fc2ブログ
 本ページはプロモーションが含まれています

レジャー施設が最大40%OFF!「駅探メンバーPass」今すぐ無料お試し

ミナミアフリカオットセイ

ミナミアフリカオットセイ
ミナミアフリカオットセイ
今回は、久しぶりにオットセイの写真です。
オットセイの展示場は白熊の展示場の隣なので、
被写体探しには困らないのですが、どちらの動物を狙ったらよいのか迷いがあります。
オットセイが気になったので観察していると、飛び込むところだったのでシャッターを切ってみました。

当ブログの記事に記載してある営業時間・料金・割引等は、随時変更される可能性がありますので、念のため関連の公式サイトで最新の情報の確認をお願いします。


2021-10-04 14:29 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ミナミアフリカオットセイ


ミナミアフリカオットセイ
ミナミアフリカオットセイの展示場に行ってみたら、2頭のオットセイがお昼寝タイムでした。
今日は天気も良いので、ウトウトしちゃったんですね!

当ブログの記事に記載してある営業時間・料金・割引等は、随時変更される可能性がありますので、念のため関連の公式サイトで最新の情報の確認をお願いします。


2018-03-02 14:49 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

オットセイたち

ミナミアフリカオットセイNO10
南アフリカオットセイ
オットセイの展示場はフンボルトペンギンと白熊の展示場の中間にあるんです。
オットセイはガラス張りの水槽の前面から観察できますが、水槽の横にある階段を昇っていくと、
写真のように水面の上からも観察できるようになっています。
オットセイって、水の中で泳ぎまわっているか、水中から出て遊んでいるか、寝ているかのどれかみたいです!

*当ブログの記事に記載してある営業時間・料金・割引等は、随時変更される可能性がありますので、念のため関連の公式サイトで最新の情報の確認をお願いします。


2017-01-27 22:42 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

オットセイのいる動物園

DSC_07985205aa.jpg
ミナミアフリカオットセイ
ズーラシアで展示しているオットセイは、オットセイの中では最大級の種類です。
オットセイは全国各地の動物園で展示されていますが、ズーラシアでは水族館のような大きな水槽の中にいるので、このように見学することができます。
連休ということもあり、たくさんの子供たちが見学に来てくれてうれしかったのか、オットセイたちも楽しそうに泳いでいました。

*当ブログの記事に記載してある営業時間・料金・割引等は、随時変更される可能性がありますので、念のため関連の公式サイトで最新の情報の確認をお願いします。


2014-11-04 07:07 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ミナミアフリカオットセイ

オットセイ01
ミナミアフリカオットセイ
平成23年5月29日、よこはま動物園ズーラシアで、久々にミナミアフリカオットセイの赤ちゃん(メス)が誕生しました。
そして、命名式を4月15日(日)に開催して、愛称が「ハッピー」に決定しました!
その後、施設整備のため6月中旬から非展示となっていましたが、ミナミアフリカオットセイの展示を6月24日から再開しています。
なお、展示場へのデビューは秋頃を予定しているそうですので、すくすくと育った赤ちゃんのデビューを楽しみにしていてください!


tag : 命名式デビュー愛称

2012-06-30 08:22 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ミナミアフリカオットセイはお昼寝中



お昼寝中のミナミアフリカオットセイ

子供達に人気のミナミアフリカオットセイの展示場は、フンボルトペンギンの展示場と並んでいて、水中で楽しそうに泳いでいる様子を観察できるガラス窓が2箇所あります。
おのおののガラス窓の前では、小さな子供たちを前にして、楽しそうに記念写真を撮っているほほえましい光景時々見られます。

この日は朝からとてもよい天気ということもあり、中央の岩の上では、2頭のミナミアフリカオットセイたちが、仲良く寄り添ってお昼寝をしていました。


tag : オットセイ

2008-06-03 12:53 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ミナミアフリカオットセイの横顔


ミナミアフリカオットセイ

ビロード状の体毛が密生していることが、特徴の一つであるミナミアフリカオットセイは、南アフリカに生息していて、オットセイ類の中では最も大きくなるそうです。
かつては、他のオットセイと同様に毛皮目を目的とした狩猟者によって大量に捕獲され、減少の一途をたどっていましたが、近年、規制がされるようになってきました。

しかしあまりにも繁殖が著しい場合は間引きも行われているようです。
ひとしきり水の中で遊びまわっていた、ズーラシアのミナミアフリカオットセイですが、水中からヨチヨチとはいずりあがって、岩の上でのんびりと休憩していました。


tag : 南アフリカ

2007-12-15 21:00 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

暑い夏も元気なオットセイ

ottosei04.jpg
ミナミアフリカオットセイ

子供たちが夏休みなので、よこはま動物園ズーラシアは、平日なのに朝から多くの人たちが訪れています。
やはり人気なのは水の中に入って遊ぶ姿が見られる動物たちですね~。
オットセイや、ペンギン、カワウソ、シロクマなどは大変人気なようです。
この日ミナミアフリカオットセイ君たち、元気に泳ぎまわっていましたが、時折中央の岩の上で寝そべったり、岩の上から水中に飛び込んだりしていました。
時にはこのようにこちらを見ながら大きく口をあけて、叫んでいることもあリます。


tag : ミナミアフリカオットセイ

2007-08-10 12:15 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ミナミアフリカオットセイのおめかし


ミナミアフリカオットセイ

暑い日々が続いていますが、よこはま動物園ズーラシアのミナミアフリカオットセイたちは、そんなことはまったく関係ないかのように、気持ちよさそうに泳ぎ回っていました。
周りで見学している私たちだけが、暑くて汗だくだくなのですが、、、。

散々泳いで泳ぎ疲れたオットセイ君たち、時々中央の岩の上で寝そべって一休みしたり、写真のようにうっとりとした顔をして、おめかしをしていたりしていました。


tag : ミナミアフリカオットセイ

2007-07-14 06:51 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

オットセイとアシカとアザラシの違い

ottosei02.jpg
ミナミアフリカオットセイ

まず最初に、オットセイアシカアザラシの分類をします!
オットセイアシカはともに「アシカ科」に属していて、アザラシアザラシ科に属します。
オットセイアシカアシカ科)とアザラシ(アザラシ科)の違いですが、オットセイアシカ(アシカ科)には小さな「耳たぶ」がついていて、アザラシ(アザラシ科)には「耳たぶ」がありません。

アザラシの耳には小さな穴があいているだけなんです。
また、オットセイやアシカはは比較的陸上での歩行が得意ですが、アザラシは陸上の歩行が苦手です。

そしてオットセイアシカより体が小さいのが特徴です。
そのほかにも、それぞれ違いがあるのですが、私も今回始めて知ったばかりなので、次の機会にもっとわかりやすく説明してみたいと思います。
ズーラシアのオットセイ(ミナミアフリカオットセイ)君たちは、水の中で遊び疲れると、こうして陸上にあがってひとしきり休息をします。

ただ、あんまり日差しが強いと、休憩場所の石が熱くなっているので、そのときは水面に浮いて休んでいます。



tag : オットセイアシカアザラシ

2007-03-06 17:05 : ミナミアフリカオットセイ(食肉目 アシカ科) : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

ブログ内検索

カテゴリー

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

世界三大珍獣オカピ Apr 24, 2024
木登りが上手なレッサーパンダ Sep 15, 2023
スマトラトラ May 25, 2023
水浴びが大好きなマレーバク Apr 25, 2023
ズーラシアのシマウマ Jun 08, 2022
ズーラシアのスマトラトラ May 30, 2022
ズーラシアのシロフクロウ Apr 30, 2022
ズーラシアのアカカンガルー Apr 09, 2022
ズーラシアのコモンウーリーモンキー Mar 30, 2022
ズーラシア・アビシニアコロブス Mar 16, 2022

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR