2008-01-01から1年間の記事一覧

かがみさんのところについたコメントに関して

かがみさんの「トンデモさわぎ」と言う記事についたコメントより。 それにしても、くるる氏が数学の真偽の決定可能性について確信してるような口振りで熱く語るのを見てると 「実は、この人、ヤバイんじゃね?数学のやりすぎ?」 とちょっと思ってしまったわ…

SMNさんのコメントへの回答その2

こちらにあるSMNさんのコメントに対していくつか。もうコメントを書くつもりはないとのことなので、あまり細かく突っ込まずにざっとで。権威が云々と言う件に関しては権威? - くるるの数学ノートに書きましたので、それ以外。最初に言っておくと、私個人と…

権威?

SMNさんのコメントへの回答 - くるるの数学ノートへのSMNさんのコメントより。 「一応Ph.D.もとって今のところ生き抜けている程度ではあります」など権威を主張して文章を公開するのなら、もっと言動を慎重にするべきだと思います。(他の場所で数学基礎論内…

なんか2chのウィキペディアスレで取り上げられていた件に関して

id:aurelianoさんの他の記事がさらにひどい件について - くるるの数学ノートのところが一瞬だけ話題になっていたようです。いや、一瞬で十分です、私は。 560 :名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 10:11:19 ID:??? >>555 そのblogの人、昔はWikipediaにも書い…

うへー

なんとか成績も提出して、今年にやらなければいけないことは終了しました。レビューとか催促来ているような気もするのですがそういうのはひとまず無視ということで。

id:aurelianoさんへ

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081117/1226917158に対する返答です。まずはお返事ありがとうございます。 と書かれていますが、ぼく自身がゲーデルがどういう考え方だったかということについて問題にしているわけではないので、「ゲーデル本人の見方と…

ゲーデルの完全性定理

上の記事は冗談にしても、完全性定理は不完全性定理と同じくらい重要な結果だと思うのに、それをベースとするようなトンデモさんが出てこないのは何でかな、と思うわけです。……という話題はどこかでも出ていたような。

無矛盾――何度でも甦るもの (取り扱い注意)

元ネタ: http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080507/1210087645注意:これは100%ネタです。ゲーデルの完全性定理、不完全性定理についてきちんとした理解をしていない人が読むと誤解を招く可能性があるので、出来ればそういう方は読むのを避けてください。…

id:aurelianoさんの他の記事がさらにひどい件について

初めに言っておくと、私はid:aurelianoさんの科学が絡まない記事は割りと好きでして、http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080620/1213933128とかhttp://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080726/1217073495は良かったなぁと思います。 それだけに、よく知らないこ…

 「ゲーデルの不完全性定理は世界は矛盾していることを証明している。」だとぉ!

id:aurelianoさんのエントリには面白いものも多いと思うのですが。http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081102/1225620016久しぶりに激怒しました。感情的に書こうかとも思ったのですが、ここのスタイルではないので。私のゲーデルに対する知識は、他の数理論…

SMNさんのコメントへの回答

えーと、とりあえず。 翻訳について - くるるの数学ノート エクゼクティブサマリー やっぱり渕野先生の文章には問題がないと思います 主観的な部分はありますが、それとわかるように書かれています まあ、全部が全部100%正しいとは言いません でも、たかだ…

なんとか提出

例のサーベイ、なんとか完成させて先方に提出。コメントくださった皆さん、本当にありがとうございます。ぎりぎりになってからあちこちミスが見つかって大変な有様ではありましたが、それなりの水準のものにはなったかと思います。あと一回くらいは手直しで…

多忙…

私より忙しい人はたくさんいるのはわかっているのですが、あと一週間以内に中間テストなのでその作成(付随してサンプル問題とその解答とか宿題の解答とかも)、学会の準備をして、二週間後にはサーベイの締め切りです。ぎりぎり間に合う、かな?ふぅ。ブログ…

「技芸」に関してとんでもない誤解をされている…

はてなブックマーク - 大学に行く意義 - くるるの数学ノート 2008年09月25日 natu3kan natu3kan そうか、その業界(ギルド)のヒエラルキーを学ぶために大学に行くのか。横暴な教授に耐えて自分の研究成果を発表する方法とか。大学行かないとギルド入るのも…

日本語で数学について書くことについて

なんていうか、マジで四苦八苦してます。英語だと自分が考えていることをあまり誤解されないようにとりあえずざっと書くことは出来るのですが(もちろん要推敲ですが)、日本語で書こうとするとなにがなんやらわからなくなってしまいます。quantiferのつき方と…

