回答受付が終了しました
年収の壁について質問です。 私は来年19歳になるフリーターです。 来年1月からの収入で、私が気にしないといけない壁は150万円ですか? アルバイトは2か所掛け持ちしていますがどちらも社会保険の条件に当てはまっていません。 110万を超えると住民税がかかるのは払ってもいいと思ってます。 税制上の扶養の壁と社会保険の扶養の壁どっちも確認しましたが理解できてるか不安です。 よろしくお願いします。
社会保険・87閲覧・500
回答受付が終了しました
社会保険・87閲覧・500
地方自治体で年収の壁があります。全国一律ではありません。住民税や市民税区民税町民税などです。所得税がかかるかかからない間際で調整して仕事をする事になりそう。親の扶養に入り企業が税金の負担をしたくないのがフリーターを採用したい目的です。従業員一人を一か月採用するのに月に10万円かかります。半分は企業半分は給与から天引きされます。 年収の壁は前年度の年収が計算されます。入社してすぐではありません。年収の壁が反映されるまで一年位かかるでしょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
非課税通勤費込みで、合計で月12万4999円以下なら、 健保の被扶養者として認められるはずです。 12.5万になれば、親が健康保険法違反です。 健康保険の被扶養者認定は、1年間を区切るわけでは ありません。毎月気にしましょう。 税金計算は、12/31までの1年間で考えます。 ご認識の通りです。
来年19歳になるのなら、おっしゃる通りです。 但し、それは給与の年収です。 ただ、 親が片親で、ひとり親控除を受けている場合、ご質問者さまの給与の年収が123万円を超えると、ひとり親控除がなくなって親の税金がポンと上がることもありますから注意が必要です。
税制上の扶養は、今年から19歳以上22歳以下の人は150万以下。 健康保険の扶養は、今年10月から19歳以上22歳以下の人は150万未満。 ですからご質問の通りです。
社会保険
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください