長文ですが助けてください! イラガという幼虫に屋外ショッピングモールで刺され困っています 先に質問したい2点を書かせて頂きます。 無知なので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 体調が万全ではないので、優しい言葉だと嬉しいです。 【質問1】ショッピングモールに責任はないのか? 施設の親会社にはまだ連絡していないが、しても意味はないか? 【質問2】アレルギー持ちが出来る毛虫対策は?長袖を着る、木に近づかない以外には? 〖状況〗 店舗は屋内で通路が屋外ショッピングモールに行き、店の外に置いてある椅子に座ったところ、突然イラガの幼虫に刺されました。 最初は何に刺されたかも分からなかったのですが、刺されたところにいたものを撮影し、画像検索したところ、約1cmのイラガでした。 椅子の横に木があって、その木にイラガがいたらしく、夕方で照明はあったものの分からかったのですがよく見ると、椅子にも周辺にもたくさんいました。 初めて刺されたのですがものすごく痛く、みるみる腫れていくので、どうしていいかわからなかったところちょうど掃除している従業員が通りかかったので状況を話したところ、施設担当者を呼んでくれ、担当者が救急箱を抱えて来ました。 ところがその担当者が救急箱を、よりによってイラガまみれの椅子に置いた上で「医師ではないので自分で手当てしてください」と言い始めるので、自分はまた刺されるのがイヤだったことから「ここだとまた刺されますよ」と言ったところ「分かります。自分も刺されたことがあります」のような趣旨を話すので、「とにかく移動してから救急箱を開けて」と自分が言ってからやっと、別の椅子に移動しました。 ちなみに、その場所はイラガまみれの椅子以外にも、まわりに椅子やたくさんあるところです。 医療とイラガの知識が自分にはないので、従業員とネットの情報をもとに、救急箱にあった中から消毒液で刺された箇所を拭き、バンドエイドを張りました。 施設の責任者があとからもう1人来て、ショッピングモールとして治療の負担が出来るか後日連絡をくれる約束になりました。 先週の水曜日の夕方の出来事でしたが、周辺に開いている皮膚科がなかったのと、刺された箇所が痛い以外に頭痛がして倦怠感が出てきたので、次の日に仕事を休み病院に行き、塗り薬をもらいました。それでも腫れと頭痛が引かず、結局さらに翌日に再度、仕事を休み病院に行き飲み薬をもらって経過をみているところです。 もともと自分が食べ物アレルギー持ちということでアナフィラキシーショックが毛虫は怖いということでしたが、医師からは、数日様子をみて症状が軽くなったことから、今回は回避出来たようでした。 ただ、施設の責任者からは、 「社内で確認いたしましたところ、今回の件は自然現象によるものと判断され、誠に恐縮ながら、現状ではお支払いなどのご対応は難しいです。」 と連絡が来て、ダメージを受けております…。 最初に救急箱を持ってきたときの対応をみても、たいしたことないくらいにショッピングモール側が思っているようにしか思えません。 自分で安い損害保険には入っているので、少しは保険金が出るようですが、それでも2日仕事を休んだ保障も、医療費も、満額は出ず自己負担になっています。 医療費と通院の交通費は、2日で約5,000円なので、弁護士相談はわりにあわないと思います。なお、仕事は有給休暇を取りました。 たまたま運がないといわれればそれまでですが、納得出来ないです。 毛虫まみれになるような、木をショッピングモールに植えなければいけない決まりでもあるのでしょうか? ないなら、木の代わりに日除けになる屋根でいいではないかと思います。 ちなみに、元遊園地をショッピングモールにしたところなので、メリーゴーランドがおかれ、親子連れがたくさん行き交うところにある椅子です。 今回のことがトラウマになり、街路樹の下を通るのも怖いです。アナフィラキシーだと、命に関わるからです。 なお、自分が刺されたあとに、椅子のまわりにカラーコーンが置かれました。 参考に、少々見づらくまた不快になったら恐縮ですが左から右に、画像検索したときの毛虫の写真と、カラーコーンを置かれる前後の椅子の写真を添付します。 一昨日行った人から、「毛虫注意」と表示がされていたと聞きました。 遅いよ!と言いたいです。 ご助言をお願いいたします。