旦那がタバコを隠していました。 私30歳、旦那33歳の結婚して5年目の夫婦です。 3歳の娘がいます。 理由は前職の焼肉屋の仕事で11~24時までとかで拘束時間が長く、店長は女性で30代独身でヒステリックを起こしたり、お気に入りじゃないので覚えたい仕事があっても教えてくれず、冷遇されていたので同じ会社で拘束時間がまだ短いうどん屋を希望していましたが、人が足りないのでとりあえずは焼肉屋の勤務地を変えてもらっても今度の店長は昭和の考えが強い人でタイムカードを押した後での残業を強いられてしたり、前の店舗でのやり方を否定されたり、女性に対してだけ優しくして、男には厳しいという感じで上司である店長に対してたくさんのストレスを受けていたためです。 結局はうどん屋に行ける見込みが全く無さそうだったので辞めて、9月いっぱいで辞めて10月に今の職場に転職しました。 元々結婚する前は吸う人で、私が強制的に辞めさせた訳ではないですが、どちらかというとタバコはあまり好きじゃないです。 旦那自身も身体に影響がありますし、妊娠したので副流煙で害があるし、これからは子供のためにお金が必要になるので旦那が辞めると言い出して辞めました。 結婚してからはおそらく吸ってません。 ゴミや空のペットボトルがカバンの中に入れっぱなしの時があるので、翌日が資源ごみの日だからと帰宅している旦那に承諾を得てからカバンを触っていましたが、見つからなかったので。 タバコ自体を職場に置いていた可能性もありますが。 余程ストレスが溜まっていたのは理解しています。 ですが、他に発散方法があると思います。 手軽にストレス発散できるから手を出したとは思いますが、あまりにもデメリットが多いと思います。 私に見つかれば叱られると分かっていて、ガムを噛んで口臭を隠して服にもファブリーズなどの消臭剤を振って帰ってきたと言ってました。 自分で自白していればまだマシでした。 私が掃除しようとして旦那の荷物が床に直置きされているので整理しようとしたら見たことの無いカバンがあって異様に重く、まさかと思ったら1カートン分入ってました。 今は誰もタバコを吸ってる人はいなく、ストレスもないので吸ってないとの事です。 私は出来ることは有言実行して欲しいと思ってます。 出来もしないのにこうするって自分から言っておいて後になってこうなってるので、「ストレスだからしょうがない」ってことにはなりません。 子供に影響があると分かれば尚更。 隠していたけど空いていたタバコの箱があるので万が一、子供が見つけて口に入れたらどうなるかって考えるとゾッとします。 それを床に直置きで子供の手の届く場所に置いてますし。 子供に届かない場所ならいいかという訳ではありませんが、隠されていたら他に隠し事あるんじゃないかと疑いたくなくても疑ってしまいます。 期待させておいて裏切られるくらいなら何も期待しない方がいいのですが、何度か出来ることが増えると「治ったのかな?」って淡い期待をしてしまいます。 離婚やそういうのは今のところ考えてません。 子供は旦那が大好きで普段は育児も家事も不器用ながらもしてくれてます。 仕事が変わって早めに上がれるようになったので、お迎えも私が言うんじゃなくて自分から徒歩で行ってます。 彼なりに変わってると信じたいです。 また見つかればその時は距離を置こうと思ってます。 甘いですかね? タバコも今は吸ってないって発言を信じてもいいと思いますか? タバコを辞めた方でストレス発散方法は何がありますか? ストレス溜まってるなって思ったら奥様や相手にどんなことして欲しいですか? 職場の話を聞くだけでも違いますか? 他に私が出来ることはありますか? アドバイス、お願い致します。