回答受付終了まであと7日
「Gypsy (放浪者・ボヘミアン・Bohemian)について歌った」良曲を教えてください。 (・この度はクィーンの「ボヘミアン・ラプソディー」は除外とさせてください。) ・皆様の判断におまかせしますが、「GypsyやBohemianって言葉が入っていれば何でもいい」ってわけじゃなくて、あくまで「良曲」をお願いします。 ・お一人様(とりあえず)洋楽・1曲限定、で御回答お願いします。 ・もし分かれば、歌われている主人公が「どこで何に放浪しているのか」ごく簡単で結構ですのでお書き添えください。 ・御回答の際、アーティスト(バンド)名、曲のタイトルを添えて、その曲を視聴することの出来るYoutube等メディアを「必ず」!貼付してください。 (演者名・曲のタイトルだけを書いた回答や、URLだけを貼付した回答は「無効」と判断させて頂きます。) 最後に例として1曲貼っておきます。 Van Morrison - Gypsy Queen https://www.youtube.com/watch?v=VnPPyzmEM8A 静かなこの曲で繰り返し歌われるのは「dance on gypsy queen and its all night,its all right(踊れ ジプシー・クイーン 一晩中だってちっともかまわない」というフレーズで、ヴァン・モリソンにとって「ジプシーの女王」とは「(彼にとっての)ロックやソウルの象徴」と考えることが出来るかと思います。 以上、 質問内容、何卒御理解賜り 御回答よろしくお願い致します。 お待ちしております。
早速御回答くださった皆様、ありがとうございます。 大変感謝しております。 質問を投稿した後になって気づいたのですが 「Exile(追放された人、亡命者、流浪者)」という言葉、概念の曲も可です。 (なので既に御回答くださった皆様も、もし他にも思いつかれた曲がありましたら追加で御回答ください。) 例を挙げておきます。 King Crimson - Exiles https://www.youtube.com/watch?v=nMeFafKx7GI この曲8分弱と長いですし、プログレが苦手という方もおられるかもしれませんが、(我慢していただくと・笑)途中から非常に美しいメロディとギターを聴くことが出来ます。 せっかくの機会ですから是非聴いてみてください。 ちなみに 曲の内容はタイトルそのまま「亡命者」の姿を歌っていますが、これは「普通のロック」から決別し、より先進的なロックを追求していこうとするキング・クリムゾン自身の事を指していると考えることも出来ます。