ベストアンサー
内容から、3か月で13万を超えたのは春頃でしょうか? それなら恐らく問題ないかと思います 毎年行われる扶養確認は、多くの場合ちょうど今頃から11月にかけて だと思いますので そこから直近3カ月の給与平均を見ます (7、8、9月 とか) 万が一 その扶養確認の際 想定外の一時的な収入増のせいで (3か月の給与×4が)130万円を超えた場合でも 大丈夫です パート先の事業主に年間の給与見込額を証明してもらう資料 (給与支払見込証明書)を出してもらって 夫の職場に提出してみて下さい 直近3カ月だけで機械的には判断せず 年間全体の見込み給与で判断するはずなので
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:10/6 16:29
その他の回答(5件)
過去のことに後悔している人に伝えます。まず「当時はそれが正しいと思って行動した」ということを忘れないでください。そして変な選択をするときは「ストレスで追い詰められていたとき」です。そんな過去の自分に「厳しいジャッジ」で責めるのはかわいそうですよ。
扶養条件は健保で異なりますし、扶養認定の確認で書類提出などある場合もあるのでまずはご主人に扶養条件を確認してもらって下さい。 年収でしたら問題ないですが、月収だと扶養から外れるかもしれません。
健保組合によって扶養の判断が違います。 緩い健保組合では年収130万未満ならOKですが、1ヶ月でも月収条件を超えると扶養を外される健保組合もあります。 3ヶ月連続で超えたらアウト、3ヶ月平均が超えたらアウトの健保組合が多いようです。 厳しい規定の健保組合でも、ホームページには年収条件しか記載されていないことがあります。 ホームページで月収条件が確認出来なければ、健保組合に問い合わせて下さい
既に月額基準で連続して越えてる状態があったなら「大丈夫だと思う」と言いきれることは回答者では言えないと思います。過去に遡って扶養を外れる事例も0でないので、最終的に判断する健康保険組合へ問い合わせた方がいいと思います。