エレキギターを弾きたい、として回答します。
・ギターの他になにが必要か=以下の通り。
<必須の品物>
1.ギター(25,000円~)
2.ギターアンプ(8,000円~)
3.シールドケーブル(付属品、または1,000円~)
4.ピック(おまけ、または50円~)
5.音叉、またはまともなチューナー(450円~、1,500円~)
<場合によっては必要な品物、または便利な品物>
1.ストラップ(肩紐)(500円~)
2.カポタスト(キーをあげるもの500円~)
3.替え弦(3セット980円~)
4.弦切りニッパー(弦交換時に必要。百均のは全くダメ、980円~)
5.先細ラジオペンチ(各種作業に必要。百均のでかまわない。)
6.クリーナーと柔らかい布(清掃用。500円~)
7.ストリングワインダー(弦交換の時に非常に便利。200円~)
8.ギターケース(付属品、4,000円~)
9.大小ねじ回しや六角レンチセット等の工具類(500円、1,000円~)
10.教則本とコードブック(独学等に必要。1,900円~)
11. 譜面台(700円~)
12.ヘッドホン(パナソニックとオーディオテクニカの 800円~)
<当面は不要な品物>
1.エフェクター類
2.録音機材
3.各種ケミカル剤
・家がマンションなので、マンションで練習しても誰の迷惑にもならないか
⇒ エレキギターなら電源を入れなきゃ隣に聞こえない。夜はだめ。
・必要な金額
⇒ 上の表から計算してください。
・中3が初めても問題ないか
⇒ 普通です。
受験勉強しない方が問題になりそう。
・ギター買ったあと何すればいいか
⇒ 全部教則本に書いてあります。
・おすすめのギター
⇒ YAMAHAのパシフィカ012、同112等
・気をつけること
⇒ 1日の練習時間を決めて、守ること。ご両親が心配するから。
・人それぞれなのは分かっていますが、どれほどで上達するか
⇒ 拙者は中三の2学期から始めて、1年後の文化祭で出ましたよ。
・どうやってギター知識を身につけるか
⇒ 教則本とギター雑誌(ヤングギター等)、楽器店に出入りすること。
・とりあえず知っておくべきこと
⇒ 全部教則本に書いてあります。