翻訳について

渕野先生がとある本の翻訳の難点を指摘しているバルセロナ日記 - G の伝記の翻訳 [K] についてについて書こうと思ってからずいぶんたちます。まあいつものことですが。両方ちゃんと本を読んで書くのが礼儀なのですが、それをやろうとするといつになるかわか…

久しぶりにLess saturated idealsを読み返していて

例のsurveyの関係で、大学院時代に何度も読んだM.Gitik and S.Shelahの"Less saturated ideals"を読み返しました。何の意味もなく貼ってある当時の爽健美茶のポイントシールが妙に懐かしいです。証明も本当にシンプルで美しいもので。それ以外にもsurveyがら…

大学に行く意義

最上の日々 - 8月17日 まあ、ほとんどの人は大学を「○○大卒」というラベルを取るためとか、人脈を作るためとか、それなりに社会的に認められた立場で自由に過ごすためとかに使っているわけでしょうが、それはここでは無視しておきます。 なぜ人は大学に行く…

昨日書いたことフォロー

箇条書きモード。 証明方法とか云々 - くるるの数学ノートで一番重要なメッセージは「証明できればどんな筋だってよいんですよ、ぶっちゃけた話。むしろ、ひとつの問題に対していろんな考え方をする人がいるからこそ、難しい問題に立ち向かうときに役に立つ…

ついでに

CS

d.y.d. - 意味論@型無しに一ヶ月以上経った後に一応反応。fixを読んだあとでは、fix2のx(x)はそれほどきもくないです。二番目のxは何らかの形でコードされているのだと思えば、不完全性定理の証明でも出てきたようなものになりますし。…でもfix2を真面目に…

証明方法とか云々

d.y.d. - 証明経由でhttp://d.hatena.ne.jp/uskz/20080811/p9とhttp://d.hatena.ne.jp/uskz/20080811/p2。 証明できればどんな筋だってよいんですよ、ぶっちゃけた話。むしろ、ひとつの問題に対していろんな考え方をする人がいるからこそ、難しい問題に立ち…

はてブなどで話題になる論文の話がぜんぜんぴんと来ない件について

こう見ると、数学ってやはり特殊な分野なのかなぁと思うわけで。論文の種類(My Open Archive 対応版) - 発声練習 ポジションペーパーとかレターとか感覚が理解できないです…。アイデア持ってようが、最初にある程度まとまった形で証明しないと自分の結果に…

集合論オタが非オタの彼女に集合論世界を軽く紹介するための10定理

(元ネタ: アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本)まあ、どのくらいの数の集合論オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らない…

萌え数学

あちこちで数学ガール風にclub guessingの存在定理を解説してみるテスト - くるるの数学ノートみたいなことをやるとかやってくださいとかそういう話を見かけるように思うのですが、正直大変なのでお勧めしません。やってくれれば大変嬉しいですが。 ああいう…

id:nucさんのところのエントリに反応してみるよ

量子脳理論 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3 個人的な意見だが、「連続体仮説」(continuum hypothesis)が何なのか理解できない人に、ペンローズの仕事を批判する資格はないと思う。 「連続体仮説が何なのか」を本当に理解している人って、Woodin以外にいるん…

数学ガール風にclub guessingの存在定理を解説してみるテスト

なぜかミルカさんはともかく、「僕」やテトラちゃんまでKunenの第2章を読んでいるという謎な設定上ですが。長文注意。もう今日は疲れたので、細かい解説はまた後で。もしかしたらやらないかも(爆)。vvvv

皆さん、「萌え」という言葉に弱すぎです

このブログの普段のリファラ状況からすると、ここから来ている人が多すぎます。

すごいぞ、半年前の自分

半年ほど前にざくっと書いてその後放置していた論文のドラフトがあったのですが、その中の定理が最近どうにも成り立っていないような気がしてステートメントを弱めないといけないかなぁと思っていたのです。が、読み返してみたら見事にやばいところを乗り切…

Club guessing sequenceの存在の数学ガール風萌え証明

空き時間にちびちび書いてます。数学ガールの新しい巻が出る前には終わっているといいなぁ。

Weak diamond

ヒビルテ(2008-06-29)でKeith Devlinの話題が出ていたので、せっかくだからDevlin and Shelahのweak diamondの話でも書こうかと思ったのですが、妄想を書きすぎて時間がなくなりました(爆)。この次にでも。証明に触れる予定はないですが、とても面白い議論…