ベストアンサー
「冷えますでございますね」は、「冷え込みますね」という意味を丁寧に表現しようとしたものと考えられます。 ただ、文法的には少し不自然で、一般的な日本語の表現ではありません。より自然で丁寧な表現としては、以下のようなものが挙げられます。 より自然な言い換え表現 「冷えますね」(丁寧な日常会話) 「冷え込みますね」(季節の挨拶など、少し改まった場面) 「お寒くなりましたね」(季節の挨拶として、より丁寧) 「お冷えになりますので、お気をつけください」(相手を気遣う表現) 「でございます」は「です」を非常に丁寧に表現したものですが、「冷えます」という動詞に直接接続することはなく、違和感のある表現とされます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
要は、「日本語のセンス」という問題に尽きますよね。 問題となっている当該某マスターは、「日本語警察」を自任自認自負自称していながら、実際にはこういった類いの書き方ばかりですよ。 経験値が極端に低いため、日本語として自然でこなれた表現を構成するスキル自体に習熟していないのでしょう。 そして、このような傾向は、例の【KM】嬢とも著しく酷似しています。 同一人物かも (笑)。 有難うございました。
お礼日時:10/11 23:17