赤ブーのカプオンリーでカプ要素のないぬい服作家が参加することについて。ぬい服界隈全体にについても。 . 赤ブーが主催するカプオンリーのイベントで最近カプとは関係の無いぬい服関連の作家が参加することに憤りを感じています。 カプオンリーに出ているのにカプ要素の無いものを販売するのはおかしいと思いませんか? イメージカラーもなく、なんのキャラモチーフもない、そのキャラ・カプだと分からないものを販売するのに、なぜカプオンリーの枠を使うんですか? A〇tvarieでいいですよね? あの人たちはなんなんですか? 以前見た人なんて、カ〇スマのカプオンリーのお品書きに一切カプ要素もキャラ要素もカ〇スマの要素もない、ただのぬい服をあげてる人がいました。 そのアカウントを見たらブ〇ロ一色なんですよ。カ〇スマのぬいどころかグッズもなく、ワード検索しても一件もカ〇スマのキャラについて何も話してなくて。意味がわからなかったです。 ↑こういう人、本当に大勢見ます。ハッキリ言って不快に思います。 カプオンリーにぬい服作家が出るなら本当にキャラ要素・カプ要素を盛り込んだものでなければ許せないです。不誠実です。 イメージカラーだけも許せないです。そんなの誰にでも当てはまりますよね?カプオンリーですよ?ジャンルイベントじゃないんですからね。 ただ高額なぬい服を売りたいだけじゃないですか?それならA〇tvarieでいいのにそうしない。意味がわかんないです。 そもそも、あ〇スタやに〇じさんじなどのぬい服も公式側がぬいぐるみ用の服を発売してる時点で、〇〇用・〇〇サイズなどと題して販売することは禁止のはずです。 受注も規約違反になるのではしてはいけないことなのにしている人が沢山いて、売上に関しても超えてるだろという法外な値段設定で販売していたりと、やりたい放題です。 本当に理解に苦しみます。