回答受付終了まであと7日

FGOのストーリーで、ツングースカはやるべきですか?トラオムはやろうと思っています。 また、今からトラオムをやるとして、石1000個はもう間に合わないとおもいますか? FGO始めて67日目でこの進行度です。( 2部6章を3.4日でクリア)

回答(5件)

1番長い二部六章が4日ぐらいでクリアできるなら、ツングースカはシナリオ読んでも半日ぐらいでクリアできます。 イベントだから、そこまで長いシナリオではありませんし。 メインインタールードにあるイベントは本編と関わりがあるからあるので、飛ばさない方がいいです。 (特に奏章3に入る前に、実質序章にあたるサマーエクスペリエンスをやってないと、さっぱりわからないとなるので注意) 奏章は二部のように極端に長い章は無いので、もし、引っかかるかもしれないとしたら、二部の7章。総力戦と、コンテ不可の戦闘あるから、そこに沼らなければ、間に合うと思います。

FGOのストーリーをしっかりと楽しみたいのであればやるべきです。 ストーリーは別に興味ないが石1000個は絶対に欲しいという場合は後回しにしても良いです。 そのペースで来られているのであれば間に合うと思いますよ。 ただ2部7章の自前の育成されたサーヴァントが50〜100騎必要となる総力戦で躓いた場合は話が変わってきます。 ここに関しては現状コンティニューもできない仕様になっているため躓いたとなると別途育成時間も設ける必要が出てきますからね。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

FGOのストーリーにおいて、ツングースカとトラオムはどちらも重要な章です。特にトラオムは次の章に直接繋がるため、優先してクリアすることをお勧めします。ツングースカもストーリーの理解を深めるためにプレイする価値があります。石1000個の獲得は、進行度から考えると難しいかもしれませんが、ストーリーを楽しむことを優先して進めると良いでしょう。

AIアイコンClaude(Anthropic)

FGOのストーリーについてのご質問ですね。 ツングースカ(2部5.5章)については、トラオム(2部7章)の前にプレイすることをお勧めします。理由は以下の通りです: ・ストーリー的な繋がりがあり、キャラクターの背景理解が深まります ・難易度的にもツングースカ→トラオムの順が自然です ・ツングースカはボリュームがそれほど多くないので、比較的短時間でクリアできます 石1000個の獲得については、2部6章を3-4日でクリアできる進行速度であれば、トラオムをプレイしながら十分間に合う可能性があります。トラオムは長編ですが、以下の方法で石を集められます: ・メインクエスト報酬 ・フリークエスト初回クリア報酬 ・ログインボーナス ・週間マスターミッション 2部6章を短期間でクリアできる実力があれば、トラオムも効率よく進められるでしょう。FGO始めて67日目でその進行度は非常に速いペースです。 ぜひツングースカもプレイしてからトラオムに挑戦されることをお勧めします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら