そうじゃねぇ……
いちばん大事なのは『諦めない』ことかねぇ
ワンダーアキュート(ウマ娘)とは、Cygamesのメディアミックスプロジェクト『ウマ娘 プリティーダービー』の登場キャラクター。
実在の競走馬「ワンダーアキュート」をモチーフとするウマ娘である。CV:須藤叶希
誕生日:3月14日 身長:159cm 体重:不安定 スリーサイズ:B75・W52・H78
とても穏やかな人柄で面倒見のよいウマ娘。
周囲からは「話すとなんだか、おばあちゃんを思い出してほっこりする」と評判。
しかしレースが近づくとうって変わってストイックに自分を追い込む、いぶし銀の闘志を秘めている。
2022年7月27日配信の「ぱかライブTV Vol.19」にて、デアリングタクトのウマ娘化、および既にウマ娘化が発表されていたコパノリッキーの詳細発表と同時に、ホッコータルマエとともにウマ娘化が発表された。同番組では川崎レース場・船橋レース場・盛岡レース場の追加も発表されており、ダート路線の大幅強化となった。
その後、8月19日のコパノリッキーの育成実装に伴い、ホッコータルマエともども勝負服を引っさげてレースライバルとしてゲームに登場。11月17日に育成実装された。
単に「~~じゃ」という老人口調の喋り方をするだけでなく、ゲームを「ぴこぴこ」と呼んだり、飴ちゃんをくれたり、スマホを持っておらずガラケーを使っていたり、ぬか漬けを作っていたりと、性格も振る舞いも完全におばあちゃんなウマ娘。
灰色がかった茶色(芦毛に見えるが、モチーフ馬は鹿毛)のもさもさなロングヘアーに麻呂眉、タレ目が特徴。モチーフ馬のアクアフレッシュ色白地に赤と青のストライプという特徴的なメンコも右耳カバーとしてしっかり再現されている。
このおばあちゃんなキャラ付けは、モチーフ馬の平地GⅠ勝利の最高齢記録(9歳)、歴戦の古強者として走り続けた競走生活が由来であろう。公式紹介ページの公開時、サンプルボイスを聴いて、そのガチのおばあちゃんボイスに衝撃を受けたトレーナーは多数。その後のイベントやウマ娘ストーリーでのボイスはそこまで極端におばあちゃんではないが。このおばあちゃんボイスで歌う各種ライブは必聴。
また体重が「不安定」と表記されているのは、モチーフ馬の馬体重が実際に非常に不安定で、前走から10kg以上の増減が実に48戦中20回もあったという事実が元。レース前になると水を飲まなくなり調教師が体重管理に苦労したそうである。
この要素はゲーム内でも強くフィーチャーされており、このレース前に自ら身体を絞りに行く様子をボクサーの減量になぞらえたようで、父親は元プロボクサーという設定になっている。
ステータス(☆3) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | |||||||||||||||
84 | 82 | 84 | 101 | 99 | |||||||||||||||
バ場適性 | |||||||||||||||||||
芝 | ダート | ||||||||||||||||||
G | A | ||||||||||||||||||
距離適性 | |||||||||||||||||||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||||||||||||||||
D | A | A | E | ||||||||||||||||
脚質適性 | |||||||||||||||||||
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||||||||||
C | A | C | E | ||||||||||||||||
成長率 | |||||||||||||||||||
固有スキル『Never Say Never』 | |||||||||||||||||||
残り300m地点で前の方にいると速度を少し上げる、ダートレースで先頭のウマ娘と近いとさらに少し前に出る | |||||||||||||||||||
ウマ娘テンプレートボックス |
2022年11月17日、史実同期のナカヤマフェスタに続いて☆3育成ウマ娘[Butterfly Sting]として実装。
適性などはコパノリッキーの育成シナリオで先に登場したときと変わらず、ダートのマイル&中距離・先行型。Fを貰ったリッキーと違い、1戦だけ芝を走ったものの芝Gなので芝因子をMAXで積んでも初期Cスタートであり、芝を走らせるのはちょっと厳しい。
レアスキルはマイルスキルの「姉御肌」(「負けん気」上位)、そして新たなダートレアスキルの「優雅な砂浴び」(「砂浴び○」上位)を所持。「前のウマ娘のすぐ後ろに付けると速度が上がる」というもので、要はダート版「スリップストリーム(いいとこ入った!)」である。
固有スキルの性能はスマートファルコンとの叩き合いを演じた2011年の東京大賞典を意識したものか。
固有スキルの演出は史実で長く走ったことを意識したかのような大木を育てる演出となる。ちなみにこの木は柏。史実で9歳時に勝利したかしわ記念から取っているものかと思われる。
育成目標は途中にかしわ記念の1着指定があるが、固定のライバルがいないので特に難しくはない。ただしシニア級に6回も目標があるので、なるべく練習回数を稼ぎたい「グランドライブ」シナリオなどでは注意が必要。
なにしろ史実で9歳まで一線で走り、そもそも本格化したのが5歳から、GⅠ級初勝利も6歳なので、4歳相当のシニア級1年目までしかないウマ娘の育成シナリオでその競走生活をどう表現するかが注目されたが、端的に言えば史実の7歳までを軸に3年間に圧縮して再構成したようなシナリオになっている。ちなみにレースの勝敗によるイベントの変化や、出走するだけで発生する隠しイベントのあるレースは無いようだ。
クラシック級のJDDとシリウスSまでは史実の3歳時(2009年)に出走したレースだが、クラシック級の夏合宿の時点で既にファル子が帝王賞を圧勝したことが語られているので史実の時系列的には5歳時(2011年)の話に時間が飛び、クラシック級東京大賞典でファル子と初対決。ただここではシナリオの内容からするとハナ差2着だった2011年ではなく、10着に敗れた2010年の方がベースのようである。
その後、シニア級川崎記念でファル子と再戦し、その後ファル子はフラッシュとともにドバイへ旅立つので2012年相当。ただし史実でアキュートは2012年川崎記念には出走しておらず、2011年東京大賞典での死闘はファル子の国内ラストランになったこの川崎記念にスライドされた格好になる。
その後、史実で最高齢GⅠ勝利記録を達成した9歳時の勝ち鞍かしわ記念を勝ったところで、目標だったファル子が日本を去ったこともあり、アキュートは「走る目的を叶えた」とモチベーションを失ったことをトレーナーに告げ、現役引退を示唆する。トレーナーの引き留めで帝王賞を走るも意志は変わらず、夏合宿でラストランをトレーナーに見せようとするが、そこにホッコータルマエが現れ、秋はJBCクラシックからタルマエとの対決となる(史実でタルマエと戦うのは7歳時の2013年帝王賞から)。史実で8歳時から対決するリッキーは最後までレースには出てこないので、史実ではタルマエの2着に敗れた7歳時の東京大賞典が最終目標ということになる。
ウマ娘の育成シナリオで、モチーフ馬の現役生活が長い場合や遅咲きの場合、怪我で棒に振った年があったりする場合に史実を圧縮するのは珍しくないが、アキュートの育成シナリオの場合、前述のボクサー的な自分を追い込む減量と合わせて、この圧縮された展開が「長く走れるダート戦線を生き急いでしまった」という一種のif展開であることが示唆されており、さらに史実より早くホッコータルマエを投入することで、3年間しかない育成シナリオの後半で「歴戦の老兵」の立ち位置に持っていくという、なかなかの豪腕なシナリオになっている。
なお、シナリオ内では他にもアキュートが史実で対戦した馬や、地方ダートの名馬がちらほら匂わされる。エンディングで乙名史記者の取材を受けている「ウマ娘F」「ウマ娘E」「ウマ娘T」はわかりやすい。
かしわ記念後のイベントでゴールドシチーが紹介しようとしているのは同冠名で近親でもあるウマ娘E、ウイニングチケットが紹介しようとしているのは同じく*トニービンの血が入っている(母父)ウマ娘Tのことだろう。なおその後、2024年の3周年に際して3頭とも正式にウマ娘化された。
また、チャンピオンズカップ前に一緒に観に行く展示会「チャンピオンズC~ダートウマ娘たちの蹄跡~」で言及されるのは、まだ交流重賞が整備されていなかった時代に地方からジャパンカップに挑んだ馬。それぞれ「シンボリルドルフとジャパンカップで競ったボクサーみたいな名前のウマ娘」は1985年ジャパンカップ2着のロツキータイガー、「テレビに映るために無茶な大逃げしたウマ娘」は1991年ジャパンカップで逃げたジョージモナーク[1]、「走りまくった将軍さん」はその名の通りハシルショウグンのことだろう。
しかしシナリオの内容以上に話題を呼んだのは担当トレーナーの描写。トレーナー学校では7科目を首席で表彰された期待の新人でありながら、11回も専属契約を断られてしまった末にワンダーアキュートと出会うこととなる。シナリオの前半では自分に自信を持てないトレーナーに対し、テイエムオペラオーが現れて彼/彼女を強く叱咤激励し(この叱咤激励もどれも元ネタとなったエピソードあり)、アキュートに対してはレース前に闘魂肩たたきするなど、明らかに史実における主戦騎手である和田竜二を意識したトレーナー像になっている。おかげで「オペラオー引退後のリュージ育成シナリオ」とか言われている。キングヘイローをはじめ主戦騎手の要素がウマ娘自身に反映されるのはよくあるが、トレーナーに対してここまで強く反映されるのはたぶん初。
言うまでもなく、7科目首席の元ネタはテイエムオペラオーでのGⅠ7勝。11回も専属契約を断られたというのは、テイエムオペラオーでの2001年天皇賞(春)からワンダーアキュートの2012年JBCクラシックまで11年間GⅠを勝てなかったことが元ネタである。
また、クラシック級のJBCクラシック・東京大賞典、シニア級の川崎記念を勝利すると(つまりスマートファルコンが固定出走するレースを全て勝つと)発生する隠しイベントがある。
固有二つ名は「堅忍不抜のいぶし銀」。取得条件は「東京大賞典(クラシック級)、かしわ記念、帝王賞、JBCクラシック(シニア級)を勝利し、基礎能力[根性]が1200以上になる」。指定レースは全て育成目標だし、根性+15%があるので、育成環境が整っていれば狙うのは難しくない。
特殊実況は帝王賞。条件は「最終直線で外から先頭を追い抜く」だと思われる。元ネタはコパノリッキーを差し切った2014年帝王賞だが、シナリオの都合上ゲームではこの帝王賞にリッキーは登場しない。
2023年7月にR[トレセン学園]とともに実装。パワータイプ。
金スキルは育成ウマ娘自身が所持する「優雅な砂浴び」。他にもダートで有用なスキルが揃い、ヒントレベルLv4を持っているのも嬉しいところ。
サポート性能は概ね優秀だが、ほぼダート育成専用のサポートカードかつ、しばらく技マシン以外で使われる機会の少なかったパワーサポートということもあって評価はもうひとつだった。パワーサポートが復権した「U.A.F. Ready GO!」ではダート育成用のパワー枠の選択肢に入るだろう。
上述の通り、コパノリッキーの育成実装に伴いホッコータルマエともどもレースライバルとして登場。リッキーのシナリオ内で何度となくレースで激突することになる。
リッキーシナリオではダート路線の大ベテラン。既に一線を退いているファル子とも対戦したことがあり、ファル子の強さを「赤鬼のように強い」と評している。赤鬼呼ばわりされるウマドルとは……。
リッキーとタルマエはともに史実でファル子と対戦したことがなく、アキュートはファル子の全盛期とタルマエ・リッキー時代の両方を知り、両者を繋ぐ存在としてウマ娘化されたことが窺える。
所持スキルは最大で「ギアチェンジ」「油断大敵」のレア2つと、「曇りの日○」「スタミナキープ」「明るい兆し」「まっしぐら」。タルマエほどではないがやはり強敵であり、タルマエと一緒に出てくると、大抵は自分の育成リッキーおよびタルマエと3人でウイニングライブ圏内を占めることになる。
2010年代前半のダート戦線で長期に亘って第一線で走り続け、史上最高齢記録となる9歳での平地GⅠ級勝利を果たしたダート馬。和田竜二にテイエムオペラオー以来のGⅠ級勝利をプレゼントした馬としても知られる。
2006年生まれ。ブエナビスタやトランセンド、ナカヤマフェスタやトーセンジョーダンと同世代にあたる。父*カリズマティックはアメリカ二冠馬で、三冠のかかったベルモントSで骨折、騎手がとっさの機転で折れた脚を支えたことで大事に至らず命を救われたという逸話が有名(アニメ一期7話で、天皇賞(秋)のレース中に骨折したサイレンススズカに対して、スピカトレーナーが左足を地面に下ろすなと指示したおかげで、沈黙の日曜日を乗り越え生還したストーリーの元ネタでもある)。しかし種牡馬としてはパッとせず、半兄に重賞5勝のワンダースピードがいたが、血統としてはだいぶ傍流である。
2009年1月にデビュー。ダートで2勝を挙げて青葉賞(GⅡ)に挑んだが10着に惨敗。芝を走ったのはこれ一度きりで、以降はダートに専念する。
3歳秋から和田竜二が主戦となり、シリウスS(GⅢ)・武蔵野S(GⅢ)を連勝したがその後骨折で4歳の大半を棒に振る。復帰後、5歳となって重賞で好走し、東海S(GⅡ)をレコード勝ちして重賞3勝目を挙げ、ジャパンカップダート(GⅠ)でトランセンドの2着。そして東京大賞典(GⅠ)では当時文字通りの無敵を誇ったスマートファルコンをハナ差まで追いつめる2着の力走を見せる。勝ったレースよりもこのレースが語られがち。
6歳春はもうひとつ振るわなかったが、休養明けの秋のJBCクラシック(JpnⅠ)で5馬身差の圧勝を見せ、GⅠ級初勝利。そして和田竜二にテイエムオペラオーの2001年天皇賞(春)以来11年ぶりのGⅠ級勝利をプレゼントした(※JpnⅠは国内独自格付けのため「GⅠ級」と一応区別され、中央の「GⅠ」勝利は6年後のミッキーロケットを待つこととなる)。以降は2013年東京大賞典まで10戦連続馬券圏内など、ダートGⅠ戦線で安定した戦績を挙げ続けていく。
2013年の帝王賞(JpnⅠ)からはオーナーの要望もあって2014年までは武豊が鞍上を務めたが、この2013年帝王賞からホッコータルマエ、次いで2014年フェブラリーSからコパノリッキーというダート界の怪物2頭が出現。この2頭の後塵を拝するレースが続いたが、2014年の帝王賞でリッキーを破りGⅠ級2勝目。
その後、3戦凡走が続いて鞍上が久々に和田に戻った2015年のかしわ記念(JpnⅠ)で、史上最高齢記録となる9歳での平地GⅠ級勝利を挙げた。
同年の東京大賞典3着をもって長い現役生活を終えた。通算48戦13勝。GⅠ級競走出走27戦はコスモバルクと並んで歴代最多タイである。
かくして現役通算でGⅠ級3勝を挙げたが、彼の戦績を一言でまとめればシルバー&ブロンズコレクターになる。GⅠ級に限定すると通算27戦で[3-7-8-9]。2着7回もかなり上位の記録だが、GⅠ級3着8回はぶっちぎりの歴代最多である(2位はナリタトップロード・サウンドトゥルーの5回。ちなみにナイスネイチャは4回)。また2011年から2013年にかけてジャパンカップダート3年連続2着という珍記録もマークしている(中央平地GⅠでは史上初の記録)。
牧場時代は大人しいとの評判だったワンダーアキュートであったが、レース前には水を飲まない、レース毎に体重変動が激しい、更にはレースになると激しい入れ込み癖を見せる等荒々しい性格の持ち主であった。和田の騎乗シーン映像からズブい印象を受けやすいかもしれないが、むしろ毎レースやる気に満ち溢れ過ぎた気性が、長期に渡って活躍し強敵相手に勝負根性を見せ続けたことに繋がったと言えるだろう。闘魂注入せずとも闘魂満タンな馬だったともいうべきか。
スマートファルコン・エスポワールシチーの現役晩年からホッコータルマエ・コパノリッキー時代まで、ダート史に残る輝かしいレジェンドたちを相手に、マイルから2100mまで馬場もコースも問わず、9歳に至るまで果敢に挑み続けた歴戦の古強者。その中で勝ち取ったGⅠ級3勝、最高齢GⅠ勝利という記録は、諦めずに走り続けた彼の輝かしい勲章である。
引退後はアロースタッドで種牡馬入りしたが、種付け数は少なく、目立った産駒は今のところいない。2024年は公式サイトの種牡馬一覧から名前が消えたもののアロースタッドに引き続き在厩していたが、10月になってYogiboヴェルサイユリゾートファームに功労馬として移動することになった。
詳細は当該記事へ→ワンダーアキュート
▶もっと見る
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/10(金) 16:00
最終更新:2025/01/10(金) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。