【バイク屋の対応、今後どうすれば】 7月末、個人のバイク屋に今乗っている原付を廃車にして、次に乗る原付の新古車を探してもらうように依頼。 ・その時は代車が無いので代車を貸せるのに2週間ほどかかる、業者用のネットで新古車を探すのに1カ月かかると言われ、状態のいいバイクを20万以内でお願いしました。 ・2週間以上過ぎても代車の連絡なし、結局こちらから店に行き、代車を借りれたのが1ヶ月後⇒スピードメーター壊れていて何キロ出ているか分からない整備不良の代車を借りる事になる ・新古車は引き続き探しているので待って欲しい、20万超えるかもしれない ・先にローン組む手続きをすすめたいと連絡あり⇒23万、24回払いで組む 【新古車受け取りは9/8ぐらいになるから、ローン申請用紙にはその日付で記入して欲しい】 ・8月下旬頃からずっと店頭に茶色の原付がならべてある(きっと見つかったであろう私の原付になるはずの物に違いない) ・9/27にローン1回目の引き落とし開始 ⇒10/9現在いまだにバイク屋から新古車について何の連絡もなし 初めはどんな風に謝罪してこちらに連絡をよこすのか、あえて連絡をせずに待っていましたがまさかここまで待たされると思わなかった。 【受け取りが9/8ぐらいになると言っていたが一切連絡がない。店頭に並べてある茶色の原付は恐らく私の物になる予定の物… ローンの支払いが既に開始している…全く音沙汰なし】 こちらから連絡するしかないのですが、なめられないようにするにはどうすれば有効的でしょうか? (早々にローンを組んでしまったのと、連絡を怠っている私にも非があるのは承知です)

バイク | 中古車118閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この手の質問の回答でよく出る 消費者センターに通報するぞ 詐欺罪で警察に通報するぞ 裁判所に訴えるぞ 実効性ありません むしろ相手の態度が硬化したり 決定的に交渉決裂し示談すらも ままならなくなりますから 少なくとも 相手とコミュニケーションとれるうちは 安易にそういう方向に話を 持っていかない方がよいです

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。早急に対応したいと思います…

お礼日時:10/11 8:52

その他の回答(5件)

あなたに非があるとしたら、 >(きっと見つかったであろう私の原付になるはずの物に違いない) こんな風に、勝手に思い込んでいるところではないかな。 多分違うんじゃないかな。 あるいは(お店が)調達してみたものの、なにか問題があって、 引き渡しができない状態なのかも。 現物なしにローン契約したのは論外。

私なら消費者センターで相談し、相談員さんから働きかけてもらいます。 そのバイク屋にはあなた自身が、売買に関して何も知らないとバレている状態ですので、聞きかじった法的知識で知識武装しても舐められたままの対応になると思います。 身近に法的に頼れる人がないのでしたら、消費者センターで手続きをしてくれ、ご自身は指示に従うだけで良いです。 相手がごねてきた場合、最終的には弁護士への手続きも可能です。 相談料も無料ですので、いちど相談だけでもされてみてはいかがでしょう。

なめる、なめられるとかではなく、現車の確認も何もせずローンを組んで支払うのが間違い、普通バイク屋は登録してバイクを客に渡す段階でローンを組みます。なのでバイク屋もおかしい、あなたも変、話し合うしかないでしょう

>なめられないようにするにはどうすれば有効的でしょうか? なめられた結果、今の状態になったのだと思います。 もう無理では?