回答受付終了まであと5日

宇野港から直島へのフェリーと、直島内でのバス移動についての質問です。 瀬戸内国際芸術祭秋会期中の10月18日(土曜)に日帰りで直島観光に向かう予定です。 宇野港を11:00発(宮浦行)か、11:55発(本村行)に乗りたいと考えています。色々調べていると、インバウンドの影響でフェリーが大変混雑し乗れないこともあるそうなのですが、高松発と比較すると宇野港発は少しマシのような印象です。 質問としては、 1. お昼前の宇野港発のフェリーについて混雑の程度はいかがでしょうか。乗れないことも覚悟した方がよろしいでしょうか。 2. 直島内は芸術祭の芸術祭特急バスで移動しようと思っておりますが、こちらも乗れないほど混むことがありますでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。

回答(2件)

宇野港発のフェリーでも混んでて乗れないことがあるようです。 直島内のバスは祭りじゃない平日でも観光客が多すぎて列で待ってても全員乗れずに次のバスを待つしかないとかよくあります。運転手もピリピリしていて言い方キツいです。祭り中はもっと多い。 とにかくバカンスに来た外国人だらけです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

直島には毎年お邪魔してます。今年もこの間夏会期行ってきました。海外からの訪問者、年々増えてます。 宇野からなら、フェリーで直島はいる方が無難ですが。質問者の方が、家プロジェクト鑑賞希望なら、早めに並んで本村港行きの旅客船でもいいかなと。旅客船は定員が少ないので満席状態で乗れない人が出るかもです。でも、家プロジェクトの本村に到着するので、到着したら、すぐに回れます。 一方で、メインの港の宮之浦港行きのフェリーは、混んでも定員オーバーで乗れないとまでは、まずならないかと。 フェリーの定員オーバーで、人が乗れないことがある(積み残し、と、いいます)は、直島から高松に行くフェリーの最終便です。 1 宇野からの直島へのフェリーは、まず大丈夫かと。ただし定員の少ない旅客船は、乗れない可能性あるので、早めに行動。 2 自分は芸術祭特急バスは使わなかったのですが。町内バスはけっこうな混雑具合でした。以前はバス乗れない人出ました。また、時に臨時バスがでたこともありました。土曜だとかなり混むでしょうから、早めにバスの列に並んだ方が良いかと。 宇野にも作品あるので、そちらも是非。瀬戸内国際芸術祭、楽しんできてください。