伊豆箱根鉄道大雄山線で飯泉取水堰に行ってきた その2 2018 6/17
- 2018/06/25
- 22:58
前回の続きです。
再び飯泉橋を渡って
右岸側に戻ってきました。
ここからなら酒匂川を下れそうです
飯泉取水堰にだいぶ近づいてきました。
洪水吐ゲートは閉まっていました。
いかにも水ためてる感がよくわかります。
取水口と取水施設は
ここからでも遠いですね。
下流側です。
ゲートがオレンジで目立ちます。
奥のコンクリートの壁みたいなのは
おそらく魚道と思われます。
どこか近くで見れるところはないかな・・・?
さらに川を下ります。
右岸側にはamazonの倉庫や
花王の工場等
工業地帯な雰囲気でした。
東海道新幹線の橋梁までやってきました。
結構近くで新幹線を見ることができるスポットです。
東海道新幹線の橋梁をくぐります。
何だか怪しい雰囲気ですが
地元民と思われる人たちが
普通に通って行ったので
多分大丈夫でしょう。
橋梁をくぐるとスポーツ広場がありました。
この日も野球の練習試合?が行われていました。
それと、この広場にはきれいな公衆トイレがあります。
トイレに行きたくてコンビニを探していたうp主ですが
何とか助かりました。
県道720号線と交差しました。
やっと渡れる橋を見つけました。
この橋で左岸側に渡ります。
左岸側にやってきました。
こちらは工業地帯な右岸側と違って
住宅街になっています。
あじさいも咲いていました。
再び橋梁にやってきました。
この辺りは新幹線と
在来線が並走しています。
下流側は在来線の線路です。
この辺りでせっかくだから
電車が通過するのを待ってようと思ったのですが
なかなか来ません。
それでも1時間に7~10本あるはずなのですが
新幹線と比べてしまうと
少なく感じてしまいます。
それだけ新幹線の本数がめちゃくちゃ多いということですね。
やっとのことで左岸側から
取水堰が見えるスポットに到着しました。
土砂履きゲートからは
放流されているようです。
魚道の中の様子は
ここからでも見ることができませんでした。
取水堰からさらに川を上っていくと
飯泉取水管理所に突き当たります。
ここから堤防の通路は立ち入り禁止です。
右に曲がるように指示があるので曲がってみましょう。
管理所横の道路を歩きます。
この辺りは完全に住宅街ですね。
暑い中長い距離歩いたので
途中のミニストップで
静岡クラウンメロンソフトでも食べながら休憩です。
メロンはあまり好きではありませんが
静岡産ならば食べざるを得ないですwww
そんなこんなで
最初の飯泉橋左岸側に戻ってきました。
最初から取水施設をぐるっと回っていけば
遠回りせずに済んだんですねwww
まあ新幹線や東海道線が見れたから
よしとしましょう。
帰りは井細田駅から大雄山線に乗車しました。
無事に小田原駅に到着しました。
帰りに乗ったこの車両、方向幕が独特です。
行き先が小田原と大雄山の2つしかないので
ランプで表示を変えるようになっています。
これで大雄山線とはお別れ、
人ごみの中の東海道線に乗り換えました。
この後はPONGのロケテストに行くため
武蔵溝の口駅に向かったのですが
わざわざ横浜で横須賀線に乗り換えてから
武蔵小杉駅で南武線に乗り換えました。
例の連絡通路にある
ポスターを見るためです。
今回はさんれつくんでしたwww
これからもナゾキャラは登場するのでしょうか?
うp主もこれから南武線に乗り換える時は
武蔵小杉駅で乗り換えようと思います。
訪問日 2018 6/17
再び飯泉橋を渡って
右岸側に戻ってきました。
ここからなら酒匂川を下れそうです
飯泉取水堰にだいぶ近づいてきました。
洪水吐ゲートは閉まっていました。
いかにも水ためてる感がよくわかります。
取水口と取水施設は
ここからでも遠いですね。
下流側です。
ゲートがオレンジで目立ちます。
奥のコンクリートの壁みたいなのは
おそらく魚道と思われます。
どこか近くで見れるところはないかな・・・?
さらに川を下ります。
右岸側にはamazonの倉庫や
花王の工場等
工業地帯な雰囲気でした。
東海道新幹線の橋梁までやってきました。
結構近くで新幹線を見ることができるスポットです。
東海道新幹線の橋梁をくぐります。
何だか怪しい雰囲気ですが
地元民と思われる人たちが
普通に通って行ったので
多分大丈夫でしょう。
橋梁をくぐるとスポーツ広場がありました。
この日も野球の練習試合?が行われていました。
それと、この広場にはきれいな公衆トイレがあります。
トイレに行きたくてコンビニを探していたうp主ですが
何とか助かりました。
県道720号線と交差しました。
やっと渡れる橋を見つけました。
この橋で左岸側に渡ります。
左岸側にやってきました。
こちらは工業地帯な右岸側と違って
住宅街になっています。
あじさいも咲いていました。
再び橋梁にやってきました。
この辺りは新幹線と
在来線が並走しています。
下流側は在来線の線路です。
この辺りでせっかくだから
電車が通過するのを待ってようと思ったのですが
なかなか来ません。
それでも1時間に7~10本あるはずなのですが
新幹線と比べてしまうと
少なく感じてしまいます。
それだけ新幹線の本数がめちゃくちゃ多いということですね。
やっとのことで左岸側から
取水堰が見えるスポットに到着しました。
土砂履きゲートからは
放流されているようです。
魚道の中の様子は
ここからでも見ることができませんでした。
取水堰からさらに川を上っていくと
飯泉取水管理所に突き当たります。
ここから堤防の通路は立ち入り禁止です。
右に曲がるように指示があるので曲がってみましょう。
管理所横の道路を歩きます。
この辺りは完全に住宅街ですね。
暑い中長い距離歩いたので
途中のミニストップで
静岡クラウンメロンソフトでも食べながら休憩です。
メロンはあまり好きではありませんが
静岡産ならば食べざるを得ないですwww
そんなこんなで
最初の飯泉橋左岸側に戻ってきました。
最初から取水施設をぐるっと回っていけば
遠回りせずに済んだんですねwww
まあ新幹線や東海道線が見れたから
よしとしましょう。
帰りは井細田駅から大雄山線に乗車しました。
無事に小田原駅に到着しました。
帰りに乗ったこの車両、方向幕が独特です。
行き先が小田原と大雄山の2つしかないので
ランプで表示を変えるようになっています。
これで大雄山線とはお別れ、
人ごみの中の東海道線に乗り換えました。
この後はPONGのロケテストに行くため
武蔵溝の口駅に向かったのですが
わざわざ横浜で横須賀線に乗り換えてから
武蔵小杉駅で南武線に乗り換えました。
例の連絡通路にある
ポスターを見るためです。
今回はさんれつくんでしたwww
これからもナゾキャラは登場するのでしょうか?
うp主もこれから南武線に乗り換える時は
武蔵小杉駅で乗り換えようと思います。
訪問日 2018 6/17
- 関連記事
-
- 黒部ダムに行ってきた その2 2018 7/8 (2018/07/23)
- 黒部ダムに行ってきた その1 2018 7/8 (2018/07/19)
- 伊豆箱根鉄道大雄山線で飯泉取水堰に行ってきた その2 2018 6/17 (2018/06/25)
- 伊豆箱根鉄道大雄山線で飯泉取水堰に行ってきた その1 2018 6/17 (2018/06/22)
- 八ッ場ダムに行ってきた2018春 2018 3/19 (2018/04/15)