回答受付終了まであと7日

「Gypsy (放浪者・ボヘミアン・Bohemian)について歌った」良曲を教えてください。 (・この度はクィーンの「ボヘミアン・ラプソディー」は除外とさせてください。) ・皆様の判断におまかせしますが、「GypsyやBohemianって言葉が入っていれば何でもいい」ってわけじゃなくて、あくまで「良曲」をお願いします。 ・お一人様(とりあえず)洋楽・1曲限定、で御回答お願いします。 ・もし分かれば、歌われている主人公が「どこで何に放浪しているのか」ごく簡単で結構ですのでお書き添えください。 ・御回答の際、アーティスト(バンド)名、曲のタイトルを添えて、その曲を視聴することの出来るYoutube等メディアを「必ず」!貼付してください。 (演者名・曲のタイトルだけを書いた回答や、URLだけを貼付した回答は「無効」と判断させて頂きます。) 最後に例として1曲貼っておきます。 Van Morrison - Gypsy Queen https://www.youtube.com/watch?v=VnPPyzmEM8A 静かなこの曲で繰り返し歌われるのは「dance on gypsy queen and its all night,its all right(踊れ ジプシー・クイーン 一晩中だってちっともかまわない」というフレーズで、ヴァン・モリソンにとって「ジプシーの女王」とは「(彼にとっての)ロックやソウルの象徴」と考えることが出来るかと思います。 以上、 質問内容、何卒御理解賜り 御回答よろしくお願い致します。 お待ちしております。

補足

早速御回答くださった皆様、ありがとうございます。 大変感謝しております。 質問を投稿した後になって気づいたのですが 「Exile(追放された人、亡命者、流浪者)」という言葉、概念の曲も可です。 (なので既に御回答くださった皆様も、もし他にも思いつかれた曲がありましたら追加で御回答ください。) 例を挙げておきます。 King Crimson - Exiles https://www.youtube.com/watch?v=nMeFafKx7GI この曲8分弱と長いですし、プログレが苦手という方もおられるかもしれませんが、(我慢していただくと・笑)途中から非常に美しいメロディとギターを聴くことが出来ます。 せっかくの機会ですから是非聴いてみてください。 ちなみに 曲の内容はタイトルそのまま「亡命者」の姿を歌っていますが、これは「普通のロック」から決別し、より先進的なロックを追求していこうとするキング・クリムゾン自身の事を指していると考えることも出来ます。

洋楽 | 音楽176閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(9件)

LILIT HOVHANNISYAN ԳՆՉՈՒ - GYPSY https://youtu.be/YRa_elGcEVo アルメニアの歌手の曲。 よくわかりませんけどジプシーの男に惚れちゃったというような内容・・・かな?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

LOUDNESS - Rock 'N Roll Gypsy https://youtu.be/h40Pzt4aX0U?si=anu_wg-2sLXcKlxG 邦楽バンドですが、アルバム「HURRICANE EYES」の英語版は、日本語版より先にアトコ・レコードからアメリカでも発売されているので洋楽扱いにならないでしょうか?ダメなら削除しますので ロックで楽しく旅するという見解です ツアーで広く回ったり、またはミュージシャンがバンドを転々としたりと解釈は自由です

こんばんは Suzanne Vega - "Gypsy" (1986) https://www.youtube.com/watch?v=lmXW6YpMw84 https://toshiakiyamada.blog.jp/archives/52001326.html 18歳のときにサマーキャンプで出会った 少し変わった男性を歌っています 夏が終わればそれぞれリバプール、ニューヨークへと帰るので ひと夏の間だけの恋だったようです 別れる前にこの曲を書いてプレゼントとして演奏すると とても喜んでバンダナをくれたそうです