fc2ブログ

記事一覧

黒部峡谷鉄道に乗ってきた その3 2014 8/4

前回の続きです。

帰りの列車の時間が近づいてきたので
欅平駅に戻ってきました。

駅でお土産などの購入をしてから
ホームに向かいます。

欅平駅駅名標
宇奈月駅まで約20km、1時間15分かかります。
そう考えると評定速度20km以下で
めちゃくちゃ遅いですねwww
まあ、トロッコ車両もあるし
ここは観光路線なのでこれでいいですけどwww

欅平駅ホーム
何気にホームがめちゃくちゃ長いですwww
実は黒部峡谷鉄道は1編成の客車の両数が
最大13両で私鉄の中では最大ですwww
まあ、1両の長さが約7mと短いので
一概に比較はできませんがwww

宇奈月行き列車
宇奈月行きの列車がやってきました!
今度は窓がないオープン車両に乗車します!
(先客がいたのでここでの写真はありません)

発車時間になりました。
楽しかった欅平駅ともお別れです。

アルナ工機銘板
客車は今は亡きアルナ工機製です。
2001年という事はかなり末期の頃なのではないのでしょうか?
現在はアルナ車両で製造されています。

機関車とヘッドマーク
黒部峡谷鉄道は台湾の検索に移動
阿里山森林鉄路と姉妹提携を結んでいます。
機関車にはその関連のヘッドマークが付いています。

小屋平駅の貨車
行きの時は無人だった小屋平駅に
作業員の方々がいました。
当たり前ですが
関電専用駅もちゃんと使われているのがわかりましたwww

退避中の作業員
線路わきには退避中の作業員の方々がいました。
普通の路線でもたまに保線の方が退避していますが
ここは線路のすぐ脇は崖っぷちです。
それでも何でもないように退避していたので
もう慣れているのでしょうか?

切り替えのアレ
ポイントのアレの隣の白い柱に
下矢印とともに44.6と書いてありますが
ひょっとして44.6‰の下り坂って事でしょうか?
全然そんなこと感じませんでしたが
これはなかなかの急勾配ではないのでしょうか?

ポイント
ナローゲージだけあって
ポイントもなんだかコンパクトな感じです。

黒部川
窓無しのオープン客車なので
川の音など行きの時よりよく聞こえます。
この時はそこまで寒くもなく
ちょうど涼しくていい感じでした。

記念撮影されたうp主
同じ車両に乗っていたおじさん達が
なぜか写真を撮ってくれましたwww
なんか観光客って妙に親切な人がいますねwww
この時のうp主は今よりはまあまあやせてる気がしますwww

黒部川第二発電所と目黒橋
黒部川第二発電所を通過します。
形が独特な目黒橋は発電所への引き込み線でした。

出し平ダム
出し平ダムは帰りの方が
タイミングが計りやすいので
写真もうまく撮れるかもしれません・・・
がうp主は結局こんなのしか撮れませんでしたwww

後曳橋からの景色
黒薙駅近くの後曳橋を渡っている所です。
なかなかの高さですね~www
オープン車両なのでじっくり見ることができますが
カメラ等落とさないように気をつけましょう。

後曳橋の上の列車
その後曳橋の様子です。
今回の編成はオープン客車のみのようです。

トンネル内停車 (1)

トンネル内停車 (2)
森石駅では行き違いのため停車しましたが
トンネル内での停車になってしまいました。
オープン客車だとさすがにちょっと寒いです。

スノーシェッドを行く列車
年季が入ったスノーシェッドを行きます。

堆砂してるうなづき湖
うなづき湖まで戻ってきました。
堆砂してる感がよくわかります。

連続する砂防ダム
行きの時に見た工事現場は
やはり砂防ダムの工事のようでした。
ってか砂防ダムの数が凄いです。
うなづき湖の堆砂もそうですが
この辺りは土砂の流入が激しいようです。

