料理が上手くできません。 最近同棲を始めて、毎日夜ごはんをつくっています。 料理のセンスはないので毎日レシピを見ながら、調味料もきっちり大さじ小さじ測っていて、水の量もきちんと測ってレシピ通りに丁寧に作っているはずです。 ですが、何を作っても水分量が足りなくなってしまいます。味は美味しいと感じるのですが、例えば最近作った、カレーライス、チンジャオロース、ボロネーゼ、豆腐ハンバーグ、麻婆豆腐など、、なんか水分量が足りないというかべったりしている?感じがします。 特に今日作ったビーフシチューは気合を入れていいお肉を買ってレシピ通りしっかり1時間煮込んだのになんだかべったりしていて彼氏も美味しくなさそうに食べていました。 あとブロッコリーやオクラなど野菜のゆで時間も調べてしっかり測って茹でてるのに毎回かたいです。 なにがダメなのでしょうか? いつも夜ごはんをつくって彼氏が帰ってくるまで2時間3時間ほど時間があるので帰ってきてから温め直してだしています。作ってから時間を置いてしまうのも原因でしょうか?? 私自身、馬鹿舌?なところがあって何を食べても美味しいと感じてしまいます。 もっと人に出せるような食事を作れるようにできるようになりたいです。