回答受付が終了しました

ロックショアジギングのタックルについて 今までショアジギングを行ってきて、リールはツインパワーC5000、ロッドはメジャークラフト、クロスライド 5G 962Mを使用しています。 ロックショアではヒラマサなどを釣りたいと考えていて、リールはツインパワーSW14000とストラディックSW8000番くらいを予定しています。 そこでこれに合うおすすめのロッドを教えてもらえないでしょうか? またリールもこの番手があった方がいいなどいらないなどのアドバイスをお願いします。

釣り4,115閲覧

回答(3件)

ヤマガブランクス910hツインパワー8000 ヤマガブランクス106hツインパワー10000 を使っています。使いやすいのでおすすめです。 14000番は幅が狭まりすぎるので、初めは8000番が良いかと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は、14000番にがまかつさんのショアゴリラのロッドでやっていますよ。 8000番前後は泳がせやルアーなんでもするようで安めのコルトスナイパーBBを使ってますよ。 合わせるならロッドの適合PEとリールに巻ける(200〜300m)PEが合えばなんでもいけますよ。後は固めがいいのか柔らかめがいいデザインがいいなど、好みに合わせて探してみてください。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

ロックショアジギングでヒラマサなどの大物を狙う場合、以下のようなロッドがおすすめです。 ・メジャークラフト クロスライド XRS-962M ・シマノ ソアレBB 634SUF+ ・ダイワ ソルティガ BJ 63XHB これらのロッドは6フィート前後の長さで、ルアーの重量に合わせてしっかりとキャストできる強靭なブランクスを持っています。大物とのファイトにも十分耐えられる強度があります。 リールに関しては、ご予定のツインパワーSW14000やストラディックSW8000番は適切な選択だと思います。ヒラマサ級の魚を確実に巻き上げられる強力なドラグ力と大きな糸巻量を備えています。個人的にはツインパワーSW14000番をおすすめします。 ロッドとリールのバランスが大切なので、リールの重量に合わせてロッドの長さやパワーを選ぶことをおすすめします。釣り場の状況や狙う魚種に合わせて、最適な組み合わせを見つけていくことが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら