国道139号 単語

10件

コクドウヒャクサンジュウキュウゴウ

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

国道139号とは、静岡県富士市から山梨県を経由して東京都奥多摩町へ抜ける国道
富士山の西と北を囲むように走り、朝霧高原富士五湖富士急ハイランドなど多くの観光地を経由する。

概要

一般的に、交通網は東京側を起点として上り下りが設定されるが、139号は起点から大雑把に考えて
東方面へと伸びるため、東京に近付けば近付くほどに下っている形となるしい路線である。
(隣の番、国道138号にも同様の事が言える)
また、本栖湖から富士吉田市地までは国道300号との重複区間であるが、
300号は富士吉田側を起点とするため、2つの国道で上りと下りが逆方向になっているという現象が生じている。
(ただし、山梨は国の重複区間では2枚以上のおにぎりを併設しないため知らない人の方が多い)

沿線案内

複数に分けて解説

起点付近の変遷

現在139号の起点は富士インターであるが、この国道の0キロポスト青島町の交差点に設置されている。
これは元々、国道1号富士バイパス内、新富士無料化された少し後の1993年まで
旧由町の寺尾交差点までが国道1号定されていた事によるもので、同区間の青島町以西が
静岡県396号に降格した事と以東が139号として定し直された事に起因する。
このため、起点と0キロポストの位置がずれるという現象が発生しているが、
現時点ではキロポストの設置をし直す等の予定はい模様。
…の割に、無料化された西富士道路キロポストはあっという間に交換されたわけだが…なんでやねん

無料化され快適な静岡区間

青島町から1キロほど北で東名高速富士インターチェンジに接続と同時に西富士道路と旧に分岐する。
西富士道路2012年4月1日に償還を了して無料化されたばかりの高規格道路で、
途中で新東名高速道路の新富士インターとも接続する。
富士宮地を貫いているが、そのどが県道414号に降格し、
現在は西富士道路の北端で合流するルートに変更されている。
そこから北進し、外神交差点からは再び高規格路線の富士宮道路となる。こちらは1995年無料化された。
ここからは快走路となり、富士山を東側に拝みながら朝霧高原を走る絶好のドライブルートとなるが、
さり気なく標高差が大きい事と、時間帯によっては名前通り濃いに包まれる事があるので注意したい。

観光要素の多い富士五湖周辺

山梨県に入ると旧上九一色村南部本栖湖精進湖を経由しながら御坂山地に阻まれ東に方向転換し、青木ヶ原樹海を突っ切る形になる。

意外と「見た」という話は聞かない。と言うかどうやってこのルート開拓したんだ…?

本来は中道往還として甲府市へ向かうのであるが御坂山地が険しく需要のことも考えて諦めたんだと思う。陸上自衛隊の協力で開削できた険道山梨県道113号右左口峠)がその困難さを体験できる。

富士五湖全てへのアクセス路線としての役割を持つため、観光シーズン渋滞はかなりしい。
旧勝山村辺りから東は4線化されたが、商業施設の進出等もあり平日でも混雑する事も。
中央自動車道河口インターや富士急ハイランドを通り過ぎると富士吉田地に入る。

渋滞の激しい東部区間

ここからは富士急行線中央自動車道と並走しながら北東へと進むが、
幅が狭くルートもあまり整備されてないので、観光シーズンでなくとも渋滞が厳しい区間となる。
富士吉田市138号を経由して東側のバイパスを利用できるが、
肝心の138号がかなり狭い(歩い)上に観光拠点浅間神社ん前を通っているので
交通量の分散はさておき、時間短縮にはあまり貢献できていないのが現状である。
また、都留市の中心部も非常に狭い上にクランク状になっている部分まであり、こちらも渋滞が厳しい。
一応、都留文科大学前から回できるバイパスが整備進行中であるが、全通まではもう少し時間がかかる見込み。
都留インターがフル化されて多少は渋滞も緩和された…のかな?
大月市に入るとすぐに国道20号と接続。かつてはここが終点だった。

最後に控えしはまさかの酷道

ここからは平成初期に国道定された区間になるが、今までがのような酷道区間と化す。
故に国道定した!?
大月市の北部へと突入し、野(かずの)ダムに辿り着くと松姫へ上る山となり、の頂上で小菅に入る。
はっきり言って国道411号じゃない酷道なので好きな人以外には到底オススメできない。
現在、このの下を貫くトンネル工事中であり、開通すれば大月市小菅奥多摩町の所要時間は
大幅に短縮される事になる。まあトンネルの前後は相変わらず酷道だけどな!
小菅からは東に向かい、東京都に入り奥多摩の西端を渡ったところで411号に接続し終点となる。
そのまま北進して丹波山村で合流した方がまだ整備状況がマシなのは禁句

観光案内

前述の通り沿線に多数の観光要素を抱えるルートなので、ここでざっと紹介

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
街風めい[単語]

提供: セバス茶ン

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP