スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

祝 ご契約

2015年07月31日
お客様とのご契約の場に立ち合わせていただきました。


ちょうど会議があって遅れて
お客様の家へ駆けつけた時は、
先に来ていた営業担当の石井が契約約款を
最初からすべて読んで聞かせてくれている場面でした。


営業もするようになって初の契約とあって
緊張している様子でしたが、
真面目さがにじみ出してくるような
すごくいい契約約款の朗読でした。


ちょっと補足で口をはさませてもらって、
わかりにくいところや、過去にあった事例を説明。


十分に納得していただいたうえで、
署名、押印をしていただき
めでたくご契約完了。



ここからがほんとうの家づくりの始まりです。

すべてが具体的に進んでいくことになります。

気を引き締めていい家づくりをしなければと心に誓います。






契約が終わってから少しお客様と雑談・・・

資料請求からよくウチに決めていただけましたね?と・・・

パンフレット等があまりにも見劣りしてしまうので、
今現在少しずつ変わろうと努力しているところです・・・


その後に訪れた見学会や
イベントの会場となったおうちがよかったこと、

なによりもその時応対してくれた、
(のちに担当となる)石井さんがよかったんですと・・・


最高の褒め言葉です・・・



ありがとうございます!

私も嬉しくなりました・・・





今後は営業担当としてだけでなく、
現場監督としてもこのおうちを担当することとなる石井・・・
今までの現場監督経験が生きてくる場面でもあります。


  
タグ :営業

Posted by かさはらの家 at 19:06Comments(0)柳尾WORLD

キッチン考⑤~キッチンのインプット・アウトプット

2015年07月30日
キッチンのインプットとアウトプットの話・・・



物事には必ずインプットとアウトプットがある。
キッチンも然り。

そしてキッチンのインプットとアウトプットの前には、
必ず仮置き(ストック)しなければならないことがある。


例えば、スーパーで買ってきた食材を一時パントリーや冷蔵庫で保存したり、
ゴミ箱いっぱいになったゴミはゴミの日まで置いておかなければならない。





インプットとアウトプット・・・

ここ最近はそんなことを思いながらキッチンの設計をする・・・




最近着工したばかりのおうちで、
インプットとアウトプットの流れを考えたキッチンの設計を気に入っていただき
実現に向かっている現場がある・・・

どんなキッチンかと言うと・・・

玄関横から入れる土間のシューズクロークがあり、
その奥に土間続きでパントリー。
さらに通り抜けるとキッチン、その向こうに勝手口があるという設計。
キッチンの配列もその動線を考慮して手前にシンク、奥にコンロ。
もちろん、キッチンの横にはダイニング。
これはメインアウトプットでもある。

買い物帰りの駐車スペースから
パントリーや冷蔵庫へのストック、
調理⇒食事⇒後片付けの手順、ゴミ出しまでと、
インプットとアウトプットの流れが
シンプルに形に表れている計画になっている。



更に、このプランを進化させていくなら・・・

キッチンへのもうひとつのインプットとして、
家庭菜園から作物を収穫した時の動線。
土付き野菜を洗ってストックしておくことも考慮するといい。

キッチンからのもうひとつのアウトプットとして、
ウッドデッキでのアフタヌーンティーや、
バーベキューの時の外部と内部が
ゆるやかにつながる自由さが加われば、

系統的に少々複雑にはなるが、
いろんな使い方が出来る
最高なキッチンのインプット、アウトプットの
経路ができあがるに違いない。



  
タグ :キッチン

Posted by かさはらの家 at 20:25Comments(0)柳尾WORLD

お詫びと改めての告知

2015年07月30日
明日7月31日(金)と、あさって8月1日(土)に、

イオンモール各務原センターコートにて開催の

工作教室(イベント)
http://www.aeon.jp/sc/kakamigahara/event/index.html#e68150715174307

7/31(金)『岐阜の木材を使って時計をつくろう!』

8/1(土)『岐阜の木材を使って本立てをつくろう!』



『ニュースレターかさはらの家』で告知をしたのはいいのですが、
イベント参加費を¥無料と書いていました。

参加費は¥500かかります。
(材料代としていただいております。)

ここにお詫びとともに訂正させていただきます。
申し訳ございませんでした。




明日7月31日には『岐阜の木の住まい作り協議会』の
メンバー工務店のスタッフの中に、当社スタッフもいます。

ていねいに指導させていただきますのでお気軽にご参加ください。
(道具等はこちらで用意していますので、持参しなくても大丈夫です!)

夏休みのちょっとしたお出かけついでに
工作の宿題を片付けてしまうのもいいかもしれませんね。






このイベントは8月8日()・9日(

岐阜産業会館で開催する

『ぎふの木 住まい 博覧会 2015』のプレイベントでもあります。


当日は『かさはらの家』をはじめ、

『岐阜の木の住まい作り協議会』のメンバー工務店である、

岐阜県内の優良工務店がブースを出展します。


各工務店ブースはそれぞれ工夫を凝らしたワークショップを開催します。

ワークショップは一律¥100の参加費用が必要です。
(この参加費はみどりの募金に寄付させていただきます。)


『かさはらの家』のブースでは、
『ロケットストーブづくりワークショップ』を行ないます。
(数量に限りがあります。午前3組、午後3組の2日間、合計12組限定です。)

それともうひとつ、赤ちゃんの歯固めにもいい。
『木のおしゃぶりづくりワークショップ』も開催!
(こちらは随時開催します。ただし1日限定10組とさせていただきます。)



アウトドア系、オーガニック系の店舗の出店もあって、

楽しめるイベントとなっていますよ。


家づくりを考えている方には、
かなりいい情報がごろごろしているイベントになると思います。

遠方での開催ですが、ドライブがてら是非お越しください!

お待ちしています。



  
タグ :イベント

Posted by かさはらの家 at 14:18Comments(0)イベント情報柳尾WORLD

基礎工事完了!

2015年07月29日
8月10日に上棟を予定している

大切なお客様の現場。

ポーチのコンクリートも打設され、

無事に基礎工事完了しました!




写真を見ると分かるように

土間部分が多いんです。



土間になっているのは

まずは、玄関。

そして、隣にシューズクローク。

更にその奥に、(これがこのおうちの最大のポイント!)通り抜け土間のパントリー。

このパントリーを通り抜ければ

奥にキッチンがあるんです!



最高に使いやすいキッチンができそうな、

いい予感がする現場です。


  
タグ :現場

Posted by かさはらの家 at 20:00Comments(0)柳尾WORLD現場情報

「ひとこと」フォトギャラリーvol.43

2015年07月29日


「薪ストーブからの吹き抜け」









2004年 高山市 Y様邸
  

Posted by かさはらの家 at 14:00Comments(0)「ひとこと」フォトギャラリー

『親子で楽しむ!夏休み工作教室』準備OK!

2015年07月29日
毎年恒例のお客様感謝イベント!

『親子で楽しむ!夏休み工作教室』&BBQ大会

今週末8月2日(に開催予定となっています。





営業マン自ら工作キットの下準備!










今年はこんなものを作ってもらいますよ~emotion18






工作が終わってからのBBQは

昨年は台風の影響でできなかったので、

今年はパワーアップしてリベンジ!


場所を移動していただかなければなりませんが、

『もだに農園』さんのバーベキュー施設で行ないます!





あと、数組様ならまだ受付可能です。

子供さんの夏休みの宿題を一気に片付けて、

家族みんなでBBQ!

すばらしい1日を過ごしてみませんか!



お申し込みはお気軽にお電話で・・・

080-4227-1020(担当:石井)です!


  
タグ :イベント

Posted by かさはらの家 at 10:03Comments(0)イベント情報柳尾WORLD

高山のカフェ進行中

2015年07月28日
高山のカフェの現場、

大工工事がほぼ終了。





塗装工事もDIYイベントを開催したり、

施主様と担当の天野が地道に塗ってほぼ完了。




完成が待ち遠しい現場です!



OPENにさきがけて、お披露目会を現在企画中ですが、

家づくりをしたいと考えている人にどれだけ響くのか・・・


もうちょっと企画を考えなければなりません・・・



  
タグ :カフェ

Posted by かさはらの家 at 18:40Comments(0)柳尾WORLD現場情報

ソーラー発電所建設ラッシュ?

2015年07月27日
朝ランコースにそれぞれ事業主は違うが、

今年になってからソーラー発電施設が3箇所も建設されている。








よく見てみると基礎のやり方から

架台の方式なんかが全然違う・・・


メーカーによって規定はあるのでしょうが・・・

簡素なものからこれでもかと言うぐらい頑丈なものまで・・・





ちょっと前なら売電単価が高かったのでわかるのだが・・・

流行りなのか?

採算とれるのか?

雪でも大丈夫なのか?

いろいろ疑問が湧いてくる・・・




太陽光はタダとはいえ

お金のかかる設備であることは間違いない・・・

環境に貢献してくれればありがたい。





  

Posted by かさはらの家 at 18:18Comments(0)柳尾WORLD

夏休みの工作にもオススメ!?ロケットストーブの作り方!

2015年07月27日
かさはらの家チャンネルに新しい動画が加わりました。


これからの季節にピッタリ!
アウトドアに役立つロケットストーブの作り方です。


少しの燃料(木材)で火をおこせるロケットストーブは災害時でも重宝するので、一家に一台、あっても良いですね♪



ぜひ挑戦してみて下さい!



夏休みの工作にも良いかもしれません!








もうひとつはロケットストーブの着火方法の動画です。
こちらは短め!



  

Posted by かさはらの家 at 15:47Comments(0)暮らしを楽しむ

カフェの金物を探して・・・

2015年07月26日
古川のカフェの現場


先日、現場を覗くと・・・

大工さんの工事が終わり、

塗装工事の後

クロス屋さんが作業中!





バック棚の抽斗用に

かわいい取っ手が無いかと

ネットやらカタログを

いろいろ探してみたが

なかなかいいのが・・・


そんな困った時には、

春日井モデルハウスの近くにある

Co.restyle(コ・リスタイル)。

店舗や住宅で使える

面白くてかわいい

アンティークや輸入品、

オリジナルの家具や金物が

いろいろあるんです!




今日は春日井モデルハウスで

大切なお客様との打ち合わせ終了後に、

早速行ってきました。



相変わらずバリエーションたくさんの品揃え!


今回は陶製のものとガラスのものを購入。





いい感じになりそうです!


  
タグ :カフェ

Posted by かさはらの家 at 19:44Comments(0)柳尾WORLD現場情報

斐高応援

2015年07月25日
朝、娘を送って行った嫁さんが

帰ってくるなり、

『野球、応援行こうか!』と・・・


実は斐太高生の娘が

連日応援に行っているのを

見たり、聞いたりして

自分も行って見たいと思った様である。


試合は1時からなので

ゆっくり出発すればいいと思っていたのが

大間違いだった・・・


すっかり忘れていたけど

折しも今日は長良川の花火大会!

みんな明るいうちから場所取りやらで

駐車場がどこも満車!


停めれそうなところを探して彷徨う・・・

ウロウロしてる内に試合開始・・・


嫁さんだけ球場に先に行かせて

地道に駐車場への列に並ぶ・・・


その間ラジオ中継でガマン・・・


長〜いこと待って

やっと停めて

球場に入ったのが4回表。



バックネット裏で立ち見。





頑張っている姿を真近で見て・・・

必死で応援させてもらいました。



結果は・・・

準優勝だったけど、

ここまでよく頑張った!

飛騨の人達に夢を見させてくれました!

本当にありがとう!



いつもは応援される側だけど、

こうして応援する側になってみると

応援される側より元気をもらえるね〜


地響きのような迫力のある

応援団!素晴らしかった!



