2023年04月

【大阪芝蘭堂】三大友禅展と座繰り糸の実演

いよいよゴールデンウィークが始まりました。期間中、大阪府泉佐野市の芝蘭堂さんでも二つの着物の催しが開催されます。お着物マニアの方、初心者の方、予約不要でどなたでも参加できます。どうぞお運びください!

第9回 -Salon de 喜 -kiki- 樋口コレクション 〜日本三大友禅展〜

【日時】 2023年5月6日(
土)11時〜16時
                              5月7日(日)11時〜16時 
                                   

【場所】 salon de 喜KIKI (芝蘭堂)
     大阪府泉佐野市本町4-7
    (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)
   

【入場料】1,000円。予約不要です。当日受付にてお支払いください。

日本三大友禅である「東京友禅」「加賀友禅」「京友禅」を同時公開! 
FullSizeRender

個々の友禅を見る機会はあれど、三大友禅が同じ場に並ぶ展示というのはありそうで少ないような気がします。それぞれの技法や意匠の違いを、ぜひともこの機会に学びたいと思います。もちろん美しい友禅作品を楽しんで目の保養をさせていただきたいです。


第15回着物しるべの会「絹糸作り〜繭から糸へ〜」

下村ねん糸社長の下村輝氏による、繭から絹糸を作る工程の講義、座繰り糸の実演を行います。絹糸を詳しく学べる貴重な機会になるはずです。ぜひともご参加ください。


【日時】2023年5月7日(日)13時〜15時               
【場所】泉佐野ふるさと町屋館
            (旧・新川家住宅)
                    大阪府泉佐野市本町5-29
                    芝蘭堂より徒歩1分です。

【お問合せ】080-1444-9028
           

【参加費】1,500円。予約不要です。当日受付にてお支払いください。



実は座繰り糸の着物にすごく憧れている私。実演を拝見できるなんて夢のようです。本当に楽しみなのです。お着物好きの皆さん、当日会場でお会いしましょう!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


エレガントな正絹絽の着物を見直してほしい

気温の高低差が大きい日々ですが、確実に夏の足音が近付いてきておりますね。

お手入れ大変、暑さ対策大変なのに、なぜかみんな大好き夏着物。もちろん私も大好きで、夏着物のことを妄想するだけで幸せを感じます。今夏は何を新調しようかな〜ワクワクしますよね。

が、私自身は昨年、身の丈以上の夏着物を手に入れてしまったため、これにて夏着物は打ち止めと致しました。越後上布に、夏大島に有松絞り、新之助上布と欲しい夏着物はいくらでもありますが、贅沢は言いますまい。

そのかわり、リサイクル等で手に入れた絽の付下げ、計6枚の着物を順次、洗い張り〜仕立て直ししていってます。昨年は1枚。今年はすでに2枚、仕立て直しました。残り3枚も年内に仕上がると思います

昨年、仕立て直した絽の着物は、盛夏の結婚式に着ていきました。

IMG_2771
FullSizeRender

基本、私は柔らかものより、かたものが好きで、夏着物もカジュアルな麻や綿の着物ばかりなのですが、エレガントな正絹の絽に対して特別な憧れを抱いています。

今は絽の付下げや訪問着はあまり流行りではないようですが、お着物好きの方がぜひ絽を再評価して見直してくださることを心から願っています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村





ゴールデンウィークは読書ざんまい

今年に入って、近隣の市の大阪府泉大津市立図書館で貸し出しカードを作ってもらいました。泉大津市は面積の小さな市ながら、毛布の生産量が日本一なのです。そのため市立図書館にも染織関連の蔵書が多く、そのことに気付いた時の私の嬉しさたるや、、、狂喜乱舞しました(笑)

せっかく貸し出しカードを作ってもらったのに、なかなか本を見に行くタイミングが無く、伸ばし伸ばしになっていたのですが、先日ようやく訪ねることが出来ました。


読みたい本だらけで迷いましたが、とりあえず下の7冊をチョイス! 興味のある民藝関連の蔵書も充実しているので、少しずつ借りて読んでいこうと思います。

FullSizeRender

幸せだぁ! ゴールデンウィークはどこにも出かけず、本を眺めて過ごします!(普通に仕事やし 笑)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

青い着物に飢えていたようです

初心者の頃、青い着物をよく着ていましたが、なぜかだんだん青が嫌になってきたのです。たぶん当時の自分の着付けが下手すぎて子どもっぽく見えたので、青い着物にたいする心象が悪くなってしまったのだと思います。

というわけでずいぶん長い間、青い着物を着ていませんでしたが、このところ妙に青が懐かしくなりましてね。青に飢えていたみたい。昨日は「これでもかー」と青を投入、全身青尽くしのコーデになりました。

IMG_7892

着物はスカイブルーの十日町紬。帯締めは道明の冠組の茄子紺、帯揚げは縮緬のターコイズブルー。

IMG_7895

足袋は藍色、草履は丸屋の紺色の帆布草履。

IMG_7899

そして塩瀬の開き名古屋帯も青。手描きで宝物が描かれています。ちょっと、子どものおもちゃ箱にも見えるので、5月5日の端午の節句に合わせて用いております。

655D3DBB-DD23-4230-B9F2-EF4E4CBB1599
5CC217E1-D9D6-4A18-BC86-FAD29BEC7DFB

久しぶりの青い着物にテンションが上がりました。よほど青に飢えていたのか、気が狂ったように青を重ねる。が、どれだけ青を重ねてもやりすぎとか、おかしいとはまったく思いませんでした(笑)

シフォンの薄羽織まで青。

FullSizeRender

空も青。海も青。うーん、馴染むわぁ(笑)

FullSizeRender

青尽くしコーデ、気に入りました。うちの母なんかは一箇所ぐらい赤い色を入れろと言ってくると思うのですが、これが男性着物だったらそういうことは言わないわけで。男性着物の青尽くし、灰尽くし、茶尽くしと同じ感覚で、これからもワントーンコーデを楽しみたいと思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

せんびるのこわくない呉服屋みしなさん

先日のせんびる(船場センタービル)ツアーのことを、中山雅美先生もブログに書いてくださいました♡  先生のインスタにも写真をアップしてくださっているみたいですよ。

その日、せんびるツアーに行くにあたって、仲良しの更衣さんが作成された「せんびるきもの系攻略マップ」を提供してくださいました。

せんびるのおすすめ店についてはいろいろな方が書いてらっしゃいますが、こちらはなんといってもセンスが確かな更衣さんセレクトのお店ばかりなので、すごく助かりました。ありがとうございました。

その更衣さんセレクトのマップのなかにも載っているのが、新反を扱う呉服屋の「みしな」さんです。もちろん今回も4人で行って、長居してきました。


IMG_7822
IMG_7824

骨董市の女王riyoさんも身を乗り出して、みしなのご主人が次から次へと広げてくる反物を見せてもらっています。たくさんの候補の中から絞って、納得する帯を一本お買い上げなさいました。

IMG_7825

そう! みしなさんは買いやすいお値段で、ご主人も優しいお人柄なので、リサイクル着物派にとっても「全然こわくない」呉服屋さんなんです。知る人ぞ知るお店だと思ってましたが、最近は東京のほうからのお客さんも増えてこられたみたいで、あまりの安さに驚いて皆さんまとめ買いされるそうですよ。

以前、みしなさんのことは私も書きましたが、決して回し者ではございませんヨ。

商品の流通量が多いから、行くたびに新しい商品と入れ変わっていて鮮度が高いと思います。

この日はウインドゥに科布の帯がディスプレイされていました。8本仕入れて、あと残り2本ということでした。私は買えませんでしたが、たぶんすぐ売れちゃうんだろうな〜と後ろ髪引かれる思いでした(笑) 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • きもの文化検定1級に合格できた方法①
  • きもの文化検定1級に合格できた方法①
  • 第19回きもの文化検定の結果
  • 『光る君へ』ロスがやってきた時は
  • 『光る君へ』ロスがやってきた時は
  • 『光る君へ』ロスがやってきた時は
  • 年の瀬に来年の目標を立てる
  • 江戸の履物、大坂の呉服
  • 江戸の履物、大坂の呉服
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-849648-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>