万博当日予約これより良い方法知ってる人いますか? いつも自分はこれでやっていて、写真のような感じで取れています。 ー当日予約のやり方ー 各パビリオンで解放時間が異なる。まずは、当日予約の解放時間を把握する。(下記参照) 次に、ブラウザ(Safari、Chrome等)の縮小する。iPhoneの場合Safariを使用し、画面は50%推奨。 (速さ勝負のためスクロールが少ない方が有利) 次に、狙うパビリオンの解放時間前に当日予約からパビリオンの時間選択画面を開いておく。(この時はまだ、各時間帯は✖️しかない) この画面で、Safariの左下のマーク(検索バーの虫眼鏡の左側)を押して、“気をそらす項目を非表示”を押す。 そして、時間選択のところと“この内容で申し込みする”部分以外の要らないところを非表示にし、全て1つ画面でスクロールなしで予約できるようにする。 (分かられければ、気をそらす項目を非表示で検索) 非表示後はリロードボタンを押しても維持される。非表示の部分をミスったor元通りにしたいときは再び左下のマークを押して、“非表示の項目を表示”を押す。 この状態で、解放時間を待つ。解放時間になったらリロードを押し、時間選択のところが○になるまで繰り返す。 ○が出てきたら、その時間を選択し、すぐにこの内容で申し込む(赤色になるボタン)を押す。 ※この時、○になった時間帯の1番早い時間(1番上の時間)は選んではダメ。下の時間ほど予約が取れる確率が高くなります。 みんな直近の予約可能時間のボタン(赤色のでかいボタン)を押すため、1番早い時間は取れない。この赤色のボタンも邪魔なので非表示にしておいても良い。 ※住友、ベタコ、19時以降の開放は時間帯が残り少ないor開放枠が一つの時間帯しかない時は、直近の予約可時間のボタンを押した方が早い場合がある。 一度でも予約が取れませんでしたと表示された場合、同じ時間帯での予約は無理。別の時間帯に変えるorすぐに別のパビリオン解放がある場合、そちらに移動する。 エラーが出ることがあるが、対策として2タブ以上開いておき、全て同じ画面で待機しておく。エラーが出たらそのタブは諦めて、次のタブへ移動。(いつもは4多分準備している) 【追記】 Xの万博解放時間botの通知をオンにし、解放に合わせて通知するようにする。基本的には狙っているパビリオンの画面で、解放時間に待機する。しかし、同じ時間に2つ以上のパビリオンが解放される時は、2タブ以上開いて準備する。(複数タブ開いていてもBANされない) 当日予約は入場後早い場合は2、3分で予約可能。また、予約したパビリオンでQRコードを読んでもらった後は2分後ぐらいから再予約可能。 同伴者等、誰かと同時に予約したい場合は3人までに抑える。4人なら2-2に分けるなど人数が少ないの方が取りやすくなる。 【当日予約枠解放時間】 (あくまで自分が調べたものなので、確実ではない ヌルヌル、ヘルスケアは下記時間より7分程度遅れる可能性あり) アイルランド 11:45-12:00 生演奏含む 15:50-16:00 バンドライブ ヌルヌル(ダイ) 12:00 14:00 17:00 ヌルヌル(イン) 12:01 18:30 モンハン (11:41) 12:30 16:30 ヘルスケア 12:30 16:30(未来のあり) 未来✖️は上記1分遅れ解放 アースマート 13:00前後 三菱未来 13:00-13:30 NTT 11:40-12:00 13:10-13:30 13:50-14:10 日本館 11:30 13:30 16:00 電力 11:00 13:00 15:00 17:00 住友 12:02 13:00-30 18:30- ガンダム 12:00 15:00 17:00 19:00 (ガンダムは時間ぴったり) 石黒 10:37 12:30,13:30前後 16:40-17:00ぐらい Better co. 11:00-11:30 12:40前後 (ランダム性高い) 13:00前後 14:20-14:30 15:50前後 16:50前後 17:50前後 19:00-19:30 関西 各時間の30分(x0:30) カナダ 18:30以降ランダム複数回