一つのことに必死になってる姿は

みんなに感動を与えてくれますね!


  

Posted by かさはらの家 at 20:13Comments(0)柳尾WORLD

薪ストーブのある暮らし応援キャンペーン!

2015年07月24日
今月末発行ののBLESSで紹介している

『薪ストーブのある暮らし応援キャンペーン!』・・・

詳しくはHPにてと書いてあるのですが、

HPの更新が間に合わないのでひとまずブログでご説明を・・・




まず、『薪ストーブのある暮らし応援キャンペーン!』とは・・・

今年中に家づくりをお考えの方で

薪ストーブを導入したいとお考えの方に、

薪ストーブ本体をプレゼントしちゃおうという企画です!


プレゼントの薪ストーブは株式会社岡本のAGNI CC!


写真は当社で施工したおうちのAGNI(AGNI CCより大きな機種です)


岐阜市で造られている超高性能な国産薪ストーブです!

何が高性能なのかと言うと・・・

鋳物の精度!空気のをしっかり制御できることと、

クリーンバーンシステムと触媒で

二次燃焼させることが出来るので

針葉樹でも燃やせるんです!
(広葉樹の薪(2mの原木)は1tあたり16,000円ですが、
 針葉樹の薪(2mの原木)は1tあたり8000円です。)



すごくいい薪ストーブですよ!

8月8日(土)9日(日)に岐阜産業会館で開催される、

『ぎふの木 住まい 博覧会』

『かさはらの家』ブースにも

この薪ストーブAGNIを展示する予定です。



絶対お得だと思います。

私も欲しいくらいです・・・






キャンペーンの対象となる条件、諸注意事項はこちらです。

1.9月30日までに当社にて住宅の新築工事を
  ご成約かつ、薪ストーブを導入の計画のあるお客様。

2.新築工事の請負金額が2000万円以上(消費税別)の住宅。

3.薪ストーブは指定機種に限ります。
  (株式会社岡本製:AGNI CC 定価¥480,000)
  ※指定機種以外の薪ストーブに変更希望の場合は、
    定価の差額をお支払いただければ可能です。
  ※変更希望の機種がプレゼント対象機種よりも
    安い場合は差額のお支払はできません。

4.薪ストーブ本体のみのプレゼントとなります。
  ※煙突、屋根貫通部分、炉台、付属品等本体以外の
    部材、取り付け費、施工費は別途費用が発生します。

5.新規のお客様に限ります。
  ※新規のお客様とは『かさはらの家』のイベント、見学会に
   今までご来場、ご参加したことが無いお客様のことです。

6.プレゼントの権利や商品の譲渡、売買は禁止します。

7.平成28年2月29日までに完成お引渡しできる工事に限ります。

8.三台限定とさせていただきます。


以上となります。



薪ストーブのある暮らしをしたい方はお早めにご連絡を!




  
タグ :薪ストーブ

Posted by かさはらの家 at 20:40Comments(0)薪ストーブ柳尾WORLD

薪ストーブ・リフォームの現場

2015年07月23日
河合の薪ストーブ・リフォームの現場。




このおうちの施主様はこの冬に開催した、

『薪ストーブ体感会』の卒業生!

実際に薪ストーブのある生活が、

ほんとうに豊かであることを体感できたことが

リフォーム決断の後押しとなった・・・





薪ストーブを導入するにあたり、

薪ストーブが映えるように・・・

居間の一部を土間とし、

上部は吹き抜けに・・・


劇的な空間とはいかないですが、

普段使いで使い勝手が良く、明るくて、暖かくて、居心地のいい、

居住スペースになるよう計画をしました・・・






只今、大工工事の真っ最中!


食堂兼台所、居間と分かれていた部屋を、

大きなLDK空間にします。




既存の構造を活かしつつ、

今まで隠れていた丸太梁を見せたり、

部分的に補強梁や柱を入れたり、

構造にも手を入れました。


断熱材も入れられる箇所にはどんどんに入れていきます。




いい感じになってきている現場を見ると、

私でも早く完成しないかな~と思ってしまいます。


お客様にとっても、こんなに冬が待ち遠しい夏って

今まで無かったのではないでしょうか?



  
タグ :薪ストーブ

Posted by かさはらの家 at 20:18Comments(0)薪ストーブ柳尾WORLD現場情報

キッチン考④~人間工学的寸法にプラスという考え・・・

2015年07月22日
キッチンではいろいろな作業を行なう。

置く。
蓄える。
ストックする。(保存する。)
(食材を、食器を)洗う。
混ぜる。
練る。
切る。
冷やす。
暖める。
焼く。(炙る。炒める。)
揚げる。
煮る。(茹でる。湯掻く。)
蒸す。
味見する。
盛り付ける。
運ぶ。
食べる。(味見する。)
乾かす。(干す。)
掃除する。(拭く。磨く。掃く。)
(ゴミを)分別する。
ゴミを出す。
調べる。
考える。
試してみる。
話す。(教える。)
座る。
立つ。
歩く。


おそらく、家の中でいちばん多くの作業を行なう場所だろう・・・


それだからこそ、機能的にしなければいけない。






日本のシステムキッチンメーカーの製品のように
便利なものがあまり無いアメリカでは
キッチン協会(NKBA)という団体があって、
『キッチンプランニング40のガイドライン』というのがあって、
さまざまな使い方を想定しての寸法規定が定められている。


その基本となるのが人間工学。

人間の体の大きさ、寸法をもとに機能的に動ける寸法を割り出す。

作業スペースや収納機能である、
キッチンキャビネットやカウンターの大きさ、高さや奥行。
それをつなぐ通路の幅。


キッチンリフォームの際に
システムキッチンを導入したから大丈夫という訳ではない。
キッチンを使用する人数、健康状態(車椅子の使用等)を考慮して
必要十分な動線を考慮しなければならないのだ。




ただこのガイドラインにも落とし穴がある。

あくまでも個人住宅のキッチンという

パーソナルな使い方に対しては、

人間工学的な数字にプラス、

自分自身の身長や手足の長さや

使用する人数。健康状態・・・

そして使用する人の癖までを考慮した寸法設定ができれば、

きっと使いやすいキッチンになるはず!




  
タグ :キッチン

Posted by かさはらの家 at 19:56Comments(0)柳尾WORLD

「ひとこと」フォトギャラリーvol.42

2015年07月22日


「薪ストーブは、おしゃれなインテリア」









2004年 高山市 Y様邸
  

Posted by かさはらの家 at 14:00Comments(0)「ひとこと」フォトギャラリー

「ひとこと」フォトギャラリーvol.41

2015年07月22日


「例えば、君がいるだけで・・・」









2004年 高山市 Y様邸
  

Posted by かさはらの家 at 14:00Comments(0)「ひとこと」フォトギャラリー

心に響く小布施の街並み

2015年07月21日
小布施町(おぶせまち)を散策すると、

なぜだかとても懐かしい感じに・・・



古き良き物と新しいモノが

穏やかにおしゃれにバランスがとれて

現代に息づいている印象・・・


























特に感じたのは・・・

軒の低さ!

ジャスト人間サイズなんです。



高山もウカウカしていられない

クォリティの高さがあります・・・



  
タグ :街並み

Posted by かさはらの家 at 18:27Comments(0)柳尾WORLD

親子で参加!夏休みの宿題はこれでバッチリ!工作教室!

2015年07月21日
以前もブログで紹介しましたが、
親子で参加できる工作教室の申し込み締切が
あとわずかになってきましたので最後のご案内です。


●夏休みの宿題が1つ出来る
●親子の絆が深まる
●夏の思い出の1ページになる


など、魅力満載のイベントです。


親子で楽しむ夏休み工作教室&バーベキュー大会













 82日曜日

  ※受付開始 : 9:00~

 工作教室 : 10:00~12:00
  材料費(キット形式になっています : )¥1,000
  ※笠原木材株式会社 イベント広場

 バーベキュー大会:12:00~14:00(限定14組(先着)です!)
  参加費 : ¥2,000 (小学生以下無料)
  ※もだに農園様まで移動して行います。

お申し込みはお電話にて・・・
(参加人数、つくる作品の種類、数、BBQの参加の有無をお知らせください)
  080-4227-1020(担当:石井) ※7/24(金)締切






春日井モデルハウスでも!
親子で楽しむ夏休み工作教室 in 春日井
 823日(日曜日


 ※受付開始 : 9:00~

 工作教室 : 10:00~12:00
  材料費(キット形式になっています : )¥1,000
  ※かさはらの家 春日井 モデルハウス 駐車場
   (雨天の場合はモデルハウス内で開催します)

お申し込みはお電話にて・・・
(参加人数、つくる作品の種類、数をお知らせください)
  0568-52-1700(担当:片桐) ※8/14(金)締切



皆様のご参加、お待ちしています♪

  

Posted by かさはらの家 at 11:10Comments(0)イベント情報

スクウェア ワン

2015年07月20日
小布施に行ったらぜひ立ち寄ってみようと思っていた、

「桝一市村酒造場」。


『小布施見にマラソン』を走った後に

直ぐ行こうかと思ったのだが、

6時スタートで2時間弱で戻ってきてしまったので、

おそらくまだ開店していないだろうと思い、

ゴール付近に置いてあったスイカをいっぱい食べ、ゆっくり着替えて・・・

シャトルバスで小布施駅まで行く。

小布施の街を散策し、時間調整・・・



程よい時間になったのか

ちょうど「桝一市村酒造場」の前を通りがかった時OPEN




歴史ある建物におしゃれな内装、ディスプレイ・・・

歴史ある商品を現代にまで引き継ぐには

頑固一徹なところと

柔軟に時代に対応する取り組み

何よりもこだわりが必要だということが手に取るようにわかるのである・・・



純米酒好きな私は迷わず、

桝一さんの代表作『スクウェア ワン』をチョイス、購入!






陶器製のボトルにおしゃれなロゴ!

何ともいいバランス!



家で早速飲んでみました・・・

美味し!

純米にしてはすっきり辛口。

きりっとしている中にコクも感じます。

燗もいけるので合う料理の幅が結構あると思います。


チビチビ大事に呑みたい酒です。




  

Posted by かさはらの家 at 18:18Comments(0)柳尾WORLD

仮装ランナー~小布施見にマラソン編~

2015年07月20日
『小布施見にマラソン』では

仮装ランナーのための賞があるので、


仮装ランナーがとにかくすごい!

そして多い!








暑い中でも頑張って走る!


沿道の応援も名指しで・・・

『おーい!たい焼き頑張れよ~‼』てな感じ・・・





みんなで走れば怖くない!恥ずかしくない!楽しい!のである・・・



  
タグ :マラソン

Posted by かさはらの家 at 14:08Comments(0)柳尾WORLD

すごいぞ!『小布施見にマラソン』!

2015年07月19日
『かさはらの家』やなおひろしです。



『小布施見にマラソン』を走ってきました。




『かさはらの家』のお客様でマラソンが趣味のN様から

『いい(面白い)大会だから出てみたら』とおススメされてから

早や2年の月日が経ってしまいました・・・




今回実際走ってみて、ほんとによかったです!
(よかったを通り越して感動の域です!)



まず、コースがいい感じ!

小布施の町中や、果樹園の農道を

迷路のように設定されていて、

他の大会には無い面白さ!



道が狭い分、

地元の皆さんの沿道の応援がより近くから感じられ

ダイレクト感、一体感がすごい!



受け入れる側のおもてなしの体制がすごい!

13回の蓄積、改善が現れていて、初めての参加でもストレスフリー!

ボランティアスタッフもベテランが多いようで笑顔でテキパキ!

エイドの充実ぶりもその表れなのでしょう!
(噂の焼き肉エイドはありましたよ!)



スタート前からバナナエイド!
他のハーブの大会ではまずないね。




そのほかにも、スモモ、トマト、モモ、野沢菜漬け、タクアン、アイスクリーム・・・





応援も生バンドが幾つも・・・
(写真が撮りきれないくらいもっと多かった・・・)










走るランナーたちも負けていない!


エイドのドリンクの紙コップは必ずゴミ箱へ投入!

コースにゴミが落ちていたら率先して拾う!

受け取り損ねたキュウリが落ちても拾って持って行くというシーンも見た・・・


コスプレランナーたちは、凝りに凝りまくった仮装のコスチューム・・・

(どう見てもそりゃ無理やろってな感じのものもありましたが・・・
暑さと闘いながら頑張って走っていました・・・)










今回はタイムよりも楽しもうと思い、

ハーフの大会にしては多すぎる

23のエイドステーション全制覇を目標に走りました。



ぼぼすべてのエイドにお世話になり目標達成!

その割にはタイムもなかなかよく、時間59分21秒(ネット:1時間57分15秒)でした!




十分遊んでもらいました。

ありがとうございます。



また来年も行きたい大会ですね!



  
タグ :マラソン

Posted by かさはらの家 at 17:17Comments(0)柳尾WORLD

いびがわマラソン当選!

2015年07月18日
やった!『かさはらの家』やなおひろしです!

『いびがわマラソン』当選しました!






ネットエントリーでは全然つながらず、

そのままの状態で締め切り。

わずか22分程の出来事でした・・・



早速次の日に郵便振替(抽選枠)申込み・・・

悶々と待つこと約1か月・・・

ついに当選の通知が!


やっと晴々した気持ちになりました!



抽選枠もかなりの激戦だったようで、

600/2650の狭き門だったようです・・・



またあの素敵な大会で走れると思うとワクワクします!

ありがたさをかみしめて走りたいと思います!



  
タグ :マラソン

Posted by かさはらの家 at 14:18Comments(0)柳尾WORLD

メディアコスモスのかわいい家具たち

2015年07月17日
明日オープンの『ぎふメディアコスモス』


先日の内覧会でかわいい家具がいっぱいありました・・・












  

Posted by かさはらの家 at 20:30Comments(0)柳尾WORLD

基礎配筋完了!

2015年07月16日
現在工事中の国府のおうち。

本日基礎配筋の検査だったのですが、
私は各務原に出張。

検査資格を持っている
もう一人の設計担当、富本が代わりに
基礎配筋検査を行ないました。

結果は問題なくOKのお墨付き!


写真は昨日の最終作業の様子。




暑い中、麦藁帽子をかぶって
基礎屋さんは頑張っていました・・・


  
タグ :現場

Posted by かさはらの家 at 20:10Comments(0)柳尾WORLD現場情報

今日の鬼ヶ島

2015年07月15日
嵐の前の静けさを通り越し、

灼熱の名古屋へ出張。


一仕事終えて

春日井モデルハウスへ

立ち寄るついでに

鬼ヶ島公園へ・・・




鬼たちは相変わらず

そこにいました・・・


  

Posted by かさはらの家 at 20:44Comments(0)柳尾WORLD

「ひとこと」フォトギャラリーvol.40

2015年07月15日
「心なごむ、お気に入りの雑貨のある暮らし」









2004年 高山市 Y様邸
  

Posted by かさはらの家 at 18:38Comments(0)「ひとこと」フォトギャラリー

満開のネムノキを見て思うこと・・・

2015年07月14日
朝ランコースに何本か植わっている

ネムノキ。



今まさに満開の状態!



なんとも細い花びら・・・
ピンクから白へのグラデーション・・・
さらに葉の緑とのコントラスト・・・

大好きな花です。



ネムノキの花を見ると・・・

ちょうど今頃だったなと・・・

以前笠原木材の番頭さんだった
Tさんの家の建ち前の時のことを思い出す。

何年かがかりで集めたこだわりの木材・・・
それと、倉庫の奥で眠っていた不良在庫の木材とが、
絶妙なバランスで使われていた・・・

木目、節節の多さ、色味によっての使い分け・・・
いろんな意味で木の使い方の参考にもなり、
こんな冒険も出来るんやと思わせてくれた。


薪ストーブの設置を私が行なった最初のかさはらの家でもある。



ネムノキを見ながら、ふと思う・・・
今もそんなかさはらイズムは受け継がれていますよ・・・



  

Posted by かさはらの家 at 20:55Comments(0)柳尾WORLD

小さなお家見学会報告 ~まったりゆったり心地よい時間~

2015年07月14日
7月12日に行われた
「ものづくりを楽しむ 小さなお家見学会」

1組1組がゆっくりと滞在できる
内容の濃いイベントとなりました。







お庭でコーヒーを飲みながら
今回の会場となるお家のご夫妻が
家づくりや素敵な暮らしのポイントなどを
アットホームな雰囲気で話して下さいました。







「こんな日に、ウッドデッキでBBQしながら、ビールを飲めたら最高ですね」


そんなことを言われたお客様の言葉に
僕も大きく頷きました。











とあるお客様からは


「完成したばかりの家は見ることができますが
10年経った家は普通は見る機会がないので
見れて良かったです。
でも、10年経ったとは思えないくらい、素敵な感じですね」


と言われ



確かにそうだなぁと思いました。



完成見学会でみる家はキレイな家ですが
家は月日を積み重ねるごとに
変化していきます。


「最初はキレイだけど、10年経つと古くなっちゃうのかな?」
という不安も、お客様にはあるのかもしれません。



ですので、完成見学会とは別に
年月が経過した家をご見学頂くのは
お客様の不安を取り除くために
大切なことなのかもしれません。









暑い中、お越し頂いたお客様、本当にありがとうございました。


そして何より、今回の見学会を快くご了承頂き
お客様のために、たくさんのお話しをして下さった
ご主人、奥様、本当にありがとうございました。



ご夫妻のように、私たちを応援して下さる
あたたかいお施主様方がいらっしゃることが
私たち「かさはらの家」にとって、何よりの宝だなぁと

イベントが終わったしみじみ感じました。




【8月のイベント情報はこちらをクリック】









  

Posted by かさはらの家 at 10:22Comments(0)イベント情報

真夏のイベント!

2015年07月13日
『かさはらの家』真夏のイベント情報!




親子で楽しむ夏休み工作教室&バーベキュー大会
 82日曜日

  ※受付開始 : 9:00~

 工作教室 : 10:00~12:00
  材料費(キット形式になっています : )¥1,000
  ※笠原木材株式会社 イベント広場

 バーベキュー大会:12:00~14:00(限定14組(先着)です!)
  参加費 : ¥2,000 (小学生以下無料)
  ※もだに農園様まで移動して行います。

お申し込みはお電話にて・・・
(参加人数、つくる作品の種類、数、BBQの参加の有無をお知らせください)
  080-4227-1020(担当:天野)






春日井モデルハウスでも!
親子で楽しむ夏休み工作教室 in 春日井
 823日(日曜日


 ※受付開始 : 9:00~

 工作教室 : 10:00~12:00
  材料費(キット形式になっています : )¥1,000
  ※かさはらの家 春日井 モデルハウス 駐車場
   (雨天の場合はモデルハウス内で開催します)

お申し込みはお電話にて・・・
(参加人数、つくる作品の種類、数をお知らせください)
  0568-52-1700(担当:片桐)



皆様のご参加、お待ちしています。


  
タグ :イベント

Posted by かさはらの家 at 20:16Comments(0)イベント情報柳尾WORLD

乗鞍ヒルクライムお疲れ様でした!

2015年07月13日
昨日開催の『乗鞍ヒルクライム』


出場された方、お疲れ様でした。



私の自転車仲間たち(HTCC)もたくさん出場していました。

リザルトを見てみると・・・



おぉ~!みんな頑張ってる!!!




俺も頑張らねば!


  
タグ :自転車

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD