回答受付終了まであと7日
めちゃくちゃ恐ろしい話です。 僕は高専生ですが。高専本科からの就職も最近は注目されているといい、給与なども大卒と比較してもだいぶ改善されているというように学校で聞いていました。しかし僕の友人の母親が化学系の工場で勤務しており、その母親の同僚の中に高専OB(本科卒)が数人いるのですが、なんとその方たちの給与がパートに毛が生えた程度との事です。 多くの企業がこうではないと信じたいのですが、このような会社が存在する以上身の毛がよだちます。高専は近年注目を浴びてるというのは建前で、やはり即戦力の人材を安く雇うための存在でしかないのでしょうか。異常なぐらい高い就職倍率も、上記のような都合のいい存在だということの見せしめどのように見えました。 とにかく高専を3年間通い、ろくに青春も送れずレポートに追われた結果このような目にあうなんて不愉快極まりないので質問させていただきます
就職活動・67閲覧・100