ベストアンサー
皆さんの回答されている通り空港線の台北駅とMRT台北駅は離れていて混雑している構内をスーツケースを推しながら10分とか歩かなくてはならず大変です。 地上に出て歩けば迷わないし良いとの回答も見かけますがガタガタした歩道に歩道に止めてある大量のバイク等でとても歩きにく疲れます。 1回しか台湾に行かないなら悠遊カードは必要ないとの言われる方もおられますが台湾で悠遊カードがあると無いとでは旅行中の快適さが全然違います。 余った小銭を悠遊カードにコンビニでチャージできるので財布の中に小銭が大量に溜まって困る事もありませんし支払いも簡単、MRTの移動も路線図さえ確認できるようにしておけば何処にでも簡単に移動できます。 皆さんも空港線台北駅から北門駅への移動を勧められているので移動方法を詳しく記載しておきますね。 空港線台北駅に到着したら進行方向の後ろの長いエスカレーターに乗ってください。 間違って前方のエスカレーターに乗ると北門駅への移動が面倒な事になります。 エスカレーターを降りたら小さい改札に向かい出たら緑のラインの 松山新店線を目指して歩くと北門駅に到着します。 北門駅に到着したら新店行き方面に乗れば次の駅がもう西門駅です。(1分で到着です) 空港線台北駅の改札を出てMRT北門駅の改札に入る事になりますが、悠遊カードがあればそれ1枚で完結でき本当に便利です。 市内観光もされると思いますし悠遊カードを是非お勧めします。 コンビニやドリンクバー、お土産購入や施設の入場等に使えます。 有効期間も20年あるので家族が使用した悠遊カードを友人との旅行に使用したりしています。 最後は交通費分だけチャージしたりしています。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
詳しい説明ありがとうございました
お礼日時:10/8 22:34
その他の回答(6件)
地図を見たらわかりますが、空港線台北駅と、台北メインステーションは微妙に離れてます。道がわかってる人で10分。キョロキョロしながらだと15分とか歩きます 西門にホテルがあるなら空港線台北駅から西門までタクシーがいいと思いますよ スーツケース引きずりながらなんて歩けませんから 悠遊カードはあれば便利ですが、なくても困りません 滞在が短期なら
台湾の地下鉄は、日本の首都圏や関西圏の地下鉄のような 他社の路線への乗り入れはやっていないので 台北の乗継だと、空港MRTの台北駅でいったん改札を通って そこから台北MRTの台北駅か北門駅(こちらが近いし経路も分り易い)まで 10分ほど歩くことになります。 ただ、北門駅から西門駅は一駅で距離も短いので、 MRTに乗るための時間や歩く距離を考えたら、 荷物が少なければMRTを使わずに空港MRTの台北駅から歩くでも良いです。 通しのチケットというのは無いはずなので、向こうの交通系カード (悠遊カードかiPassカード 旅行で使う範囲だったら内容は大差なし) を買っておいた方が便利です。 他の質問で「○○から○○までのMRTの料金」も聴かれているようですが 交通ケーカードを持っていれば、料金を調べたり、いちいち切符を買う という必要も無いですし、 台湾の公共交通機関の料金は日本より安いので、 そこまで料金のことを心配する必要は無いと思います。 あと、交通系のカードはコンビニやファストフード等でも使えるので 小銭が溜まる心配も少なくて済みます。
チケット買うより、悠遊カードを買うほうがいいですよ。 500元くらいとりあえずチャージしておけばいいと思います。 桃園空港から台北までは、桃園空港線に乗ればいいのですが、その空港線の台北駅と、台湾鉄道やほかのMRT線が出ている台北駅は歩くと結構大変なんです。 ですのでシンプルに、で西門駅まで向かうとすると、桃園空港から台北で下車するか、あるいはひとつ前の北門で下車して、そのあとはウーバーかタクシーで目的地まで行くほうがいいと思います。 安いです。