回答受付終了まであと7日
創価学会の教義はなんですか? 以前は日蓮正宗だったのは知ってます。 しかし現在は決裂してその宗派を名乗ることはできませんよね? 創価学会独自の解釈による仏教派ですか?
宗教・41閲覧・25
回答受付終了まであと7日
宗教・41閲覧・25
「この会は、日蓮大聖人を末法の御本仏と仰ぎ、根本の法である南無妙法蓮華経を具現された三大秘法を信じ、御本尊に自行化他にわたる題目を唱え、御書根本に、各人が人間革命を成就し、日蓮大聖人の御遺命である世界広宣流布を実現することを大願とする」(創価学会公式サイトより「教義」) >創価学会の教義はなんですか? 「我賢し」とばかりに、居丈高にこのような問いを立てていますが、これが創価学会の教義です。それに学会は現在、「日蓮正宗」などとは一切名乗っていませんよ。質問の前提からして誤っていますね。よって、日蓮正宗を名乗ることができるもできないも何もないのです。 質問者は日蓮正宗の信者と思われますが、学会とは何の関係もない日蓮正宗なる教団が、「現在は決裂してその宗派を名乗ることはできませんよね? 創価学会独自の解釈による仏教派ですか?」などと手前勝手な難癖を付けようとも、そのようなものは、決裂、つまり正宗の学会破門によって学会組織の壊滅を狙っていた正宗の意図に反して、学会がますます発展したがゆえの、単なる悔し紛れの難癖でしかないのです。 日蓮正宗は、正宗に赤誠の御供養を行っていた創価学会を、何の落ち度もないのに何のかんのと言いがかりを付け、平成3年に破門しました。正宗の側が一方的に学会を切り捨てたのであり、学会の側には何の責任もないのです。それを「決裂」とするのは、姑息なすり替えであり、詭弁であるというしかありませんね。破門の背景には、“僧が上で俗が下”との抜き難い「僧俗差別」の念に基づく、「たかが在家信者の分際で、僧侶を差し置いて出しゃばるな!」という、学会への嫉妬と反感があったのは確かです。 創価学会は昭和27年に東京都から宗教法人の認証を受けた、れっきとした一独立宗教団体です。したがって、日蓮正宗やそれに加担する者たちが、「正宗は学会を破門した。よって学会は正宗ではない」などと騒ぎ喚き、創価学会の宗教法人格を否定しようとも、それは法的に何の効力もないのです。 「C作戦」(創価学会分離作戦)の一環として、学会を一方的に破門することで学会に打撃を与え、正宗の側からすれば、学会員が正宗に流れていき、学会は会員が激減するはずだったのが激減せず、逆に世界115カ国・地域から192カ国・地域へ隆々たる大発展を遂げるなど当てが外れ、自分たちの思うような結果とはならなかった腹いせや鬱屈感で、「創価学会独自の解釈による仏教派ですか?」などという難癖をつけるしかないわけです。 学会の「教義の基」は、日蓮大聖人から授かったものです。日蓮正宗などは一切関係ありません。よって、日蓮正宗なる一宗教団体に破門されたからといって、学会が日蓮大聖人直結の、この世でただ一つの正統教団であることに、何ら影響を与えることなどないのです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
宗教
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください