回答受付終了まであと7日

最近、ショート動画なんかで、罠にかかった動物を助ける系の映像、すごく増えましたよね。 あれって全部本当にあったことなんでしょうか?個人的には、かなり「やらせ」が混じってるんじゃないかと疑っています。どう思いますか? 例えば、この動画 [https://www.youtube.com/shorts/m0FQpB4Q3C8] では、オオヤマネコの親子が出てきて、子猫が網にかかり、困っている親猫のもとに、通りがかりの男性が助けに来るという感動的な内容です(しかも水まであげています)。 一番引っかかるのは、その救助者が来る前から、猫の親子の様子をカメラがベストな位置で撮影し続けている点です。 そんなことしてる暇があるなら、そのカメラマンが先に助けろよ!、と強く感じます。 最近、本当にこの手の動画が多いですよね。中には本物もあるでしょうが、再生数を稼ぐための演出もかなりあるんじゃないかと思います。実際はどうなんでしょうか?

回答(1件)

https://www.youtube.com/shorts/udj6WZFt16I?feature=share https://www.youtube.com/shorts/Aod3MYvLtKE https://www.youtube.com/shorts/WvoPiBzR6f4 AI合成です ぬいぐるみか何かを置いてAIで差し替えています。 シーンが安定していません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう