文化祭でとても人間関係で疲れています。 文化祭7人で踊るのですが、曲を決めて難しいから頑張ろうねとみんなで話していました。なので家でも練習したりしています。 ですがそのうちの2人はあまり踊れないと言っています。いざ実践練習になったとき2人は少し不機嫌になってしまいました。 それに気づきダンスが上手い子が教えてあげていたのですが、2人はあまりやる気を感じられず少しやったあとにトイレとかに行ったりしてあまり練習に参加していませんでした。ですが裏では置いてけぼりやできますよアピールしたいのかなと悪口をいっていました。 それで練習2日目の時にもフォーメーションとダンスどっちをやるかみたいなことで揉めそうになっていました。ダンス上手い子はフォーメーションやりたいと言っていたのですが、やはり出来ない2人はダンスをやりたいと言い結局ダンスをすることになったのですが、やはりとてもやる気を感じれずまた冷たい空気が流れました。私に個人LINEで辞めるか迷っていると言っていましたが、やっぱりやると言っていてやるからには全力でやって欲しいです。 そしてダンス上手い子に教えてもらったりその子もとても気を使っていてほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ダンスをやらないと下手でグチャグチャになってしまうし教えたら教えたでやる気を感じれずだるい感じですることがありですがら気を使わず踊ると悪口を言われます。 どうしたらいいでしょうか。そしてダンス上手い子になんて声をかけたりしたら良いでしょうか。、
友人関係の悩み・78閲覧・50