プロテインについてです。 プロテインを飲み始めて1ヶ月ちょっとは何も問題なく飲めていました。 (牛乳だろうが豆乳だろうが水だろうがヨーグルトに混ぜようが全く問題ありませんでした。) 昔から牛乳や豆乳などは普通に飲んでいるので乳糖付耐症などもなく、人工甘味料がダメという体質でもないのですが(なんなら甘さゼロを飲んでました)、1ヶ月半くらいから突然プロテインを飲むと強い吐き気、腹痛、胃もたれが起こるようになりました。 ぬるめの水や規定の倍の水の量で薄めたり、いろいろやりましたが1口飲んだだけで症状が出るほど、本当に突然受け付けない体になってしまいました。 肉、魚、プロテインバーなどは問題なく取り入れられるのでタンパク質の過剰摂取なども考えられません。 味無しのフレーバーで味覚的に受け付けないのかなと思い、新しいフレーバーを買って味も美味しく飲めましたがすぐに症状が出てダメでした。 こんなパターンってごく稀なのでしょうか。 それとも同じように飲み始めて数ヶ月ほど経ってから突然無理になるような人って全然いるものなのでしょうか。 そもそも原因はどんなものが考えられますでしょうか。