回答受付終了まであと5日
自転車をこぐとギーコギーコと音がするのは、ギアが錆びているからですか? クレ556つけたら、良くなりますでしょうか? よろしくお願いいたします。
自転車、サイクリング・39閲覧
回答受付終了まであと5日
自転車、サイクリング・39閲覧
ギアというかチェーンでしょうね。 556は揮発性が高く、一時的には良くなるかもしれませんが持ちません。またスプレータイプはブレーキ部などオイル厳禁なところに飛び散らないよう注意が必要です(個人的には556は錆びたネジを緩めるときに使うもので自転車には使わない) ホームセンターや100均でもいいので万能オイル、ミシンオイルとかの安いやつを買ってボロ布とかを当てながらポタポタ一コマずつ注しましょう。 全体にいきわたったら余分をしっかり拭き取ります。ベタベタだと漕いでる間に飛び散りますし、余計に埃が付きます。油はチェーン内側を潤滑するためのもので、表面はごく薄っすらで充分です。 ただチェーンは消耗品です。あまりに赤錆まみれの場合、交換してしまった方がいいかもしれません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
チェーンの油切れでしょうね。 基本的に自転車にはクレ556は使わないでください。チェーンに使うと油汚れがフレームやホイールに飛び散って悲惨なことになりますよ。 ダイソーの万能オイルをチェーンに塗って、まずは様子をみてください。 https://jp.daisonet.com/products/4984355711285?srsltid=AfmBOoqAiQfKZy86SwOIiUTDJvcqGdIeigBLShOddzZx_zYrjUUL3U_F
可能性とすれば・・・・ ・チェーンの錆とギアの錆 →錆を落として、洗浄必須でしょう。 ただすでに傷があると思うので、可能であれば交換 ・上記に付随しますが、他の部品とこすれあっていることもあります。 ま、自転車屋で修理が宜しいかなぁ。。。m(__)m
サビたり、油やグリスが抜けていたり、どこかがゆるんでいたりなど原因はいろいろあります。 自転車店に点検してもらったほうがいいでしょう。 注油はいいことですが、556のようなサラサラの油をグリスのところにかけるとグリスが抜けてしまうので注意。 基本的に556は自転車には向きません。サラサラすぎるんです。
自転車、サイクリング
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください