市南京終町3-1531 公式サイト http://noroma.net さて本日の午後イチは、 奈良市内の法人とアポがあるもので、 午前中に福島区の本部を出て、 ホンチョクの運転で、 第二阪奈有…

興福寺 その二 〜国宝特別公開2016 五重塔・三重塔〜

開催期間 8月26日(金)〜10月10日(月・祝) 09:00〜16:00(受付〜15:30) 開催場所 五重塔・三重塔(受付は東金堂西側に設置) 料金 個人1,000円、団体(20名以上)900円 宗派 法相宗 大本山 本尊 釈迦如来 630-8213 奈良市登大路町48 公式サイト http://www.kohfukuj…

元興寺 (極楽堂・僧房)

国指定史跡 元興寺極楽坊境内 宗派 真言律宗 本尊 智光曼荼羅 630-8392 奈良市中院町11 公式サイト http://www.gangoji.or.jp/ コンビニのおにぎりをかじりながら、 中宮寺跡を横目にJR法隆寺駅に戻りました。 さてここからまた大和路線に乗り、 JR奈良駅に…

岡本山 法起寺

国指定史跡 法起寺境内 宗派 聖徳宗 本尊 十一面観音菩薩 636-0102 生駒郡斑鳩町岡本1873 公式サイト http://www.horyuji.or.jp/hokiji.htm さて斑鳩の里、最後の寺院は、 斑鳩三塔のもう一寺、法起寺。 法輪寺から東に更に400m、 西国三十三箇所の番外霊場…

妙見山 法輪寺

宗派 聖徳宗 本尊 薬師如来 636-0111 生駒郡斑鳩町三井1570 公式サイト http://www1.kcn.ne.jp/~horinji/ 中宮寺参拝の後、 そのままこの雰囲気のある、 斑鳩の土塀の町並みを抜けて、 稲刈り間近な里山の風景を北上しますと、 正面にこの三重塔が見えました…

法興山 中宮寺

宗派 聖徳宗 本尊 伝如意輪観世音菩薩 636-0111 生駒郡斑鳩町法隆寺北町1-1-2 公式サイト http://www.chuguji.jp/ 法隆寺の東院伽藍と、 塀一枚で接する東に、 現在のこの中宮寺は、 まるで支院のようにありますが、 元はここから400m東方、 斑鳩宮を中心に…

法隆寺

国指定史跡 法隆寺旧境内 宗派 聖徳宗 総本山 本尊 釈迦如来三尊・薬師如来・阿弥陀如来 636-0115 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 公式サイト http://www.horyuji.or.jp/ → 「法隆寺 祈りとかたち」東京藝術大学大学美術館 その二 さて改めて法隆寺南大門前に戻…

藤ノ木古墳

国指定史跡 藤ノ木古墳(出土品は国宝指定) 636-0114 生駒郡斑鳩町法隆寺西2-1795 この週末は珍しく関東に戻らずに過ごします。 初日の土曜日である今日は、 前回の奈良探訪で時間切れになってしまった、 法隆寺・斑鳩方面と、 興福寺の期間限定・国宝特別公…

「大和古寺風物誌」(新潮文庫)

大和古寺風物誌 (新潮文庫)作者: 亀井勝一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1953/04/07メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 29回この商品を含むブログ (10件) を見る ワタシのような仏ヲタなお参ラーともなりますと、 こちらの亀井勝一郎著「大和古寺風物誌…

唐招提寺 〜開山霊廟(鑑真和上墓所)〜

国指定史跡 唐招提寺旧境内 宗派 律宗 総本山 本尊 廬舎那仏 630-8032 奈良市五条町13-46 公式サイト http://www.toshodaiji.jp/ → 「鑑真」関連の記事 → 「唐招提寺」関連の記事 いつの間にか雨は上がり、 薬師寺の與楽門から北に約500m歩き、 唐招提寺の南…

薬師寺

宗派 法相宗 大本山 本尊 薬師如来 630-8563 奈良市西ノ京町457 公式サイト http://www.nara-yakushiji.com/ → 特別展「国宝 薬師寺展」東京国立博物館 その七 → 薬師寺東京別院「もうひとつの薬師寺展」 → 特別展「奈良の古寺と仏像〜會津八一のうたにのせ…