回答(5件)
世界的にみてイギリスです。 今だにイギリスインディーシーンは相当な数のバンドがいて増えたり減ったりしてます ジャンルの発生もイギリスです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ロックは 1950年代 アメリカでうまれた音楽です それを 同じ英語圏のイギリス人が聴いて イギリスなりの解釈をして イギリス独自のロックとして 特徴をもつようになって ブリティッシュロック そういわれるようになっただけです 今でこそ ネット配信など 世界中どこでも ほぼ同時で 世界の音楽が聴けますが 昔は レコードがなければ音楽は聴けませんでした イギリスは 第二次世界大戦の時に 連合国として アメリカ軍がイギリス国内の駐留します 軍が駐留すると兵士たちの慰労を目的に 若い人たちに人気の曲を アメリカの流行りの音楽を ラジオで放送していました この放送は 軍だけでなく イギリス国民も聴くことができました ビートルズや レッド ツェッペリンなどのメンバーたちも 子どもの頃から聴いて育っていました アメリカの流行りの音楽をリアルタイムで 聴く事ができた それは イギリスにロックの文化を築いた大きな要因だったと思います イギリス勢のロックのブームは ある程度の周期をおいてうまれてきていました
ある時代にアメリカンロックとブリティッシュロックに分かれたね。 アメリカの広大な大陸のワイルドな感じのアメリカンロック、イギリスのどんより曇った空のようなブリティッシュロック。 でもアメリカって土地広いし人口も多いし人種も多様だから音楽ジャンルも多数でロックだけ目立つわけにいかない。日本じゃほとんど知られてないカントリー歌手が根強い人気キープしてたり、80年代以降は黒人のR&Bやヒップホップ系が全米チャートに進出してきたり。 それで同じぐらいロックバンドの数がいたとしたらイギリス勢の方が有名になる。
世界的にみてUSです。 今だにUSインディーシーンは相当な数のバンドがいて増えたり減ったりしてます ジャンルの発生もUSです。