回答受付終了まであと6日
回答(3件)
何を基準に貧乏国と思われたのかわかりませんが、 bd763a70fさんに同意し少し補足をさせて下さい。 簡単に言えば、北朝鮮の友好国家ですから、国家の体制も考え方も北朝鮮と同じだという事です。 ただ違う事は、原油資源があるかないかということですね。 夢の国と日本のマスコミが大絶賛した時代とは違って、現在の日本人の大半は北朝鮮が豊かな国だとは思わないですね。 だとすれば、これと同じ国がイランだという事です。 つまり、アメリカと敵対する国家は、経済制裁だけでなく金融制裁を受けます。 となると、正規のルートの貿易は出来ませんから闇ルートでの扱いになります。 つまり、足元を見て買い叩かれるわけです。 さらに北朝鮮と違う事が2つあります。 1つは、 敵対する国家はアメリカだけでなく、すべてのアラブ国家とイスラエルと現在も表と裏で戦争をしています。 儲かったお金が軍事費に化けているわけです。 2つめ イランには国防軍と革命防衛隊の2つの軍があります。 一言で言えば、2つの軍があるということは国内が一枚岩では無いという事です。 そしてこの革命防衛隊が少しややこしい経緯で設立をされて、特に中東のテロ組織を背後で支援をしているのです。 具体的に言えば、ハマス、ヒズボラなどを支援してイスラエルを攻撃しているわけです。 その上で、宗教上の厳しい習慣を強制した独裁国家のようなものですから、軍事優先で経済は2の次になりますね。 イランはペルシャ帝国復活で中東の覇権を目指しているのです。 下記は参考になるかわかりませんが、イランのGDPは21位ですが、一人当たりの国民所得となるとグッと後退します。 その一覧です。 それでも実はベトナムやフィリピンよりも上なんですよ。 2023年 1人当たり名目GNI 123位 イラン 4,633ドル 124位 ベトナム 4,536 125 ベネズエラ 4,511 126 ナミビア 4,472 127 エスワティニ(スワジランド) 4,421 128 スリランカ 4,325 129 チュニジア 4,302 130 モロッコ 4,157 131 ジブチ 4,082 132 フィリピン 4,079
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
世界GDP(PPP補正済)で25位は貧しい国とは言わないです。 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP) 科学力は今や日本を抜き、今も成長を続ける国です。
1,宗教支配と 2,欧米の経済制裁が原因です。 じゃあ、経済制裁する前の パーレビ国王時代は豊だったのか といえば、そうでもありません。 確かに、GDPは、年10%もの成長を 続けていましたが、 それによって得られる富が、国王や都会に 集中し、農村部、地方は貧しいままでした。 それで、ホメイニ革命が興り 共和制に移行したわけです。