• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • エンターテインメントと趣味
  • 本、雑誌
  • 小説

回答受付終了まであと2日

1152750201

1152750201さん

2025/10/7 0:22

00回答

ヒロインが無口クールな感じで面白い学園恋愛漫画、小説教えてください!!! できればたくさん!!!

小説 | コミック・19閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

小説

こんなストーリー、雰囲気のある小説を探しています。 ・理想に近い作品としては、アーサCクラークの『幼年期の終わり』、アシモフの短編「最後の質問」 ・「人間より圧倒的上位・または理解不能な存在」を匂わせている ・人間のちっぽけさを、なるべく直接的ではなく間接的に描いている ・ラストに余韻がある、考えさせられる ・国内外、年代問いません。ただ海外作品の場合は、「入手しやすい」「読みやすい翻訳」のものだと助かります。 上記の条件のものだとジャンルはSFになるのかもしれませんが、それ以外でも◎です。 大体でOKなので、色々教えて下さい!よろしくお願いします!

6
10/11 12:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • アニメ「屍鬼」と原作小説「屍鬼」の違いについて教えてください。漫画の方は読みましたが、アニメと大体同じでした。 しかし小説の方ではアキラが殺されており村人の怒りに火が点くなど、かなり違うようで驚きました。小説版の屍鬼を読んだ方、出来るだけ詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

    0
    10/5 4:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 湊かなえの未来を読んだことがある人にしか伝わらない感想を教えて欲しいです

    0
    10/5 4:49
  • クリスチャンとノンクリスチャンが恋愛をする小説ってありますか?

    0
    10/5 5:51
  • 恐れ入ります。pagesにて、文章作成しています。Mac。小説の原稿です。 現在40文字✖️40行くらいの設定であります。 それを、文字数40文字のまま、37行に設定したいです。 Word等はやり方わかるのですが、Macに変わってから、pagesになり、良くわかりません。 誰か教えて頂きませんか? よろしくお願いします。

    0
    10/5 7:13
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 昔読んだ短編について質問です。 この作品について知っている方がいましたら教えてください。 ・短編集に入っていた作品 ・主人公は女性で、確かゲームが好き 昔に何かあって引きこもってしまう ・一回外に出て、貼り紙を見てバイトに応募する ・外に出て経験を積むことをゲームのレベル上げと思うことにして、これから頑張ろう みたいな話でした。 どうしてももう一度読みたいのに調べても全然出てきません、何か知っている方がいましたらよろしくお願いします。

    0
    10/5 9:01
  • 易地思之〜リベンジゲーム〜 原作:KINOKO/作画:カネダ/原作:FalInick 小説のネタバレ結末詳しく知りたいです

    0
    10/5 9:21
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • とある時代劇小説のふんわりしたあらすじを覚えてるのですが、作者名作品名が思い出せません。 ①文庫本で時代劇小説の短編集のひとつでした。 ②時代は江戸時代ぐらい? ③主人公は武士ではあるが浪人かな ④年上の役所勤めの友人の武士がいる ⑤その友人が犯罪か陰謀に巻き込まれ切腹 ⑥主人公はその陰謀を解き明かす ⑦その結果を報告の為、友人の墓参りに行く ⑧その際に所謂お花摘み中の友人の娘に遭遇 ⑨出会いはびっくりだったけ彼女と結婚する 平岩弓枝先生かなと何かと色々と検索したりしましたが、本当にわからないのです。 皆さんの知見をお願いしたいです。

    0
    10/5 9:34
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 小説『ババガヤの夜』について ※ネタバレがありますので未読の方はご注意ください。 @ @ @ @ @ @ ネタバレ注意 @ @ @ @ @ @ @ 最終章で、新道が尚子をカートにのせて海沿いを北へ向かう描写がありますが、あれは現実ですか?二人とも土砂崩れでは死ななかったのですか? 撃たれた尚子の左足をビニールテープや木で固定しているという描写があってリアルなので現実と考えるのが普通だと思うのですが、大災害の後であの描写は現実離れしていると思うのです。助かったのなら救助されますよね? 土砂崩れでみんな死んでしまって、最終章は(新道の?)見た幻と考えるのは間違っているでしょうか。 何にしても最高に面白い小説でした。今年読んだ中ではぶっちぎりの1番でした。

    0
    10/5 10:47
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 川端康成の『掌の小説』の「写真」について、 ところがだ、僕と切離されて僕の手に残った彼女一人の写真を見ると、なあんだ、こんなつまらない娘だったのかという気がした。 とありますが、なぜ彼女一人の写真を見てつまらない娘だという気がしたのでしょうか。 またこういう表現を理解するにはどんなことが必要でしょうか。 回答していただけると幸いです。

    0
    10/5 11:02
  • 遠藤周作の作品のなかで、須黒という名前の人物が登場する小説は何でしょう?

    0
    10/5 12:06
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50

話題の本

カミュの『ペスト』がコロナ禍で再評価された理由は?

0
10/12 4:10

小説

小学生の頃に読んだ小説が思い出せません。 ・主人公は女の子 髪がくるくる 洋風 ⤴︎表紙はこの女の子だったはず ・表紙が硬い ・内容 sdgsについて考えた女の子が家のゴミを資源に変える ・多分シリーズ物 すくなくてすみません

0
10/12 4:02

小説

小学生の頃に読んだ小説が思い出せません。 ・主人公は女の子 髪がくるくる 洋風 ⤴︎表紙はこの女の子だったはず ・表紙が硬い ・内容 sdgsについて考えた女の子が家のゴミを資源に変える ・多分シリーズ物 すくなくてすみません

0
10/12 4:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

話題の本

ピーター・ティール『ゼロ・トゥ・ワン』の核心はどこにある?

