回答受付終了まであと6日
高校生で家事一通りやらされるの結構やばくないですか? その子片親で、親は帰宅するなり「俺の飯作ってて当然だろ」みたいなこと言う人らしいです 家事で勉強の機会を手放さなきゃいけないのってどうなんですか……
家族関係の悩み・43閲覧
回答受付終了まであと6日
家族関係の悩み・43閲覧
生まれてきた家の事情で違ってきますものね。 勉強の機会は手放さなければならないけど、家事は身につきますね(不本意でしょうけど)。 私は食器洗いと洗濯くらいだったので、たいしたことないですが、母子家庭なので収入が少なく超貧乏。バイトして、服買ったり参考書や資格取得の受験料支払ったりしてました。 父子家庭ならお金はそれなりにありそうだし、不便はないんじゃないかと羨ましく思ってしまいます。 ご飯作って当然な態度は腹立つけど、家族で協力するのは当然だと私は思います。現状受け止めて出来ることをやるしかないんですよ。嘆いたり愚痴言っても変わらないから。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
微妙です… 20年前は、それでよかったんです。 「3年B組金八先生」という、長く続いたTVドラマがあったのですが。 金八先生(中学教師。妻と死別して父子家庭)には、女子高生の娘がいて、その子がいつも家事全般をしていました。 父親のご飯作りも毎日です。 弟がいたので、その子の分も全部。 そんなドラマが堂々と放映されていました。 近年、ヤングケアラーと呼ばれて、それはいけないということになってきましたが、そういう家を取り締まることまではできないので、ほんとに微妙です。
子供は親を選んで生まれてくることができないのでその人はさぞ辛いことでしょう。 子供は親の背中を見て育つ、と言いますが、色んな事例を見てると、親の生き方をそのまま受け継ぐ人、境遇を反面教師としてそこから学んだことを人生に活かす人、というふうに、同じ境遇にいながら、考え方ひとつで全く違った生き方となります。
自分からしてみればそれは普通ではないと思いますが将来一人暮らしした時とかに自炊スキルがいきてくると思うのでご飯は朝の残りレンチン味噌汁は個包装になってるお湯入れるだけのやつにして主菜だけ作ってあとは勉学に費やしましょう 何か言われれば学生に期待するなといいましょう
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
家族関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください