PS5の新しいゲームでゴースト・オブ・ヨウテイGhost of Yōteiがあります 前作は若干の違和感はありましたが侍ゲームとしてかなりリアルでした 日本人の俳優さんなどモデリングしてほしいとは思いましたがゲームは面白かったです さて新作のヨウテイはSNSで世界中で発表されていますが海外のSNSはRIPチャーリーカークとか買わない旨の書き込みばかりです アサクリの日本のやつは日本じゃない食器とか字の書き方寺社仏閣に不敬な感じかなり反感を買いましたが何故ヨウテイは欧米で反感とかチャーリーカークさんの書き込みが多いのですか? 日本風じゃない要素が多ければアサクリ見たく日本でもそういう運動があってもいいと思いますが日本語のSNSの宣伝など普通にやっています 羊蹄山とチャーリーカークさんがどのような関係があるのか分かりません チャーリーカークさんがどのような人かも日本では分かりません 何故不買運動とかのようなことがおこっているのですか? よろしくお願いします

プレイステーション4 | テレビゲーム全般10,435閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

日本でも黒い服の人たちがそんな感じですかね? 外国の人たちは何だか憎悪で生きてるような気がします アサクリも最初は一つのスタジオから段々と旧来のものを壊したり価値観を破壊するまがい物を日本の戦国時代として紹介しようとしてイギリス人のファンタジーと相まって拒否されましたから ありがとうございます なんでRIPや買わない宣言が溢れているのかわかりました

その他の回答(5件)

結論を言うと、文化の違いです。 価値基準って、おおまかに3つに分類されるんですよ。 ①論理的か(開発者の炎上内容とゲームは関係ない。当然買う。) ②倫理的か(買うかどうか意見が分かれる) ③感情的か(開発者の大炎上!?そんな奴のゲームを買うのはごめんだぜ!) こんな感じです。 個人的には、日本人の大多数は①②の中間。 本件の不買運動に賛同するような外国人は③。 じゃあなぜ外国はそんなに③が多いのか。 それは、古くからの生活習慣が結果的に大多数を③に導いてるからに他なりません。 反日教育された国の子供は反日になるのと同じですね。

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

チャーリーカークはレイプされて妊娠しても 中絶反対をしていたので嫌い、 ヨウテイ買います

そういうコミュニティばかり見てるから、 そういう話題を主に見てるから多く見えてるだけですよ。 ひと悶着あったのは事実ですが、大多数は知りませんし興味もありません。 普通のゲームプレイヤーには関係のない話です。 不買運動も一部コミュニティが騒いでるだけです。

所詮ゲームなのに最近何かと政治に結び付けたがる奴が多くなったよね。アサクリにしてもそうだけど、不快に思うんだったら買わなきゃ良いし、そんなの関係無いと思うんだったら遊べば良いだけ。それを不買運動だのyoutube でのネガキャンだの、余計なお世話ですよ。買う買わないは個人の自由なのに、アサクリの時なんて買っただけで非国民みたいな感じだったし。

ゴーストオブヨウテイの前作、つまりゴーストオブツシマの主人公は アメリカ育ちの日本人俳優をモデルにしています。 https://www.famitsu.com/news/202008/29204545.html で、ゴーストオブヨウテイですが、この不買運動は、正直とばっちりのようなもの です。 まず、チャーリーカークさんですが、これはアメリカの保守活動家です。まだ若く、将来的には政治家、さらに大統領も目指せるのではという感じの人物だったようです。トランプ大統領とも親交があったようですね。 それが左翼には気に食わないらしく、先日暗殺されました。 それを、日本で安倍さんが暗殺されたときのように、左翼の連中がSNSでよろこんだのです。人としてあり得ないですがまあ左翼など人では無いですからね。文字通りの人でなしです。 その人でなしの中に、ゴーストオブヨウテイの開発者がいたのです。 それにより、ゴーストオブヨウテイの不買運動が勃発したというわけです。 ただ、その開発者は即解雇されていますし、ゴーストオブヨウテイ開発会社の代表でもありません。不買運動はやり過ぎですね。 ゴーストオブツシマでは時代考証的なものは正しくなかったのですが、それはわざとであり、あくまで日本の時代劇を再現したかったとして、リアルよりも時代劇的な表現を優先した結果だったのです。 ゴーストオブヨウテイも同様に、時代劇や日本へのリスペクトがあるのは確実でしょうし、そこらは心配しないで良いと思います。 チャーリーカークさんを侮辱した開発者は本当のクズですが、だからと言って日本でも不買運動をする必要は無いです。解雇されていますし。