0
10/12 4:00

小説

ドリーム小説というサイトの完全創作の中で探している作品があります。 ・主人公は眠ったら異世界に飛ばされる? ・妖達がいる街に飛ばされる ・人間は主人公以外いない ・何度も同じ人の元に通うと誤解される的な発言(たしか3回?) ・温泉を経営してる鬼や折り紙、ハサミモチーフの登場人物 少ない情報ですが御心当たりあれば教えていただけると嬉しいです。

0
10/12 3:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

読書

読書をしてとき、気分転換にならずに 逆にストレスがたまってしまったことは ありますか?

2
10/11 23:42
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

昔(おそらく10年ほど前)に読んだ小説が思い出せません。 覚えている内容を書くので分かる方はいますでしょうか? だいぶうろ覚えな上にとっ散らかった文章になってしまうことを先に謝罪しておきます。 ジャンル:ミステリー? 主人公女性です 箇条書きで覚えている内容を書いていきます。 -デパートがどこかで嗅いだことのあるすえた臭いを嗅ぐものの、どこで嗅いだことがあるのかが思い出せない -幼少期に幼馴染?従姉妹?の女の子と一緒に?誘拐されている(確かレイプ犯 -自分だけが助かった -誘拐された幼馴染の泥か何かに塗れてボロボロの姿が恐ろしく撲殺してしまった -大人になるまで父親だと思っていた人が実は自分が殺してしまった子の父親だった(この部分は本当にそうだったか定かではないです) -子供が死んでしまって悲しかったが助かった女の子を育てた 記憶から掘り起こしながら、そしてうろ覚えなのでとても分かりにくい文章になってしまいましたが心当たりのある方は小説の名前を教えていただけると幸いです。

0
10/12 3:30

読書

両親や兄弟姉妹も読書好きですか?

6
10/11 12:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

小説家って新人賞を取った後の流れってどうなるんですか?編集の人から題材渡されて次を書くということですか?

0
10/12 3:20

小説

小説家になったら好きな物語書けないとみたのですが実際そうなんですか?

0
10/12 3:19

アニメ、コミック

ずっと変なこと言う、または頭おかしい扱いされてた人の言ってたことが実は正しかった、みたいなストーリーの映画、漫画、小説、アニメはありませんか? 一部にそういったストーリーがあるのでもok、全部同じじゃなくてもokです ゲームはできませんので除外でお願いします トム・クルーズの「マイノリティ・リポート」がそんな感じだったと記憶しています

14
10/6 16:16

小説

これは以前、私が書いたショートショートの内容です。 「真夜中、空腹で目覚めた男は、冷凍庫に入れた餅を食べようとする。 餅を切り分けようと包丁を取り出すが、突然停電になってしまった。それでも真っ暗闇の中、餅を切ろうとする。だが餅はカチカチに凍っていてなかなか刃が入らない。力任せに包丁の背を押したり、叩いても切れず、その時、明かりが戻り、男はゾッとした。包丁の刃の向きが逆だった。」 ←「刃の向きが逆だったら、手は切れてるだろ」という批判をしてくる人がいます。 この話はミスによるゾッとする恐怖を描いていますが、このミスの背景にあるのは、奇跡的に助かったという稀有な体験です。 奇跡や稀有な体験は注目されるもので、九死に一生のドキュメントドラマにもなったりします。 つまり、「手は切れてるだろ」と言って、この奇跡の稀有な体験を否定することは、ドラマを描くべき小説そのものを否定することになってしまうのです。 「刃の向きが逆だったら、手が切れてるだろ」とは、 「雷に打たれたら、死んでるだろ」とか 「ヒグマに遭ったら、殺されてるだろ」などと一緒です。 その「助かった」貴重で稀な「奇」を書くのが小説であり、だからこの話の「手は切れてるだろ」との批判は、現実ではそうなるという理屈の正しさを述べたに過ぎず、創作物の目的にはそもそも立脚しないのです。 従って、この批判は的外れだと思います。 どうでしょうか?

6
10/11 21:34

小説

ある児童書を探していて色々調べた結果内容だけは出てきたんですけど、タイトルだけがどうしても出てこなくて… 内容は幼なじみふたりが主人公で、正反対の性格。活発な子と内気な子でいつもふたり一緒だったが、自分には無い明るさを持っている活発な子に嫉妬してしまう。 ある日活発な子が怪我をしてしまい、内気な子が背負って歩く。その道中、背中で活発な子が内気な子の頬を流れる涙を舐め、「塩気が足りない。シェフとしては不合格だな」と、いつものようにおどけてみせるシーンが印象的でした。 泉のほとりで二人は白い丸い石を見つけ、きっと龍の卵だ」と無邪気に笑う。二人で大切に持ち帰ることにする 。 看病するうち、活発な子が抱えていた秘密を知ってしまう。病弱で、長く生きられないことを知ってしまう。自分を守るために怪我をした優しさと、それでも明るく振る舞う活発な子の強さを知り、嫉妬心は友情へと変わっていく。 やがて、治療のために、一度離れ離れになる。二人は再会を約束し、白い龍の卵を互いのお守りに持ち、別々の道を歩んでいく。 内容はこんな感じです! 長く分かりにくかったかもしれませんが ご存知の方いらっしゃったら教えて欲しいです よろしくお願いします。

0
10/12 3:02

小説

pixivに小説を挙げているものです。エロ表現の書き方に困っています。 主に受け目線でそのような描写を書くのですが、感情表現や自分だけの表現(行動など)が全くできません。恥ずかしながら、そのような行為を全く経験したことがなく、それをされたらどのような感情(快楽も)になるのか、どのような行動をしたくなるのかが思いつきません。困った末に、いつもありきたりな表現に逃げてしまうので、アドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

0
10/12 2:22

小説

小説家ってどうして変な人が多いのでしょう? 変人だから惹きつける文を書けて生き残れてるんですかね というか、飛び抜けた才能がある人って変な人の確率が多い気がします (変人というのは悪く言ったわけではなく、生き様が普通に暮らしてたらそうはならんやろってなる人達です。語彙力無さすぎるんですけど、)

11
10/7 22:44

小説

オリジナル小説を書こうと思って質問です。 テーマやストーリーという概念の捉え方や考え方が分かりません。 ① 表現したいテーマが人間ドラマや成長物語の作品は多いですが、なら、 化け物とバトルするストーリーでなくても人は成長する ファンタジーやホラーなストーリーじゃなくてもドラマはある キャラの成長は現実の日本を舞台にしても見れるのに異世界の話にするのは不必要 私にはそう思えます。 「バトルしなくてもテーマは表現できるけどバトルが見たいから」という理由ですか? 「このテーマを表現したい」という時は どう考え抜いてそのストーリーに決定するのでしょうか? どういったストーリーの在り方が理想なのでしょうか? ② 世の中の多くの物語は作った人が見たいから作ったものが一定数あると思います。 私も描きたいテーマを表現したいタイプです、 そのための見せ場や演出のストーリーを考えると、 「自分が見たいテーマが描写されるシーン、 無くてもそのストーリーに問題ないよね?なら無駄だから消せば?」と思えてしまう時があります。 テーマを表現するストーリーの作り方が知りたいです。

3
10/12 0:02

日本語

「小説を書く」と言いますか?「小説を描く」と言いますか?小説は描写すると言いますから、後者の方が正しい表記ですか?後者は「絵を描く」とかで使う「描く」ですね。「えがく」とも読みますよね?

7
10/5 21:04

小説

40年ぐらい前に読んだ児童向けの小説(新書版かそれよりちょっと大きいサイズ。児童小説の叢書の一つだった気がする)なんですが、タイトルが分かる方がいらっしゃったら教えてほしいです。 主人公の子供(女の子だったか?)が夏休みかに、おばあさんの家に行くのですが、傘をもっていて、それで吹き飛ばされるかなにかでおばあさんがいるところにたどり着きました。 しばらく過ごして帰るときに、おばあさんがまたおいでとは言ってくれなかったけど、傘を渡してくれたみたいなところだけ覚えています。 なんか傘が重要なアイテムでした。 また読んでみたいです。 よろしくお願いいたします。

0
10/12 2:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

長文ですみません。 遠藤周作の小説「海と毒薬」の登場人物である田部夫人が印象的で好きだった読者の方いますか? このキャラクターを概説すると 田部夫人は ・医学部長の親類であるため医学部内の権力闘争に利用される結核患者, ・若く美しく教養ある女性である。 ・手術で苦しんで死ぬ 以下印象的な場面 「黒い長い髪を清潔な枕カバーの上に思い切りといて、何時も仰むけにジッと寝ている女性だった。読書好きらしく陽のよくあたる大きな窓の下には勝呂の読んだことのない文学書などが並べてあった。胸もとを拡げる彼女は病人とはとても思われぬ程美しい皮膚を持っていた。主人は海軍で遠い所に行っているそうである。そのためか、むっちりと膨らんだ乳房の先も娘のように小さく赤かった。」 「ベッドの上に上体だけ起して、若い人妻は右手で寝巻の襟をつまみながら、頰に落ちた髪をかきあげて微笑む。」 「おやじが聴診器をあててむっちりとした彼女の胸の鼓動を聞いている時、勝呂はなぜかある妬ましさを感じる。それはこの美しい人の夫にたいする妬ましさなのか、自分には生来、得られそうもない幸福への妬ましさなのか、それとも暗い大部屋で横たわっている患者に代っての単純な義憤なのか、彼にはわからなかった。」 「二人の看護婦が田部夫人の裸体を折りまげるように持ち上げて手術台の上に乗せる。その手術台のかたわらで、硝子のテーブルに乗せたニッケルの箱から、おやじは馴れた手つきで手術道具を並べはじめた。骨膜を剥がす工レバトリウムや肋骨刀やピンセットなどが互いに触れあってガチャッガチャッと音をたてる。田部夫人はその鋭い音をきくと一瞬、ピクッと身体を震わせたが、再び、ぐったりと眼をつむった。」

1
10/12 1:10

文学、古典

文学の価値がわかりません。森鴎外を読んだのですがその辺の大衆小説と違いが無いと感じます。(質はいくらか良いと思いますが) 純文学はメッセージや表現など芸術性に重きを置いていると言われますがイマイチぴんと来ません。 もっと正確にいうと、言葉による芸術性の追求における文学の優位性は無いとしか思えません。 以下私の少ない読書体験について書きますので、よろしければそれを参照して私に文学の価値がどういうものか教えてください。 鴎外のヰタセクスアリスは普通に面白く読むことができましたが全く深遠さを感じませんでした。 心情の機微とか、自分の知らない時代の描写とか、そんな世界観が面白いと言うだけで、マンガと一緒でした。 夏目漱石のこころも同様です。 吾輩はネコであるは途中で嫌になってやめました。 (中学時代の塾の先生はあの作品になにやら現代思想じみたカタカナ語で高尚らしい形容を与えていましたが、ハッタリがすぎると思います。) 川端康成の眠れる美女も読みました。面白かったですがやはり価値は無いと感じます。 雰囲気は好きです。 場面に対する心情の描き方がリアルで、自分の深層心理を掘り起こされたような感覚になりました。 ただ芸術性と言われるほど大したものだとは思いません。 そんな表現はごく日常的なもので、わざわざあのような長い活字に目を通す必要が無いかと思います。 ドストエフスキーの罪と罰も読んでみましたが、表現も堅いだけ(訳が悪かったのでしょうか?)で描写が無駄に細かくまたしても呆れて途中でやめました。 殺しと言う極端なテーマも浅く感じます。 ドストエフスキーが面白くないということに関して、文学はこちらの側から理解しに行くものだという反論を見ましたが、その質の良し悪しの分からないものに初めから服従する動機がわかりません。漠然とした憧れ? ハリークルーズのゴスペルシンガーも読みました。 世界観は好きです。しかしそれだけなら極めて過激な部類のロックバンドの歌詞にはもっとすごいのがあります。またしても訳が悪いのか… 南部の嫌な感じを描くのは良いですが、すぐ出オチ感にうんざりしてきて、最後の軽すぎる"どんでん返し"などは本当に蛇足だと感じます。 やたら物語らしく書こうとする所も文学の疑問点です。 ウィリアム・バロウズの裸のランチは明らかに間違った買い物だったと思います。ただ最初の方のページにギャグとして最高のものがいくつかありました。 それが枯れ始めてからはドストエフスキーのように嫌になり、結局読んでいません。 ジャン・ジュネの葬儀は冒頭しか読めませんでした。 川端康成の表現をさらに詳細に作りこんだような凄い箇所がいくつかあり、その部分は芸術性は高いと思いました。 しかし、それは数十ページの中に私がたまたま理解出来る部分があったのみで、「葬儀」は作者の頭の中だけで成立していればよく、読者に伝えることを想定して書かれたものではないと考え、アホくさくなり読むのをやめました。 ジョナサン・スウィフトの穏健なる提案はジョークとしては面白かったです。

0
10/12 2:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

探している小説があります、情報が少いのですが 異世界 女主人公 敵に容赦がなく 村に招待されるけど村人の正体は山賊?で襲われそうになるけど返り討ちにして敵のうちの人の女性がスライムでジュワジュワと溶かされて殺されるところは覚えてます。

0
10/12 2:02

小説

小説の名前を思い出したいです。 平安時代ぽい感じ 男三兄弟とヒロインの逆ハーレム 長男はクール系(黒髪)、次男はやんちゃ系(茶髪?)、三男は甘えんぼ系(白髪) 兄弟仲は悪い。いいとこの貴族 三男の名前には幸が入ってました。 小説の表紙は兄弟3人とヒロインがいた

0
10/12 2:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

事件、事故

絞殺された被害者は、死の直前に尿を排出するらしいです。 ミステリーに登場する死体はオシッコまみれという事ですか?

2
10/11 23:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

趣味で小説を投稿してみたいと思うのですが、僕が書こうと思っているジャンルは異世界系とかではなく、ダンダダンや呪術廻戦などの日本(現実世界)を舞台とした小説を書きたいと思っています。 こういうのをローファンタジーというのでしょうか? でも、なろうやカクヨムなどあまりこういうジャンルは刺さらなそうだと感じました。 そこで、こういうジャンルの小説がハマるような小説投稿サイトはないでしょうか?

2
10/7 14:49

小説

小説家になろうに投稿させていただいている者です。 評価お願いいたします。できれば、優しくオブラートに言ってほしいです。 https://ncode.syosetu.com/n7412jy/ お願いいたします。 ※途中まで改稿しています。

7
10/7 0:15

小説

とあるネット小説の題名を忘れてしまいました。もし心当たりがあれば教えてください。 以下、作品に関する記憶です。 ・2020年くらいに読んだ。その時点で物語は完結している感じだった。別キャラ視点などで三部〜五部?ほどに分かれていた。 ・恋愛小説 ・異世界系(騎士や領土など出てくる) ・not転生 ・話の流れは、16歳?位になると、ランダムに決められた男女が一晩同じ部屋に入れられ、子供をつくらないといけないというしきたりがある世界でした。主人公の女の子は犬猿の仲の幼なじみの男の子とペアになり、行為自体はしないのですが、そこから2人の物語が始まる…という感じです。 ・サブキャラとして、美男美女のカップルも出てきます。どちらも性格は良いです。主人公の女の子は、「幼なじみの男の子は美女のことが好きなんだ、美女とペアになりたかったんだ…」と物語中盤まで思い込んでいたと思います。 サイトは多分「小説を読もう」か「なろう小説」だと思います。かなり人気作だったのか、ネット広告で存在を知り、その作品を読みました。他のサイトでも電子小説化していたと思います。 半端な記憶で申し訳ありません。ずっと前から断片的に思い出してもう一度読みたいと思っています。お力を貸していただければ本当にありがたいです。よろしくお願いいたします。

0
10/12 1:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

シリーズモノの小説で、ごく稀に解説で先の話をほんの撫でる程度ですがネタバレしてくる人がいるため、私はシリーズ小説は最終巻を読了するまで解説は絶対に読みません。 みなさんは小説の解説、読みますか?

1
10/12 1:31

小説

ショートショートを書きました 面白い、つまらない、どっちでしょう? 評価、感想を下さい。 「親の居ぬ間に洗濯」 「やっぱり風呂上がりのビールは最高だ」 男は立て続けに二本飲み干してしまった。それから腹も減っていたので、冷蔵庫の中にあるご馳走に手を伸ばした。 ザンギを見つけた。早速ラップをかけ電子レンジにかける。男は鶏のからあげに目がなかった。 レモンを絞って熱々を頬張る。三本目を開け、ビールで流し込んだ。 この瞬間、大袈裟でもなんでもなく、生きてて良かったと幸せを噛み締めていた。 刺身の盛り合わせに舌鼓を打ち、大トロの切り身を指でつまんで口に投げ込む。ろくに噛まずに飲んでしまった。それからホタテにアワビ、エビにイカ、それからサーモンとあっという間に大皿を平らげてしまった。 「さすがは北海道だ。内地とはぜんぜん違う」 手の甲で口の周りを拭った。新鮮な魚介類を前に、男の胃袋はブラックホールになっている。 続いて桐の箱を取り出した。鼻歌まじりに蓋を開ける。思った通りだった。 男は黄金のウニと対面した。 「これは白メシがいるぞ」 食器棚からどんぶりを出した。 「せっかくだから豪勢に行こう」 ほくそ笑んで、もう一度冷蔵庫を開け、イクラがないか探した。キャビアでもいい。あいにくどちらも無かったが、代わりに蟹とメロンを見つけた。 「よし、蟹は味噌汁にして、メロンは食後のデザートだ」 男は、北の国からの再放送を観ながら、数年ぶりの人間らしい食事を堪能した。 足を伸ばし座っていたソファーで横になった。 食べることに夢中だったが、腹が膨れると、また次第に現実が頭をもたげてくる。広いリビングの高い天井を見ながら、ぼんやりとこれからどうするか考えていた。 NHKにチャンネルを変えた。 ニュースが仰々しく報じている。 自分の顔がテレビに映し出されていた。 その時、家の駐車場に一台の車が止まった。男は割れた窓から外を覗いた。 「チッ、もう両親が帰ってきやがった」 脱獄犯のジアリは、キッチンに行って包丁を握りしめた。その刃先には、まだ乾ききらない血がついている。 鋭い目つきに変わった。今さら迷いはない。 ジアリは小さな遺体を跨いで、玄関へと向かった。

10
10/9 21:50

スマホアプリ

Munpiaで「全知的な読者の視点から」を読むため課金したのですが、Munpiaはアプリ内で日本語訳にして読むことは可能ですか?毎回スクショして画像翻訳することになる感じですか?

0
10/12 1:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

コミック

同じ系統が好きな方おすすめの漫画、小説を教えて下さい。 好きな漫画 ・和山やま 作品 ・いやはや熱海くん ・路傍のふじい ・セトウツミ 好きな小説 ・成瀬は天下を取りにいく ・成瀬は信じた道をいく よろしくお願いします!!

1
10/5 10:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

読書

本を読むことで自分が変わったと思った経験はありますか?

3
10/12 0:10
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

読みたい本がたくさんあるとき、どうやって選びますか?

5
10/11 14:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

読み始めた本はどんなに面白くなくても 最後まで読む派ですか? それとも合わなければやめる派ですか?

6
10/11 14:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

読書

東野圭吾の作品でいちばん楽しめたのは何でしたか?

8
10/11 11:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

表紙のデザインで本を選んだことはありますか?

6
10/11 13:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

読書メモを取る習慣はありますか?

8
10/11 14:07
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

本の内容を友達や家族と共有することはありますか?

4
10/11 20:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

本、雑誌

ある本を探しています。 今高三の私が小五の時に読んでいたかつ、絵が新しめだったので2010~2018年の間に出版されたものだと思います。 黄色く硬い表紙で、普通の文庫本より大きかったと思います。厚みもありました。 メインは双子の女の子で、主役はそのうちの明るいお転婆系の子だったと思います。もう片方は対のようなちょっと静かな不思議ちゃん系でした。見た目は2人ともソックリで、髪型は黒髪前下がりボブ(ショートに近いかも)で前髪にピンを付けてた気がします。明るい子がつり目ぱっちりお目目でもう片方はジト目気味だったかも……??袖捲りシャツにクリーム色のベスト、黒タイツ履いてた記憶あります。 内容は2人が仲間たちと一緒に地域や学校で集めた悩みや相談を解決していくものだったと思います。※双子探偵ではありませんでした。

0
10/12 0:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

野いちごのタイトルについて質問です。 主人公の名前が麗言う名前であるとき公園か何かでボロボロの人を発見声をかけたところ仲間と間違われて一緒に倉庫かなんかに連れられてそこに助けに来た若頭と恋に落ちる?みたいな内容でした。共依存物だったような気がします。 タイトルわかる方よろしくお願いしますm(_ _)m

0
10/12 0:03

小説

小説についての質問です。 以下の条件に合う小説を教えて下さい。 ◯1980年以降に発売した[日本の小説]で。 ◯「主人公が未解決事件の解決に奮闘する」 ◯未解決事件は無事に解決に成功した。

0
10/12 0:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

中古の本を買うことはありますか?

6
10/11 9:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

至急 小説を書く上で小説は読むべきですか? なろうで異世界小説を書こうと思うのですが、何も小説が分からなくて小説をなんでもいいから読むべきでしょうか?またメリット教えてください。

5
10/11 20:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

ある小説を書こうと、テーマやプロットなどをChatGPTに聞いてみたんですが、本文も少し書いてもらうと、人間が書くより上手に欠けていました。人間が小説を書く意味がなくなったと思いました。 この問題をどう捉えたらいいでしょか?

6
10/8 14:38

小説

ハーパー・リーの『アラバマ物語』を読んでどう感じた教えて下さい。

0
10/11 23:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

秋の夜長にじっくり読みたい小説は何ですか? 選書の参考にしたいので、質問いたしました。

4
10/10 19:02

読書

川内 有緒 『エレベーターのボタンを全部押さないでください』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/11 23:39

小説

趣味で書いてる小説の展開の相談です SF、現代に近い世界観で小説を書いています(18万字ほど) 連載中と新作についていの相談です。「超長文」かつ「とてもお時間に余裕がある方向け」です。 自分の為の自己満・趣味小説なので批判はやめてください ・ジャンルとしてはSF、異世界、ディストピア(ハッピーエンドにはならない) ・宇宙人(異星人)と宇宙戦争をしている ・異星人の兵器は正体不明。見えない。異星兵器に触れると人間は不審死を遂げる ・↑稀に人間が怪物になる可能性がある ・不審死も怪物も多種多様 ・怪物への変異のトリガーは願望の強さ。「生きたい」など○○したいという状況が強まった状態で変異する。危機的状況(戦地など)で生じることが多いのはそのため。 両親をこの兵器で失った主人公が路頭に迷っているところで大企業にスカウトされるところから始まります。「ひたすら仕事場に届く道具や死体を記録する」という簡単で高級なアルバイト。主人公はここで先輩アルバイトに出会います。 ネタバレすると仕事場に届く道具や死体は「戦地から運ばれ兵器を浴びたもの」「怪物」そのもの。主人公は徐々に兵器の影響を受け、最終的に不審死or怪物になります。然し、先輩は異星人だったので耐性があり、死にません(企業のことも知っていた) 先輩はこの星で出会った親友を企業に人質に取られているので(怪物になって企業に幽閉されている)ずっとこの企業にいました 怪物は石から飛竜、犬や玩具など姿形大きさ、能力は様々。完全に人型の者もいます。 生前の生命体の「願望」に影響された姿になり、理性の有無も個体によります。大半は火を噴く、人を操る、人を殺してその部位で巣を作るetcなど個体特有の行動を繰り返す。『戦前』からこの怪物は存在していた(戦前は個体数が少なく、妖怪や妖精などおとぎ話の存在として認知されていた) ここで本題です。 考えたいのは「最終回で主人公が死んだ後」「世界観共通の新作」のことです。 ストーリーは企業に新設されたチームで働く(記録活動が社外に移る、外部に「願望」を回収しにいく)という感じにしたいのですが…… ・次作の主人公はどうするか?何人で冒険する? ・レギュラーメンバーに先輩は確定 ・新メンバーはどんな感じか?年齢層、男女比など(あなたの好みで) です (以下舞台設定、登場人物など) 舞台は組織団体が国に代わり、50個のセクター(州のようなもの)を各々統治する企業社会です。 先輩:男性。見た目は人間。20代後半~30代半ば。異星人で兵器に耐性が有る。感情の変化に乏しい。母星(舞台の星から見た敵国ではない)を出て舞台の星へ単身で来た。怪物になった人間を特殊な技術で治すことが出来る。スラムで闇医者のような仕事をしていたところで「親友」からスカウトを受ける。 親友:女性。20代後半。人間。両親と弟を不審死で亡くした過去がある研究者。小規模な製薬会社で不審死を克服する技術の開発に努める。先輩の噂を聞いてスカウト。その後、親友になる。 「親友の働く製薬会社」のある「セクターを統治する組織(これも製薬会社)」に目を付けられ、国に異星人を就労させた件で密告され企業ごと粛清される。この時点では生きていた。 主人公:女性。17歳。人間。つい最近まで高校生だった。家に帰宅して来たら両親が不審死し、彷徨った果てに路上生活に。そこで大企業にスカウトされる。普通の元高校生。先輩とペアで記録のバイトをすることになるが、最終回で死ぬ。 大企業Aが先輩の噂を聞きつける(代表が先輩=異星人を欲しがる) ↓ 大企業Aが大企業B(製薬会社)に情報を売る ↓ 製薬会社(中小)を潰したい大企業Bが国に「(製薬会社)が異星人を雇ってる」密告 ↓ 粛清が行われ先輩が生死不明・親友は重症の状態で大企業Aに保護される ↓ 大企業Aの医療施設で「先輩が死んだ」と嘘を聞かされて絶望し怪物に ↓ 一方大企業Bに収容されていた先輩。大企業Aが先輩の身元を引き受けることになる(大企業Bは異星人の存在を求めていなかった) 更にネタバレとしては現政府はAIです。 戦前に人間が「怪物」を生んだことを脅威とした当時の人々が作った機械で、今は極一部の人間を除きその事実は知りません。「現政府が人間を制御する為(怪物が生まれないように)に現在の抑圧された企業社会を作りました。AIとそこに仕える人間の目的は「社会システムの維持」です。 Aの代表は願望を用い、その社会の「変革」を目論んでいます。 何度か質問させていただくと思います 不明点や知りたい点など御座いましたら何でも答えます 自分以外の誰かの意見も聞いてみたいと思い、質問させていただきました。

2
10/10 19:45

小説

童話や都市伝説、昔の事件になぞられた事件が起きるミステリー小説を教えてください 現代のジャック・ザ・リッパー!とかそんな感じのが好きです

0
10/11 23:22

小説

携帯小説を探してます。主人公の女の子が小学生の頃に、『えり』漢字忘れましたが、転校してきます。 すごい問題児でイジメやら女教師を二人辞めさせて周りの教師も主人公や友達がその子にいじめられてもいいなり状態です。 中学生になっても物語は続きます。 時期は2005〜2009年の携帯小説の全盛期でした。恋空をきっかけに携帯小説にハマって色んな携帯小説が雨後の筍みたいに発生してた時期です。

0
10/11 23:11

小説

恥ずかしながらGeminiにR18系のAi小説を書かせていたのですが、先程急に書けなくなりました。どうすればいいですか?今まで書けてました。

2
10/11 11:20

小説

小説家・福永信の代表作はなんでしょうか?

0
10/11 23:03

小説

この小説教えてください。 小さい女の子が出てくる話です。 女の子の親はいわゆる教育ママ(パパかも)で、お受験に一生懸命取り組ませます。 女の子は素直にはい、はいと親の言うことを聞くのですが、 親の言われたとおりにするたびに、 自分の部屋で人形の首を切って、 その切った首を部屋のタンスの引き出しに沢山入れている という話です。 読んだことはなくて、芸人の若林正恭さんがラジオで話していたのを聞き、読んでみたくなりました。 なのでネタバレは無しでお願いいたします! たぶん、現代の日本の作家さんの作品だと思います。 タイトルと作者を教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします!

0
10/11 23:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

パーシヴァル・エヴェレット 『ジェイムズ』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/11 23:01

小説

小説好きな方に聞きたいです! 欲しい本が多過ぎるのでおすすめ教えて下さい! 「仮面の告白」 「流浪の月」 「砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない」 「正欲」 「人間失格」 「何もかも憂鬱な夜に」 「容疑者xの献身」 「52ヘルツのクジラたち」 の8冊が気になっています! 内容はほとんど知らずにジャンルしか見てません! 中学2年生なので難し過ぎるものは厳しいです、! 今までに見た小説は 「アルジャーノンに花束を」 「カラフル」 「汚れた手をそこで拭かない」 「コンビニ人間」 の4冊です! どれも面白く好きでしたが、カラフルは読みやすかったです! 内容で言ったらコンビニ人間が4冊の中で好み寄りでした! どなたかおすすめ教えて下さい!!

0
10/11 23:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

ある小説を探しています!読んだのがかなり前で、記憶がかなり朧気なのですが、覚えている内容を書きます↓ 小学生で幼馴染み(?)の男の子と女の子がいて、男の子が転校することになり、その際にさくら色と空色のクレヨン(かなんか)を交換します。そして、大学生で再会の約束をする~的なやつです。 どなたかお分かりになりませんか??

0
10/11 22:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

BL小説を探しています 数年前に読んだのであやふやですが、以下に覚えていることを書き出します ・転生物である ・主人公は赤髪 ・主人公が総受け ・定期的に主人公はメンテナンス?が必要 ・基本溺愛 ・魔法のようなものが使える世界 ・色々な髪の色をした攻めがいる ・黒髪は恐れられている ・最後の方に魔法で作った自作の花火を打ち上げるシーンがある ・アルファポリスや小説家になろうといったサイトに上がっていた 読んだのがかなり前なのであやふやな部分も多いのですが、もう一度読みたいのでお心当たりのある方教えていただけると嬉しいです!

0
10/11 22:39
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

題名がわからない小説があります。 だいぶあやふやなんですが、主人公が音楽を諦めてて、あるタイミングをきっかけに新しい音楽を発表することとなった。 一方で主人公の昔からの友達のAI研究家?みたいな女性が主人公の音楽をAIに読ませまくってて音楽を作らせることに成功していた。 結果的に主人公が作った音楽とAIが作った音楽が全く一緒だったというオチ?だった気がします。(主人公の音楽の発表の場は未発表の作品に限る、みたいな制約もあってちょっと絶望感強かった気がします) 記憶があやふやすぎて音楽が絵だった気もしてきます。もう夢だった気もしてきます。 似たようなストーリーが思い当たる方がいれば教えていただけると助かります。

1
10/11 22:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

僕が今秋から書き始めた小説なんですが、内容は、日本の千葉県で戦災に遭ったイギリス人が、故郷のスコットランドへ帰るために旅をする話です。 2話までしか完成していませんが、感想と改善点と3話以降の話を書く時に重要な事を教えてください。 https://ncode.syosetu.com/n0429lc/

2
10/11 17:58
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

小説

1

自分で書いててクソつまらないけど、読者(ブックマーク)が500人くらい居て、評価もそのサイトで上位1〜2%くらいの場合、完結させるべきですか?マジで自分では書いててクソつまらないです方向性がめちゃくちゃになってる気がしてなりません

2

村上春樹はノーベル文学賞とるほどの実力があると思いますか?

3

小説ってどう書けばいいんですか?三人称視点?なのか、主人公視点なのか、とか本当に全部がわかりません

4

私は中学生です。数年前から小説を書くのが趣味で、短編から長編まで色々と書いてきました。でも、それを誰にも見せたことがありません。理由は単純で、恥ずかしいからです。自分の拙い文章を見せるのが恥ずかしいし、笑われるのも怖い。だから、これまで投稿したこともありません。けれど、このままでは後で後悔すると思うんです。そこで、せめて自分の考えた設定だけでも投稿して、練習していこうと思いました。ただ、ひとつ気がかりなことがあります。それは「設定だけ投稿するのは変ではないか」ということです。ハーメルンやpixivなどの投稿サイトで、設定だけを載せるのはおかしいことでしょうか。こんなことに気を取られてはい...

5

小説を執筆する際よく神の視点はNGと聞きます例えばAくんはこう思った、Bちゃんはこう思ったみたいな感じですしかし二人が両思いということがわかる描写を読者のみに伝える場合は神の視点になりませんか?例えばAの場合Bちゃんのこと好きだBちゃんの場合Aくんの事が好きだと互いに思うシーンですこの場合神の視点になってもいいのでしょうか

6

生成AIに小説を書かせています。chatGPTを使っているのですが、最初は良かったものの、話数を重ねる毎に設定が曖昧になっています(役職や年齢、苗字、性格、口調なんかが急に変わります)今はiPhoneアプリの無料版を使っているのですが、有料版にしたらもう少し賢くなるのでしょうか?また、他に実用して好感触の生成AIがあれば教えてくださいよろしくお願いします

7

「コイツは馬鹿だけど天才なんだ!」これは大真面目にある作家が自分の親友について言った言葉である。どういう意味か?

8

毎年ノーベル賞で話題になる村上春樹ですが、そもそも何故彼がノーベル賞取れると思うのですか

9

村上春樹は結局生涯ノーベル賞は取れないと思いませんか?

10

小泉八雲の怪談で一番怖いのはどの話だと思いますか?

あなたも答えてみませんか

三次市の夜景やライトアップがきれいな場所はどちらですか? 三次市は自然に囲まれた静かな雰囲気を持つ地域として知られ、訪れる方の参考に、おすすめのスポットとその理由、思い出の写真の共有をお願いでき...

ai特にcodex,クロードコードなどの自動コード書き換えにより、エンジニアが大量失業した例、1人起業家がai従業員使って大成した例、個人開発者が月収50万以上稼いだ例があれば教えてください

長野県宮田村で「並んでも食べたい」ラーメン店と必食メニューを教えてください 長野県宮田村地元の方々がおすすめする一推しのラーメン店はどこでしょうか、スープの出汁やタレ、麺の太さ・茹で加減、背脂や...

Aぇのオタクかつ多ステ多名義に理解ある方のみ回答をお願いいたします。 どのグループどのメンバーも夜職などして毎回最前柵横花道横など入るオタクが一定数いると思うのですが、草間リチャード敬太にもその...

最近もこうを見始めたのですが、たまにチャット欄が「これはうゆ」「うゆだな」「うゆすぎる」みたいなので埋め尽くされます。 「うゆ」ってなんですか?

近畿大学文芸学部舞台芸術専攻、公募で受験を考えております。 実技、朗読について詳しく知りたいです。 実技の音源はどんな音源なのか?なども教えていただきたいです。

保護観察処分を受けた人でも保護観察官にはなれますか?少年院に入ったことのある人もなれるのでしょうか? 中傷のような回答は控えてください

最近になって少年隊のニッキ(錦織一清)にハマってしまいました。 若い時のニッキがどタイプ過ぎるんですがティックトックやYouTube以外に昔活躍してた時の映像が見たいのですが、どこで見れるか教え...

今年弘前の桜まつりと、神社の夜店に行った時に、毎年買ってる、大阪焼の屋台が無かったのですが?無くなったのですか?自分は弘前には住んで無いのですけど、実家に帰ってる時は、よく屋台で買っていたので、...

ロビンマスクはパロスペシャルを使える❓

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

緊急です。 スティールザブレインロット(フォートナイト)のハロウィンイベントって今日のいつからですか。誰か教えてください!

4

10/7の「ばけばけ」を視聴して、もしかして主人公の「トキ」は妾腹の子かもしれないと思ったんですが。 本当の父親は「雨清水傳」で母親は「フミ」。で(言い方は悪いけど)分家の「司之介」に押し付けた。 でもみんな「雨清水タエ」も含めて”根は優しい”ヒト達なので、「トキ」の婿取りに親身になってくれている。...

5

ミスターオリンピア2025 メンズフィジークは今日の何時ぐらいから始まりそうですか? ネットでめちゃくちゃ調べても情報がなくて

6

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

7

85poのこの方のインスタのアカウントを教えて欲しいですhttps://www.85po.com/ja/v/19805/ji-ka-wa-mei-nv-no-yi-nn-su-ta-la-yi-bu-3/

8

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

9

怪獣8号って先週で終わったんですか?

10

女優の米倉涼子(50)が麻薬取締法違反容疑で厚労省関東信越厚生局麻薬取締部(通称マトリ)に捜査を受けているらしいですが、皆様はいかが思われますか?

カテゴリ一覧

エンターテインメントと趣味

エンターテインメントと趣味

本、雑誌

本、雑誌

話題の本

読書

ライトノベル

小説

ビジネス書

雑誌

電子書籍

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン