回答(4件)

スープに対する水溶き片栗粉の量の不足、 体感ですけど、スープ500~600mlくらいだと大さじ一杯強くらいの片栗粉に同量の水の水溶き片栗粉は必要かと。とろみが強いならもっと。 直前に水溶き片栗粉を作るより、先に作って、片栗粉に水を吸わせた方がいいですよ。 加熱の温度と時間の不足、 できたら、沸騰させたスープをかき混ぜながら水溶き片栗粉をいれ、さらに、しばらくグツグツとかき混ぜながら加熱しないと、とろみは固定されません。 味見をしたお玉をいれるなど唾液などが入った場合、とろみがつかないこともあります。 あと、↓こちら↓参考に。 調理科学で解決!「水溶き片栗粉」で失敗しないための5つのポイント|【味の素パーク】たべる楽しさを、もっと。 https://share.google/TOVd0ijesAazSNZbM

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

粉の量と水分量が合ってないのと、 あとは、加熱時間でしょうか。 熱湯じゃないと固まりません。 なので、粉の量を多くしたり、加熱を考えてみて下さい。

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

味見で舐めたお玉でかき混ぜてるとか。唾液入るととろみませんからね。

濃度を誤っているか、加熱不十分だからです。