ベストアンサー
あなたもたいがいですよってのは 自覚はおありのようですから そこは触れないとして なめられるどうこうより 現車も提示しないでローン実行させる時点で おそらく資金繰りが相当厳しい状況が 考えられますし 資金繰りじゃなく素でその対応なら そもそも商売のあり方がデタラメなんで いずれにせよ 今後の付き合いはなしとして ローンが既に実行されている以上 最優先すべきは 債権つまり車両の確保 それが即時できないのであれば 売買契約の解除とローン清算差額の回収 (支払った分と一括清算にかかる費用) とにかく早期に結論出させることです ・引渡または解除どちらにするか ・いつまで行うか を明確に回答させましょう 乱暴にではなく、しかし厳しく詰める。 月またいで 不渡り出して張り紙出される前に。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
この手の質問の回答でよく出る 消費者センターに通報するぞ 詐欺罪で警察に通報するぞ 裁判所に訴えるぞ 実効性ありません むしろ相手の態度が硬化したり 決定的に交渉決裂し示談すらも ままならなくなりますから 少なくとも 相手とコミュニケーションとれるうちは 安易にそういう方向に話を 持っていかない方がよいです
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。早急に対応したいと思います…
お礼日時:10/11 8:52
その他の回答(5件)
あなたに非があるとしたら、 >(きっと見つかったであろう私の原付になるはずの物に違いない) こんな風に、勝手に思い込んでいるところではないかな。 多分違うんじゃないかな。 あるいは(お店が)調達してみたものの、なにか問題があって、 引き渡しができない状態なのかも。 現物なしにローン契約したのは論外。
私なら消費者センターで相談し、相談員さんから働きかけてもらいます。 そのバイク屋にはあなた自身が、売買に関して何も知らないとバレている状態ですので、聞きかじった法的知識で知識武装しても舐められたままの対応になると思います。 身近に法的に頼れる人がないのでしたら、消費者センターで手続きをしてくれ、ご自身は指示に従うだけで良いです。 相手がごねてきた場合、最終的には弁護士への手続きも可能です。 相談料も無料ですので、いちど相談だけでもされてみてはいかがでしょう。
なめる、なめられるとかではなく、現車の確認も何もせずローンを組んで支払うのが間違い、普通バイク屋は登録してバイクを客に渡す段階でローンを組みます。なのでバイク屋もおかしい、あなたも変、話し合うしかないでしょう
>なめられないようにするにはどうすれば有効的でしょうか? なめられた結果、今の状態になったのだと思います。 もう無理では?