出張に行くのに、<XX買ってきて!>という人がいて、閉口していました。 その人は良く休むので、出社時にはお土産が残っていなくて、<全部食べられた!>とか<思ってたのと違う!>とくだらないことで騒ぐのも問題になり、出張はお土産不要という事に課内で決めました。こんなこと会社で決めることでもないのに。。というのが本心です。 今回も私は出張に行くのですが <xx買ってきて!>と言われたので、断りました。 <食べたかったら自分で買ってください。>と。 <自分で買うとお金がかかるし、送料はだれが払うの?> と返答されました。自分が食べたいものを人の金で買わせようとしていたみたいです。 1,少なくとも、自分がお金を出すのが筋ですよね? 2,出張でお土産を買うこと自体不要だと思っています。 3,このようなことをまた言われたと上司に報告したいです。 上記3点ですが、私の感覚は普通でしょうか?