回答受付が終了しました

職場にこの人苦手だなと思う人がいます。 私は今年から薬局に務め始めた社会人1年目です。職場にちょっと苦手だなと思う先輩がいます。 苦手意識がある理由は、 忙しくなるとイライラしだしたり、アドバイスしてくれることがあるのですが、言い方がキツくて怖いです。また、先日健康診断があり、健診が終わったあとすぐ自分の薬局に戻り制服に着替えなきゃと思い、更衣室に向かおうとしたら「すぐ戻って来て」と言われました。私はすぐ戻るつもりでいたのでなんかイラッときました。さらに、処方箋入力が私と苦手な先輩が担当の日、私が2人の患者さんから処方箋を受け取ったので1枚は自分が入力、もう1枚はどちらが入力してもいい場所に置きました。そしたら、「私別の事してるから今無理」と言われました。別に入力お願いしますとか言った訳じゃないのに!と内心イライラしたし、もう少し言い方なかったのかなと思いました。 普段は内心イライラして終わりますが、こんなこと言われると信頼してもらえてないのかなーってふと思うこともあって落ち込みます…。 皆さんは職場に苦手な先輩がいたらどうしてますか...? ちなみにその先輩は他の先輩からも一緒に仕事してるとストレスが溜まる...と言われてる方で苦手意識があるのは私だけではないみたいです...。

職場の悩み280閲覧

回答(10件)

お仕事お疲れ様です。 同業者で同じ経験してるので お気持ちめちゃくちゃわかります。 結論を言うと先輩のような輩は どこにでもいますし性格が 直ることはないです。 赤の他人同士で働いていれば こういうのは日常茶飯事です。 私も6年半の間ムカつく事務さんと 働いている間異動希望を相談 しましたが異動が叶わず 不本意ながら退職届を提出したら エリアマネージャーが 「異動先考えるから辞めないで!!」 とすっ飛んできました笑 まず薬局長に状況説明を してみてはどうですか? 薬局長が無反応なら エリアマネージャーもしくは 本社の人事部に話すのも いいと思います。 解決するといいですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

これは例えだけれど。 サンマさんが「先輩・三枝さんが、いつも何か粗相があったら、いつもワテを注意する」、と言えば、 三枝さんは、これを返して「それはオマエが言いやすいからや」ニッコリ笑顔になる・・・苦手な先輩でも、貴方が虚心でそのまま言えば、波風は立たない・・こんなやり取り・・・余談ですが。

そういうめんどくさい先輩に、正面から顔を寄せて 「アンタいちいちうざいよ! 毎日嫌味ばっかり言って。何つっかかってるの?これからは言葉に気をつけてモノを言え!」 とある日ブチ切れた人がいました。 皆の気持ちを代弁しているかのようで痛快でしたよ。 イヤな先輩は一瞬ポカンとしてその後一人で激怒してましたが誰も相手にしませんでした。 マジ切れして意見した人はその後は何ごともなかったように普通に仕事をしています。 言われた本人はそんな事位では反省することもなかったと思いますが、少しは上から目線な物言いとかがマシになりましたよ。 あなたが思っていることは他の人も感じていると思いますから誰かが注意してくれないならスカッとするまで自分の心の中で怒鳴りつけてやりましょう。

「他人は自分を映す鏡である」という言葉があります。人を見てマイナスな感情になるのは、自分にもそういうところがある。それをその人が教えてくれているのだ、と感謝する気持ちになると周りが変わっていきます。「量子力学的」パラレルワールドの法則で検索してみてください。

何処にでもえーと思う人は居る そんな事を気にするなら 自分で率先して仕事をすれば 腹も立ちません