回答受付が終了しました

ビートルズの良さがわかりません。 ①なぜあそこまで評価されているのでしょうか。何か革新的な発明をしたからですか? ②音がスカスカに感じてしまいます。当時の音響技術のせいなのかなとも思いましたが、Arctic MonkeysのCome Togetherのカバーを聴いてもスカスカに感じました。逆にOasisのゴリゴリにアレンジが効いたI Am The Walrusはとても好きです。 私と同じような方はいらっしゃるのでしょうか。ビートルズの良さが分りたいのでファンの方の意見もお伺いしたいです。

洋楽 | 音楽527閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

回答(11件)

一言で簡単に。 (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) あの時代に最初にバンド、コーラスを始めたアイドルバンドだからですよ。 <⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠> チャック・ベリーとか、エルビス・プレスリーとか、ロックを始めたけどソロでした。 ローリング・ストーンズも同じ時期なんですが、ヒット曲が出るのが遅かったし、コーラスが無いので。 (⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠) ビートルズの楽曲の音楽理論はポール・マッカートニーで、現在でも使われる手法でもあります。 ただ、私はローリング・ストーンズやエアロ・スミスの方が好きですがね。 (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

料理の味と同じですよ。 他人の高評価の料理を食べておいしく感じないのであれば、 その料理の情報を調べてもあまり意味は無いかと。 そのテマとヒマを他の料理を食べてみる事に使ったほうが、 はるかに有意義だと思います。 それに味覚と同じように、他の料理を食べている内に、 好みが変化するかもしれませんよ。

今の傑作は昔の傑作を超えていなければおかしいだろう

映画で考えれば、分かりやすいでしょう。 名作映画ランキング 1位. 市民ケーン 2位. めまい 3位. 2001年 宇宙の旅 4位. ゲームの規則 5位. 東京物語 6位. 8½ 7位. ゴッドファーザー 8位. サンライズ 9位. 捜索者 10位. 7人の侍 このように、映画でも、1950年~1970年あたりの作品が、 名作として選出されています。 これらの名作が、映画の基礎を築いたからです。 ビートルズも同じです。 ビートルズも、現代の音楽の基礎を築いたわけです。

『市民ケーン』 世界映画史上のベストワンとして高く評価されている。 英国映画協会で第1位に選ばれ、 「アメリカ映画ベスト100」でも第1位にランキングされている。 アメリカ国立フィルム登録簿に登録された。 解説 当時25歳の若き天才オーソン・ウェルズが 製作・監督・脚本・主演を務め、 映画史に残る傑作として語り継がれる人間ドラマ。 ある大富豪の波乱に満ちた一生を、 革新的な映像技法とストーリー構成で描き出す。 大富豪の新聞王ケーンが「バラのつぼみ」という謎の言葉を残して この世を去った。 その言葉の意味を探るよう調査を命じられた編集者は、 生前の彼を知る人々に取材を重ねていく。 やがて浮かび上がったのは、 すべてを手に入れた男の孤独な生涯だった・・・