家からクルマで10分ほどの場所に能楽堂があって、お能のワークショップが開催されることを知り、思い立って行ってきました。
お能は京都観世会館で10年前に鑑賞したことがありますが、初心者ですので地元の能楽堂でワークショップを受けられるのはありがたい。今回は大阪、東京、福岡、神戸から能楽師さんが出演されて、解説付きで仕舞と舞囃子をご披露されました。
能舞台と客席の間に自然光が入る風情ある能楽堂でした。
10年前にお能を見た時は理解に及ばずチンプンカンプンで客席で船を漕いでいたのですが、年齢を重ねて少しは見る目、聴く耳が養われてきた⁈ お能の魅力がやっと私にも理解できるようになってきたかもと思いました。お能、めちゃくちゃ刺激的!もっと観たい!知りたい!です。
舞台が終わって能楽堂そばの岸和田城で撮影しました。お能鑑賞でしたので、熨斗目の型絵染の紬を着ていきました。
チアキ先生の楽天roomから購入した型絵染の紬です。柄行きが派手な着物なので羽織に仕立て直したほうが無難かもしれませんが、熨斗目大好きなのでやっぱりそのまま着物として着ます。
黒羽織をはおって隠してもやっぱり派手ですね。
母の昼食を用意しながら、行こうと思い立って急遽バタバタと着付けをしたので、今回も着丈が長すぎて自分では全然気に入らない(笑)
そして最近、着物の裾が裾つぼまりにならずに広がったり、歩いているときに上前がめくれて下前が飛び出してきたり、帯から下の着付けが全然キマらなくて困っていて、この時もすべての写真の裾がやたらモタついていて、キーーーーッとなっておりました。
でもこの日、帯から下のもたつきの理由がようやく判明! やはり私の場合は腰ひもの位置を下に戻したほうが良いと気付きました。
お能は京都観世会館で10年前に鑑賞したことがありますが、初心者ですので地元の能楽堂でワークショップを受けられるのはありがたい。今回は大阪、東京、福岡、神戸から能楽師さんが出演されて、解説付きで仕舞と舞囃子をご披露されました。
能舞台と客席の間に自然光が入る風情ある能楽堂でした。
10年前にお能を見た時は理解に及ばずチンプンカンプンで客席で船を漕いでいたのですが、年齢を重ねて少しは見る目、聴く耳が養われてきた⁈ お能の魅力がやっと私にも理解できるようになってきたかもと思いました。お能、めちゃくちゃ刺激的!もっと観たい!知りたい!です。
舞台が終わって能楽堂そばの岸和田城で撮影しました。お能鑑賞でしたので、熨斗目の型絵染の紬を着ていきました。
チアキ先生の楽天roomから購入した型絵染の紬です。柄行きが派手な着物なので羽織に仕立て直したほうが無難かもしれませんが、熨斗目大好きなのでやっぱりそのまま着物として着ます。
黒羽織をはおって隠してもやっぱり派手ですね。
母の昼食を用意しながら、行こうと思い立って急遽バタバタと着付けをしたので、今回も着丈が長すぎて自分では全然気に入らない(笑)
そして最近、着物の裾が裾つぼまりにならずに広がったり、歩いているときに上前がめくれて下前が飛び出してきたり、帯から下の着付けが全然キマらなくて困っていて、この時もすべての写真の裾がやたらモタついていて、キーーーーッとなっておりました。
でもこの日、帯から下のもたつきの理由がようやく判明! やはり私の場合は腰ひもの位置を下に戻したほうが良いと気付きました。
今は実験的に腰ひもの位置をウエストの一番細いところで締めていますが、洋梨体型の私にはその位置は向いてないようです。ウエストではなく腰骨の位置で締めたほうが下半身が固定されて安定する!!!
明日から、腰ひもの位置を下に戻すぞー!オーッ!💪