新柳河原発電所
柳橋駅近くの新柳河原発電所です。
ここにも引き込み線があります。

普通客車
宇奈月駅に到着しました!
これが今回乗車した(実際に乗車したのは別の車両ですが)
オープン客車です。
鎖で仕切られているだけで
窓どころか壁もない超オープンな車両です。

黒部峡谷鉄道機関車
後は適当に機関車を撮っておきました。
この機関車はよく見ると屋根上の機器が
他の機関車に比べるとメチャクチャごっついですね。

17480形
富山地方鉄道の宇奈月温泉駅のホームも
ここから見えるのですが
ちょうど地鉄初のステンレス車で話題になった
17480形が停まっていました。

これにて黒部峡谷鉄道の乗車は終了です。
長年あこがれていた路線に乗ることができて
とても満足しました。
同じ発電用、秘境路線の井川線とは
またベクトルが違った感じがして楽しかったです。

次は車窓からも見えた
宇奈月ダムに行ってみたいと思います。

次回に続く

乗車日 2014 8/4
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

S.D

Author:S.D
鉄道やバスなど
公共交通機関を使って
ダムに行くブログです。

カウンター

S.Dのツイッター

過去ログ +

'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2024年 12月 【4件】
2024年 11月 【8件】
2024年 10月 【7件】
2024年 09月 【7件】
2024年 08月 【6件】
2024年 07月 【6件】
2024年 06月 【7件】
2024年 05月 【7件】
2024年 04月 【7件】
2024年 03月 【6件】
2024年 02月 【7件】
2024年 01月 【6件】
2023年 12月 【6件】
2023年 11月 【7件】
2023年 10月 【7件】
2023年 09月 【7件】
2023年 08月 【2件】
2023年 07月 【6件】
2023年 06月 【6件】
2023年 05月 【5件】
2023年 04月 【7件】
2023年 03月 【7件】
2023年 02月 【2件】
2023年 01月 【5件】
2022年 12月 【7件】
2022年 11月 【9件】
2022年 10月 【8件】
2022年 09月 【8件】
2022年 08月 【9件】
2022年 07月 【7件】
2022年 06月 【3件】
2022年 05月 【4件】
2022年 04月 【4件】
2022年 03月 【3件】
2022年 02月 【3件】
2022年 01月 【4件】
2021年 12月 【5件】
2021年 11月 【8件】
2021年 10月 【8件】
2021年 09月 【5件】
2021年 08月 【4件】
2021年 07月 【6件】
2021年 06月 【5件】
2021年 05月 【6件】
2021年 04月 【3件】
2021年 03月 【6件】
2021年 02月 【6件】
2021年 01月 【7件】
2020年 12月 【5件】
2020年 11月 【5件】
2020年 10月 【6件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【6件】
2020年 07月 【7件】
2020年 06月 【7件】
2020年 05月 【7件】
2020年 04月 【7件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【8件】
2020年 01月 【8件】
2019年 12月 【7件】
2019年 11月 【9件】
2019年 10月 【9件】
2019年 09月 【9件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【8件】
2019年 06月 【8件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【8件】
2019年 02月 【7件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【7件】
2018年 11月 【11件】
2018年 10月 【10件】
2018年 09月 【8件】
2018年 08月 【7件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【9件】
2018年 05月 【9件】
2018年 04月 【11件】
2018年 03月 【9件】
2018年 02月 【6件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【5件】
2017年 11月 【10件】
2017年 10月 【12件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【7件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【7件】
2017年 04月 【8件】
2017年 03月 【8件】
2017年 02月 【8件】
2017年 01月 【11件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【10件】
2016年 10月 【9件】
2016年 09月 【9件】
2016年 08月 【9件】
2016年 07月 【8件】
2016年 06月 【9件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【8件】
2016年 03月 【9件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【6件】
2015年 11月 【6件】
2015年 10月 【13件】
2015年 09月 【2件】
'); } //-->
このページのトップへ