回答受付終了まであと3日

済州島の言語って韓国語とどう違うんですか? ユネスコに極めて深刻な消滅の危機にある言語(Critically Endangered Language)に指定されていると知ったんですが、今まで単にハングル語で統一されているのかと思ってました

回答(6件)

もともと独立国なんで、韓国と言語が違います。 日本で言う沖縄と同じです。 琉球王国で使われていた言葉は、本土の人には分かりません。 現代では日本語を使いますが、昔の言葉を使う人もいるので、 本土の人間には馴染みがないです。 それと同じですよ。 ちなみに、ハングル語とは言いません。 朝鮮半島は、朝鮮語と韓国語だけで、文字がハングルなだけです。 日本で言う、ひらがなやカタカナに当たります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

本土から離れているおかげか中期韓国語(朝鮮語)の形が残っており、独自の単語も多いのが済州方言の特徴です。 コテコテの済州方言話者は現代韓国語の話者とは意思疎通できないほどで「済州語」という別言語で分類するところもあります。 済州島を舞台にしたドラマで、コテコテの済州方言が出る場面は字幕付きでした。それくらい差があります。 しかし、最近の世代は標準語がメインだったり、ちょっと上の世代も標準語と混ぜて使ったりします。人口減少も相まってどんどん減っていく傾向にあります。

日本語の中の沖縄の方言と同じようなものです。 まるっきり言葉が違うものがあります。

1.「ハングル語」という言葉は存在しない。ハングルは文字の名前であり、言語名は「韓国語」や「朝鮮語」と言う。 2.どの言語にも方言がある。済州島の言葉は韓国語の方言と考えることもできるが、標準韓国語とは通じ合わないほど違うので、別言語と考えることもできる。 標準日本語と琉球語(沖縄方言、ウチナーグチ)のような関係と言える。 具体的な違いはウィキペディアに書いてある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%88%E5%B7%9E%E8%AA%9E

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

済州語(済州方言/제주어)は、韓国の標準語とは相互理解が難しいほど異なる特徴を持っています。主な違いは以下の通りです: ・音韻体系が異なり、標準韓国語にない音素があります ・語彙が大きく異なり、済州島独自の単語が多数存在します ・文法構造も標準語と異なる部分があります ・声調(トーン)の使い方が特徴的です ・日本語や蒙古語の影響を受けた表現も残っています 済州語は言語学的には韓国語の方言というより、別の言語に近いとされることもあります。島の隔絶性から独自の発展を遂げましたが、現代では若い世代を中心に標準韓国語への移行が進み、流暢に話せる人が減少しています。そのため、ユネスコに「極めて深刻な消滅の危機にある言語」として認定されました。 現在は保存活動も行われていますが、日常的に使用する話者の減少が課題となっています。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

済州島の言語は、韓国語の一方言ではなく、独自の言語として認識されています。発音や語彙が韓国本土の韓国語と大きく異なり、理解が難しいことがあります。このため、ユネスコは済州島の言語を「極めて深刻な消滅の危機にある言語」として指定しています。これは文化的なアイデンティティの一部であり、保存が重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら